[麦焼酎]9本まで同梱可★本格焼酎 千亀女(麦) 1800ml(1.8L)(せんがめじょ)※

[麦焼酎]9本まで同梱可★本格焼酎 千亀女(麦) 1800ml(1.8L)(せんがめじょ)※ 〔 9本まで同梱可能です 〕伝統のかめ壺仕込み!【麦焼酎】25度 千亀女(せんがめじょ) 仕込み、貯蔵ともにかめ壺を使用し、昔ながらの木樽蒸留器で蒸留し、 貯蔵酒とブレンドした口当たりのやわらかい、まろやかな焼酎です。 若潮の焼酎づくり ・南国・志布志に根ざした若潮酒造 「港」をテーマとする千年商都・志布志は大隅半島の付け根に位置し、南国特有の温暖な気候で、亜熱帯植物の生い茂る豊かな自然に囲まれたビロー島をはじめダグリ岬など、観光名所としても名高いところです。歴史的に見ると、志布志は藩政時代に密貿易で栄えた港町で、大隅半島第一の重要都市です。 「志布志」の由来は、天智天皇が現在の志布志安楽に寓居されていた頃、土地の女主人と女童がともに布を織り上げ献上したので、上下にその志の厚いことに喜ばれ「この土地は志布志である」とした天智天皇行幸説(660年頃)が有力な説とされています。恵まれた自然の恩恵を受けた志布志は、新鮮な活魚などの宝庫ともいわれています。その中でも、近年特に注目を集めているのが良質なコガネセンガンを原料にして造る焼酎です。 千刻蔵 天智天皇行幸説により「志布志」の名を頂いたこの地で、シラス大地で濾過された伏流水と太陽の恵みで育ったさつま芋を使い、変わらぬ手造りの味わいは残しながらも、焼酎造りにおける技術の革新による新しい旨さの創造にもさらに挑戦してまいります。私どもの焼酎造りの精神をご覧頂けたらとの思いで生まれたのが、この焼酎蔵「千刻蔵」です。焼酎文化をさらに未来へ継承し、発展させることが私どもの使命であり、この蔵をその決意と考えます。                         (若潮酒造株式会社ホームページより引用) 製造元 若潮酒造株式会社(鹿児島県) 原材料 麦・麦麹 内容量 1.8L(1800ml) アルコール度数 25度 ※こちらは箱無し商品です。※当店ではお客様により安く商品をお買い求め頂くため、ご注文頂きました商品とは違う商品の箱で発送する事がございます。

販売店:リカー問屋マキノ

¥2,190 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る