麦焼酎 円熟 おこげ 煎焦仕込み 1800ml通常の「おこげ」を上回る、大人の「おこげ」

麦焼酎 円熟 おこげ 煎焦仕込み 1800ml通常の「おこげ」を上回る、大人の「おこげ」      商 品 説 明 商 品 詳 細 産 地 大分 蔵 元 老松酒造 原 料 麦・麦麹 度 数  25度 蒸留方法 常圧蒸留 麹 黒麹 保存方法 常温 ご飯の焦げたような香ばしさが広がります。 そして香ばしさの中に甘い香りが感じられ、ムギチョコを食べた時のような香ばしく甘さ、飲んでみると「おこげ」よりも5度高いアルコールが深い奥行きのある味わいに感じられます。軽めにローストした樫樽に5ヶ月熟成させることにより、「おこげ」本来の味・薫りを残しながら円熟の極みに到達させています。しかも、蒸留にはいいところだけを使う「中どり蒸留」をしています。香りの特徴を強く感じるためには、お湯割りが特にお薦めです。◎寛政元年、銘酒の歴史は九州の小京都より 大分県と福岡県境の近く、九州山地の美しい山々に囲まれた日田は、かつて江戸幕府の天領でした。そのため年貢の負担が軽いこともあり、 九州の小京都といわれるほど独特の豊かな文化や産業が育った地方として知られています。 この日田地方にある当社の創業は、寛政元年(1789)と古く、現当主で11代目となる蔵元です。 初代は創業当時、日田地方にある松の老い木がある老松神社の泉より湧き出る清浄な水が 酒造りに適していたので、酒造りを始めました。 これが老松酒造の名の由来です。 その後、1970年より粕取焼酎の樽熟成、 また遠赤外線による熟成、原材料の選別、蒸留方法および冷却ろ過などの技術、 樽の積み換えなどさまざまな組合せのテストを行い、 深みのある落ち着いた熟成焼酎を醸し続けています。                    老松酒造ホームページより 日経 「焼酎ランキング」 第七位受賞!!NIKKEI プラス1の「何でもランキング」の 「ロックがおいしい焼酎 ランキング」にて 当店が扱っている 「麦焼酎 おこげ」が 数々の強物焼酎を押しのけ 第七位にランキングしています。 「ロックがおいしい焼酎 ランキング」にて ランキングしておりますが、 蔵元はお湯割りの方を進めています。 と、言う事は「おこげ」は どちらで飲んでもウマい!! 極めてポテンシャルの高い焼酎となりますね。 ぜひ、お試し下さい。

販売店:創業大正10年 京枝屋酒店

¥2,530 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る