紫尾の露 甕仕込 (芋) 25度 1.8芋くささは、なくコクのある豊かな芋の甘みが充分に感じることのできる焼酎です

紫尾の露 甕仕込 (芋) 25度 1.8芋くささは、なくコクのある豊かな芋の甘みが充分に感じることのできる焼酎です 品切れの場合、発送に3~4日頂く場合が、ございます。商 品 詳 細【商品名】紫尾の露 甕仕込  【内容量】1800ml【原材料】 芋・米こうじ【蔵元名】 軸屋酒造 【生産地】 鹿児島【賞味期限】 賞味期限は、ございませんが直射日光のあたる場所での保存は、避けてください。【その他】未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者の方への酒類の販売はお断りいたします。東は霧島連山、西は東シナ海、北東には天草を遙かに望む北薩摩の霊峰紫尾山(標高1066m)。古くは秦の始皇帝の命により、徐福が不老不死の薬を求めて訪れたといわれる神秘の山。春は桜、夏は青葉、秋の紅葉、冬の樹氷と四季折々のうつくしい姿を広げています。この山に降る大量の雨は、自然の大地をうるおし、年月をかけて地下深く滲みわたり、脈々と豊かに流れる伏流水を形成しています。この紫尾山の四季の恵みを存分に蓄えた、清く澄んだ水。これこそ軸屋酒造の生命の水です。紫尾山のふところに抱かれた山裾にある小さな蔵、軸屋酒造。地底146mから汲み上げられ清水は、この蔵で旬の薩摩芋と米麹(白麹)を原料に杜氏の巧みな技よって大切にはぐくまれ、滋味あふれる焼酎に生まれ変わるのです。麹はやわらかさと繊細さを合わせもつ白麹のみを用い、薩摩芋は太陽の日差しをたっぷり吸い込んだ旬の薩摩芋のみを用います。この地で創業以来、旬のみが持ち合わせている自然の滋味を焼酎に生かすことを信条とするため量産を避け、軸屋酒造独特の風味を維持する姿勢を誠実に守り、貫き通しています。今、焼酎は庶民的な酒として、たくさんの方々から支持を頂く時代になりました。北薩摩紫尾山の山麓からみなさまに喜んでいただける焼酎を、これからも個性ある風味と適正な価格でお手元にお届けして参ります。ご愛顧くださいますようお願い申し上げます。    (軸屋酒造 様より)北薩摩の霊峰紫尾山の麓宮之城町平川で、軸屋権助様が焼酎を造り始めたのは明治43年のことです。権助は一貫して「お湯割にした時にも力強い味」にこだわり、以来「辛口の権焼酎」とよばれたそうです。しかし明治から4代飲みつがれてきたこの味に、原料のさつまいもの持つ甘味・まろやかさを白麹で引き出し、人の手で櫂を入れ静かに寝かせできあがったのがこの甕仕込みの焼酎です。■店長感想芋くささは、コクのある豊かな芋の甘みが、印象にのこります。甘みは、口の中でも消えることなく、また消えると思った頃に、もう一杯と、手が、勝手にグラスを口に持っていくような・・・ロック、水割りは、この焼酎の甘さを、すこし抑えてくれて、食事との相性よし。また、湯割りは、つまみなしで、食後に、まったりと、飲んで頂きたい、そんな焼酎でした。

販売店:焼酎商店

¥2,195 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る