『神の雫』登場ワインイゲルエラ[2010] ボデガス・ティントラルバ【あす楽_土曜営業】

『神の雫』登場ワインイゲルエラ[2010] ボデガス・ティントラルバ【あす楽_土曜営業】 DATA樹齢:30年 収量:なんと15〜20hl/ha熟成:ステンレス・タンクで3ヶ月品種ガルナッチャ・ティントレラ100%味わい辛口コク:口いっぱいに押し寄せてくる果実味の甘み・パワーが圧倒的容量750ml産地スペイン アルマンサイゲルエラ[2010] ボデガス・ティントラルバパーカーに「非常にお買い得」と言わしめいきなり、88点を獲得した初ヴィンテージ2002年。パーカーが異例の【90点】をつけた、2004年。『神の雫』で取上げられ爆発的となった、2005年。これほどの話題を持つワインがあったでしょうか。コストパフォーマンスを、再確認せずには要られません。新ヴィンテージ、2010年の入荷です!!人口わずか1000人!イゲルエラ村の大ヒットワイン!!凝縮した果実味とボディで大人気のイゲルエラの気になる2010年は・・・エッジに青みがかった 非常に濃い紫色!小粒の果実を想わせる愛らしく旨み!味わいは柔らかく丸みがあり、心地よい酸がアフターを引き締め長く引っ張ってくれます。 白身肉のロースト、チーズ、トマトやパプリカ、ハーブを使った料理とあわせてはいかがでしょう!パーカーいわく「シャトーヌフ・デュ・パプを彷彿」!2005が『神の雫』第17巻に登場の話題の赤ワイン!それにしてもこのワインはほんもの!果実味の豊かでみずみずしいこと何よりナツメグのような独特なスパイシーなニュアンスがあることまさに「シャトーヌフ・デュ・パプを彷彿とさせる」がピッタリの味わい。 厳密に言うとやはりヌフ・パプに比べるとやや重み、複雑味が足りませんが、なにせこの価格ですから!結論、トータルでは驚くほどのレベル!ということです。フルからミディアムとパーカーは言いますが、しっかりとした、それでいて心地よいフルボディ寄り。 口いっぱいに押し寄せてくる果実味の甘みとパワーは圧倒的! そして、素直なシンプルさが身上♪取っておきのデイリーは、この1本!まだあまり知られざる注目産地、スペインの南東部にある小さなアルマンサDO。 ボデガス・ティントラルバは、もともと2つだった共同組合が、2001年に統合してできた造り手です。 特徴はやはり、このブドウ品種!ガルナッチャ・ティントレラ種は南フランスのグルナッシュ種と類似し、「ティントレラ」とは「染物屋」の意味。果皮のみならず果肉自体が赤く、非常に深い色合いの濃厚なワインに仕上がりますなんといっても、このボデガス・ティントラルバは、このガルナッチャ・ティントレラ100%のワインを初めて造った造り手!より柔らまで、熟したタンニン木苺やイチゴの芳醇な香りと、風味が魅惑のワイン!『神の雫』登場ワイン『漫画:神の雫』ご購入はこちら

販売店:リカーMORISAWA

¥1,029 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る