【レイミー】 シャルドネ "ハドソン・ヴィンヤード" [2008]● [キスラー,マーカッサンに並ぶハドソン・シャルドネBIG3] [タンザー94点]

【レイミー】 シャルドネ "ハドソン・ヴィンヤード" [2008]● [キスラー,マーカッサンに並ぶハドソン・シャルドネBIG3] [タンザー94点] ≪同銘柄歴代第一位タンザー94点≫キスラー,マーカッサンに並ぶハドソン・シャルドネ“BIG3”の一つ。近年最高ヴィンテージ♪【Ramey】 Chardonnay "Hudson Vineyard" [2008]● 数万円を常とするキスラー、マーカッサンの牙城を崩すが如く、“ハドソン”シャルドネの勢力図を変えた一品がこちらです。キスラーやマーカッサンの単一畑銘柄にも、その名が冠されますが、年号によってはそれらをも凌駕する高評価を授かるアイテムです。 ■ ハドソン・ヴィンヤード (Hudson Vineyard)キスラー、マーカッサンetc... ワールドクラスしか輩出しない畑がハドソン。高級ワインの出所として知られ、果実供給先には次のような一流生産者ばかりが並びます。キスラー、マーカッサン、ナイヤーズへはシャルドネを。赤品種ならば、ルイス、コングスガード、アリエッタなども。ロバート・パーカー氏の批評においては、DRC(ロマネ・コンティ社)のモンラッシェをも上回るシャルドネとして、コングスガードのジャッジが知られます。また、そのコングスガードが擁するシャルドネとしては、ワインスペクテイター誌選「TOP100」の第8位に輝く「ナパ・ヴァレー」銘柄も含まれますが、その果実の源もまたハドソン・ヴィンヤード。ハイド・ヴィンヤードと共に、行政区分上のナパ・ヴァレーに包括されるカーネロス地区の代表的な銘醸畑です。 ▼ 2倍価格の【キスラー】もタジタジの高評価【レイミー ハドソン 2008:IWC94点】vs【キスラー ハドソン 2008:IWC92点】【レイミー ハドソン 2008:RP93点】vs【キスラー ハドソン 2008:RP93点】専門各誌により、毎年のように抜群の安定度が讃えられるレイミー・シャルドネですが、この度の2008年について、歴代最高作との賛辞を贈る媒体が、タンザー氏のIWC。以下のように評されます。「マイヤーレモン、青リンゴ、ハニーサックルのピュアな芳香に豊かなミネラル感や複雑性も備える。凝縮され、口の中では引き締まり感を伴う柑橘系の風味に薫香。長期熟成の可能性を大きく秘める。」■ スティーヴン(ステファン)・タンザー氏監修インターンナショナル・ワインセラーIWC94点 Stephen Tanzer's International Wine Cellar, May/June '11より:Light, hazy yellow. High-pitched, pure aromas of Meyer lemon, green apple and honeysuckle, complicated by intense minerality and a hint of iodine. Incisive and focused on the palate, offering tangy citrus flavors and a strong undercurrent of smoky minerals. Very young and in need of some bottle age to stretch out but there's great potential here. 94 points By Josh Raynolds「内容充実、多層で豊かな味わい、甘美な柑橘類、スモーキーなハニーサックル、バターが塗られたブリオッシュの性格をもつ。」と、パーカー氏からも概ね同様に評され、同年号のキスラー シャルドネ "ハドソン"のRP93点に並ぶ同畑産のトップに推されています。■ パーカーポイント93点 Wine Advocate #193 Feb 2011より:Normally I see more stylistic differences between the Hudson and Hyde Chardonnays, but in 2008, they are more similar than usual. The 2008 Chardonnay Hudson Vineyard exhibits honeyed citrus, smoky hazelnut and buttered brioche characteristics in a medium to full-bodied, flavorful, rich, layered format. It should drink nicely for 4-5 years. Robert Parker 93 Drink: 2011 - 2016 「絶賛感嘆句を幾ら並べ立てても、その崇高な仕上がりを表わすには物足りない。」 この言葉は決して大袈裟ではありません。ロバート・パーカー氏、ワインスペクテイターのジェイムズ・ラウビー氏、スティーヴン・タンザー氏etc...皆が皆、ワールドクラス筆頭級に推していることからも、それが的外れではないと察することができると思います。批評家以外にも、ここのシャルドネを別格視する人の声を度々耳にします。「絶対に間違えるはずがない。」と豪語したエキスパートが、「有名生産者のボーヌ・グランクリュはこちらだ!」と言ったら逆であったり、名の通ったブルゴーニュ通が「ピュリニーやバタールの特級と同等かそれ以上。」 「コントラフォンが本当に造りたいのは、レイミーのスタイルである筈。」と感心しきりだったとか。でも価格はそれらの半分以下。■ デヴィッド・レイミー (David Ramey)カリフォルニア大学デイヴィス校(UCデイヴィス)にて醸造学を修習したデビットレミィ氏(画像左)は、後に、仏・ボルドーに渡り、ペトリュスで知られるムエックス社に身を置きました。ムエックスにて、古典的ワイン造りを身に付けた後カリフォルニアに戻った彼は、数多くのプレミアムワイナリーに招聘され活躍を始めます。チョークヒル、ラッドエステイト、マタンザスクリーク、ドミナス・・・彼が発揮する才能により名を挙げたワイナリーの数は、枚挙に暇がありません。その多くが、一流生産者としての名声を確固たるものにしています。そして1996年、満を持して自身のレーベル「レミー」がデビュー。 ▼ 単一畑シャルドネ三種の違い (概要)【ハイド】/【リッチー】/【ハドソン】… レイミーの単一畑シャルドネは三種。例年、酒肉の厚みをしっかりと感じさせるものが、こちらの【ハドソン】であり、豊かな酸とのコントラストなら【リッチー】、それら二つの熟度と酸度を共に備える領域なら【ハイド】といったところが概略です。嗜好に応じてお選び下さい。● カリフォルニアが世界に誇る醸造家、デヴィッド・レイミーのワインはいつだってワールドクラス。真の美味を体感して下さい。品種構成:シャルドネ Chardonnay 産地:カリフォルニア州>ナパ郡>カーネロスA.V.A. California>Napa>Carneros タイプ:[白] コクのある辛口 内容量:750ml

販売店:カリフォルニアワインあらかると

¥8,379 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る