レツィ グラスクリーニングクロスまさに魔法のグラスお手入れグッズ!

レツィ グラスクリーニングクロスまさに魔法のグラスお手入れグッズ! レツィレツィは1947年オーストリアにて、工業用・家庭用スチールウールのメーカーとして創業され、1980年代より革命的クリーニング製品でその名を高めました。そして、1995年より、今回の新機能繊維「マイクロファイバー」製品分野に参入。一度でも使うとだれもが驚く、その「昨日価値」でいまや誰もが認めるヨーロッパ最大最強のマイクロファイバーメーカーに成長しています。レツィの優れた技術が生み出した高性能グラスクリーニングクロス。驚きの吸水力で、あらゆるガラス・グラス面を軽く拭きとるだけでキレイに磨き上げます。気になるケバや拭き取り跡も残りません!横600mm×縦500mmマイクログラスファイバー(ポリエステル80%、ポリアミド20%)オーストリア・レストランなどで毎日使用した場合、買い替えの目安は約半年です。・使用後は、家庭用洗剤で洗ってください。・また、タオルなどと一緒に洗濯をされますと、タオルのケバが多く付着する事がありますので、なるべく避けてください。 本商品は下記温度帯の商品と同梱可能です。[常温] [冷蔵便のみ] [冷蔵便・冷凍可]ワイングラスを磨くことがこんなに楽しかったなんて驚きでした〜〜 (^o^)/!!まさに魔法のグラスお手入れグッズ!ワインを飲む機会もなんだか増えちゃう♪♪レツィ グラスクリーニングクロス「グラス拭きめんどくさい〜」「拭いたのに拭き残しが・・・」もう〜〜こんなの嫌っ!、・・・ワインは今度にしようそんな悩みをお持ちの、ちょっとした事でワインから足が遠のいてしまっている方いらっしゃいませんか?実は私も、いくらやってもグラスが綺麗にならなくて困っていた時がありました。何度チャレンジしても怒られてばっかり・・・。ある日、藁をもすがる思いで、輸入元営業担当のSさんに相談したところ、、、。急きょその日、来社してくださったSさん。私を見るなり小さく微笑み、ソレをスルリと取り出し、なんといきなりグラスをピッカピカに!!!コレだぁ—————————!!!!!そう!!悩みはコレですぐさま解決したのです!!そのグッズこそ、グラス クリーニングクロス!!!ちなみに今では、グラスを拭くと褒められる事が多くなりました(*^^)vぜひぜひ皆さんにもこの感動を実感してほしい!""""""""""""""""""""""""""""""""“驚異の性能” を誇るヨーロッパ・ダントツNo.1オーストリア発 マイクロファイバー製品の “rezi(レツィ)”とにかく一度使ってみてください!一度使えばハマっちゃうこと間違いなし!!それほどレツィの「性能」は圧倒的、驚異的なのです!!そして、次に誰もがその性能を人に教えたくなるはず!レツィは1947年オーストリアにて、工業用・家庭用スチールウールのメーカーとして創業され、1980年代より革命的クリーニング製品でその名を高めました。そして、1995年より、今回の新機能繊維「マイクロファイバー」製品分野に参入。一度でも使うとだれもが驚く、その「昨日価値」でいまや誰もが認めるヨーロッパ最大最強のマイクロファイバーメーカーに成長しています。※もちろんグラスクリーニングクロスも、素材はマイクロファイバー!多くのレストランでも使用、ヘビーユーザーが泣いて喜ぶ逸品!拭きとり・拭き上げどちらにも対応。通常のタオルで拭いたときのようなムラのあるケバケバが残らない!しかも、40〜50脚を一気に拭いてもベタベタしない。絞ればまたすぐ使える上に、それにすぐ乾いちゃうんです。「吸水力が非常に優れたマイクロファイバーの力」を実感!!もちろんワイングラスだけじゃなく何にでも使えるので、これさえあれば、お家で食器を拭く時に困る事がありません!!◆ 使用感をご覧ください♪♪  用意したのは、拭き残し跡の目立つワイングラス(画像左)。○の所が、全部拭き残し跡なんです。以前は、いつもこんな感じで。。。ホント、すみませんでしたーーーーーっ!!(ToT)/これを、グラスクリーニングクロス(画像右)で激的に綺麗にしちゃいます!1、ベタベタにぬれた →2、ワイングラスに、この布をかけるだけで・・・ →3、ピッカピカに!!!・・・と、そこまでのマジックはさすがに冗談ですが(^_^.)▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼タネ明かし!!・・・といっても、普通に拭くだけやりました〜〜!!!ピッカピカになったグラスを見て、思わず感動が湧きあがってきます!拭き残しなど、ありません!!驚きの吸水力で、ベタベタの水滴を沢山拭きとり、すばやく何回も使用することができます!!もうこのアイテムを手放せません!みなさんもぜひ使用してみてください!!

販売店:トスカニー@イタリアワイン&食材

¥1,008 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る