シャブリ レゼルヴ・ド・ヴォードン 2010ジョセフ ドルーアン自社畑のワイン(ドメーヌ物) ビオディナミこれぞシャブリと言う辛口白ワイン

シャブリ レゼルヴ・ド・ヴォードン 2010ジョセフ ドルーアン自社畑のワイン(ドメーヌ物) ビオディナミこれぞシャブリと言う辛口白ワイン ■タイプ     白 辛口■産地      ブルゴーニュ シャブリ地区 (Bourgogne)■ぶどう品種  シャルドネ■造り手     ジョセフ ドルーアン■農法      2007年より全ての自社畑でビオディナミを実施■アルコール度数 12.5%麦ちゃんテースティングコメント(2010)(2012年6月9日試飲)リンゴ、アンズなどを思わせる果実香、火打石と言われる燻した風味や燻製香を強めに感じます。蜂蜜香、石灰質を感じるミネラルなどが加わります。口の中に比較的強い酸を感じる果実味が広がります。やや収縮する印象のミネラルを感じ、メリハリのある骨格のしっかりした味わいです。膨らみのある豊かな味わいで、果実味と共にアミノ酸を思わせる旨味の要素も現われます。余韻はやや長く、後味に強めな酸を伴った果実の旨味とミネラルから由来する苦味の要素が残ります。火打ち石と言われる風味と強め酸を備え、ミネラル感に富んだ味わいは典型的なシャブリと言えるでしょう。麦ちゃん評価 3.9点麦ちゃんテースティングコメント(2009年のコメント)リンゴ、オレンジ、レモンなどを思わせる果実香、蜂蜜香、やや強めのミネラル感、僅かに燻し香、スモーキーな風味などが豊かに香ります。口に含むとはっきりした酸が飛び込んできます。次第に果実の旨みと、ミネラル感が口の中に広がる印象です。キリッとした辛口で、程よい膨らみを備えています。爽やかな印象も受けますが、骨格のはっきりした豊かな味わいです。余韻も中庸で、後味にもミネラル感、豊かな酸味を伴った果実の旨み、苦味の要素などが残ります。しっかりした酸味に支えられたシャブリらしいキリッとした味わいの中に、豊かな旨みが現われるACシャブリとしては、ワンランク上の味わいです。麦ちゃん評価 3.9点(2009年) メゾン・ジョセフ・ドルーアン(インポーターの資料より) メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは1880年にブルゴーニュワインの中心地ボーヌに創立され、120年以上もの間、 家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守りつづけるブルゴーニュ を代表するワイナリーです。 また、ワインオークションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌに自社のぶどう畑を寄贈していることでも 知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の 愛好家の絶賛を浴びている、ブルゴーニュの誇りです。 ワイン造りにおいては、各々のテロワールが生み出す本来の個性を最大限に引き出すこと... そして、頑なに伝統を守りながら、エレガンスの追求すること... そのスタイルは、2つの言葉に集約されます。 「フィネス(繊細さ)とエレガンス(優雅さ)」 テロワールへの最大の敬意と、ぶどう樹に対する愛着、そして彼らの経験と絶え間ない研究開発により、 偉大なぶどう畑が、その本来の力量を発揮します。1976年より除草剤などの化学薬品は一切使用せず、 1988年にはエステートマネージャーのフィリップ・ドルーアンにより、本格的なビオロジックへの転換を終え、 1990年代よりビオディナミに取り組んでいます。畑は、伝統的な鋤(すき)を使って耕され、肥料も野菜で 造った天然の堆肥を使用しています。ぶどうの様々な病害や害虫などの対策には、天敵である捕食動物 やバクテリアを使います。このことは、環境にやさしいだけでなく、何より同社のポリシーである純粋なテロ ワールの表現のためには最良の手法です。 苗床の管理は大変重要であり、古いぶどう樹の遺伝的性質が保全されるよう、台木の選定にはこの上な い厳格さで臨みます。ぶどう畑は、1ヘクタールあたり10,000〜12,500本のぶどう樹を植える、大変な密集 栽培を行っています。さらに、樹と樹の間には雑草をそのまま生えさせておきます。これにより、ぶどう樹は 養分を求めて根を底土深くまで伸ばし、甘やかされず果実に成分を凝縮するようになります。収穫時期の 決定には、糖度・酸度・タンニン分などの、ひと通りの調査を経なければなりませんが、各々のぶどう畑に は経験と伝統に根差した、最適な収穫タイミングの決定的要素というものがあり、最終的にはそれに従い ます。収穫はもちろん、すべて手摘みで行われ、小さな箱に入れて輸送します。ぶどうを傷つけないために、 大きなコンテナは使わず、極めて手間のかかる作業をするのです。搾汁の前には、ベルトコンベアでぶどう をゆっくりと移動させながら、さらにぶどうの房を厳選する最終チェックを行います。そのまま搾汁するのか、 あるいはぶどうの梗を取り除いてから行うのか、その決断もぶどうの状態をチェックし、実際にテイスティン グをした結果で決定します。醗酵では、培養酵母を加えることは一切せず、本来のぶどうがもっている自然 の酵母のみで行われます。 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンのワインは、頑なに守り抜かれる伝統と、最新技術の融合がおりなすものです。 はるかな歴史を持つボーヌ市の中心に位置すること、ぶどう畑開拓とぶどう栽培における長年に亘る経験 が培った専門知識...メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、真のブルゴーニュスタイルを貫くワインメーカーとして、 ブルゴーニュの誇りになっています。 1880年の創業以来、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは、それぞれの土地の地方色、そして各々のヴィンテー ジを忠実に反映されるワイン造りを続けてきており、世界中の愛好家から絶賛されています。各々のアペラ シオンが持つ本来の個性を最大限に引き出すこと...伝統を頑なに守りながら、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンの エレガンスの追求が留まることはありません。 ドルーアン社とシャブリの出会い 1950年代のシャブリ地区の畑は、19世紀末から世界中に広まったフィロキセラ(ぶどうの根につく害虫)や第一次世界大戦の影響により荒廃し、栽培面積は400haまで縮小してしまいました。1960年のある日、ドルーアン社の当時の社長ロベール・ドルーアンはシャブリの村を訪れ、その美しい町並みに惹かれるとともに、荒廃した畑を見て悲嘆にくれます。歴史に造詣が深かった彼は、シャブリの歴史からシャブリ地区のポテンシャルの高さを確信し、この地でのワイン造りを決意しました。ロベールは、古くからシャブリ地区でワイン造りをしている生産者を訪ねまわりさらに古地図の研究や消滅した畑で過去に造られていた古酒の試飲などを重ね、シャブリ地区本来の優れた土壌を持つ土地を探し求めました。そして、シャブリ地区の住人は、荒廃が目立つシャブリ地区を求めるドルーアン社の熱意に驚きながらも、この一流ワインの造り手を歓迎します。こうしてドルーアン社は1968年にシャブリ地区に畑を持ち、1969年にはシャブリワインのファーストヴィンテージを発売しました。これを機にシャブリワインは再び注目を集め、辛口白ワインの代名詞となっていきました。その一方、政治家の思惑によって、シャブリ地区特有のキンメリジヤン土壌ではない地域までが開墾されていきました。ドルーアン社では、シャブリ地区本来の個性を持つキンメリジヤン土壌にこだわり特級畑3.7ha、1級畑7.2haを含む約38haのシャブリ畑を所有。1988年にはシャブリ地区ではじめて、大手生産者として100%有機栽培を導入。さらに2007年には所有する全ての畑にビオディナミ農法を導入しました。そして今なお、ロベールの思いを大切に、シャブリ地区ならではのテロワールを活かしたエレガントでアロマ溢れるシャブリのワイン造りを追求し続けています。シャブリ レゼルヴ・ド・ヴォードンジョセフ ドルーアンドルーアン自社畑のシャブリ2008年ヴィンテージよりシャブリのブランドが「ドルーアン・ヴォードン」として変更されました。2007年よりドルーアンの自社畑全てでビオディナミ農法が採用されています。豊かな酸、豊かな果実味、ミネラル感に富み火打石と言われる燻したような風味を強めに感じるヴィンテージ!まさにこれぞシャブリと言う味わいです♪ シャブリの生産者の中では極めて著名な生産者ジョセフ・ドルーアン。ドメーヌとしてもネゴシアンと しても幅広くブルゴーニュのワインを生産しているドルーアンですが、シャブリは自社畑のブドウから 造られています。ブルゴーニュの各地に自社畑を所有するドルーアンですが、シャブリ地区に所有 する自社畑は37.8ヘクタールで、その約半分に当たります。   ジョセフ・ドルーアンでは、シャブリの最初の発売から40周年を記念してさらに、その販売を推し進め るために、2008年ヴィンテージよりネーミング、ラベルを一新したのです。   そして、早くから有機栽培に取り組んできたドルーアンですが、2007年より全ての自社畑でビオディ ナミを採用しました。ですから、このシャブリもヴィオディナミ農法によって造られた葡萄から造られて います。   ビオ・ディナミ(バイオダイナミックス)ビオ・ディナミとは有機栽培の延長線上にある特殊な農法で、ヨーロッパを中心に、今や一大ブームとなっています。この農法の根底はオーストリアの社会哲学者ルドルフ・シュタイナーの理論で、月の満ち欠けや、正座、天体の動きに合わせて葡萄の植樹や剪定、収穫時期を決めたり、肥料も独特なものが使われます。非常に神秘的な農法ですので、多くの議論を呼んでいますが、この農法を実践する生産者に非常に秀逸な生産が数多くいることは驚くべき事実です。ブルゴーニュのドメーヌ・ルフレーヴやドメーヌ・ルロワ、ローヌのシャプティエ、ロワールのニコラ・ジョリーなどの生産者がそれです。

販売店:ワインブティックヴァンヴァン

¥2,695 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る