ファフィデ・ドウロ・ブランコ・レセルヴァ[2009](白)キンタ・ファフィデ

ファフィデ・ドウロ・ブランコ・レセルヴァ[2009](白)キンタ・ファフィデ いやぁ美味い♪♪まさに暑い季節に体が欲する美味しさ〜♪♪バランス良い樽使いの為、疲れず、飽きずのちょうど良いフルーティさと上質さのバランス感が絶妙〜♪標高500mの畑の樹齢の高い葡萄からのセレクション。ラビガトや、樹齢の高い葡萄は比較的酸が高くなります。収穫量を低く抑えているため、酸とアロマのバランスは素晴らしいものになります。手摘みで収穫します。16℃に温度コントロールしながら、低温で発酵させ、葡萄の持つアロマを最大限に抽出できるように、破砕とプレスは不活性ガスを満たした中で、非常にやさしく行います。発酵前浸漬が最も正確に行なわれるために、これが後のワインの品質に影響し、非常にフルーティで濃厚なアロマ。ミネラルや柑橘系の果実やエキゾティックなフルーツの香りは、トーストや、一部フレンチオーク樽発酵による控えめなバニラの香りとバランスよく混ざり合っています。口当たりはフルーティでフレッシュ、そしてジューシィ。フレッシュかつ味わい深さのある旨みあふれる夏にピッタシな柑橘な味わい♪この価格!飲む価値たっぷりアリです♪!!!■等級:D.O.C.■葡萄品種:コデガ ド ラリーニョ、フェルナン ピレス、ラビガト■発酵:一部フレンチオーク樽■熟成:ステンレスタンク4ヶ月間いやぁ美味い♪♪まさに暑い季節に体が欲する美味しさ〜♪♪樹齢の高い葡萄からのセレクションと最新の発酵技術の成果!! 最近大注目のポルトガルワイン!!今回ご紹介させていただくドウロ・ブランコもワイン造りにたいするこだわりと信念が感じられる、圧倒的なウマ安ワインです♪♪VDSは1999年に設立。2001年にユネスコ世界遺産に認定されたアルト・ドウロ・ワイン生産地域。畑は急斜面に危険すら感じる場所にありますが、その分日当たりが良く、またドウロ川からの照り返しや風もあり葡萄の生育には素晴らしい条件が揃っています。VDSのスタッフたちも非常にエネルギッシュで活気があり、スタッフ同士がまるでファミリーのように楽しく仕事をしておりますが、彼らのワインに妥協は一切ありません。まず彼らが言う「良いワイン」とは美味しいだけのワインではありません。自分自身が最終的には消費者であるというスタンスから「安くて」「美味しい」ワイン、その金額に見合ったワインを造ることを常に考えています。1999年にVDSを立ち上げた当初は、周りから「無理だ」とか「馬鹿じゃないか」と言われていたそうですが、自分たちを信じ自分たちの造るワインを信じ1歩ずつ前進しつづける姿勢により彼らのドウロワインは素晴らしい品質のワインに仕上がっております♪!!キンタ カサと共に、アントニオ ロッシュが土地の所有権を維持していますが、100%VDSの管理下におかれています。ロッシュは75歳ですが、ドウロ川沿いの高低差が激しく湾曲した細い道を自身で運転しているのには、驚きと心配がつきませんでした。ロッシュは、VDSの全ての仕事、畑作業から醸造そしてラベルデザインにいたるまで、全面的な信頼と敬意を寄せています。また、VDSもロッシュには非常に感謝していて、相互の信頼関係ががっちりと繋がっているのを感じることが出来ました。急斜面のキンタ ダ カサに比べ、やや平面のファフィデですが、標高は約450m〜500mと高く、フレッシュでフルーティな風味を醸しだしています。

販売店:ワイン屋 大元

¥1,260 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る