【6本以上送料無料】ジリエーゼ [2010] GIGLIESE TOSCANA Bibi Graetz↓↓大幅値下げ↓↓ジリオ島の伝統製法で手掛けた昔風、白のプレ・フィロキセラのワイン!

【6本以上送料無料】ジリエーゼ [2010] GIGLIESE TOSCANA Bibi Graetz↓↓大幅値下げ↓↓ジリオ島の伝統製法で手掛けた昔風、白のプレ・フィロキセラのワイン! 【wine0518】ビービー・グラーツから新たな味わいの白ワインがやってきた!!!ジリオ島の伝統製法で手掛けた“昔風白ワイン”ご存知、トスカーナ白ワインの最高峰『ブジーア』。このワインは、グラーツ氏の思い出の島‘ジリオ島’の畑から産みだされた白ワインで、醸造はテスタマッタで培った‘新バリック醗酵⇒同バリックにて熟成’にて行ないます。が、この新たな白ワイン『ジリエーゼ』は、 ブジーア同じ畑のアンソニカ・ジリエーゼ種より産み出されますが醸造方法が根本的に異なる全くキャラクターの違う白ワイン!! ≪ジリオ島の伝統製法で手掛けた“特製白ワイン”≫テスタマッタが認められ一躍イタリアワインの代表的な生産者となったビービー・グラーツが子供の頃から家族でバカンスを過ごした思い出の地ジリオ島に対する愛情を込めて造られた白ワイン、ブジーア。ビービー・グラーツは、そのブジーアの為にジリオ島へ足を運ぶ度に『ジリオ島の島民が自宅で作る、決して本土へは出ない地酒』の魅力に惹かれていきます。決して洗練されたわけではないその地酒は、どこか滋味深く垢抜けてはいないがジリオ島への愛情が深いビービー・グラーツは『ジリオ島ならではのその味わい』を多くの人に知ってもらいたいと考え始めます。 そしてブジーアの畑の管理者であるビアッジョ氏の協力を得て2006ヴィンテージよりジリオ島民に昔から愛されてきた特徴を残しながらも洗練された味わいの『ビービー・グラーツ風ジリオ島の地酒』を完成させます。グラーツ氏を魅了した‘ジリオ島独特の製法’で造られた滋味深くどこか素朴で垢抜けていないが人懐っこい味わいの地酒をジリオ島民に昔から愛されてきた特徴を残しながらも更に洗練された味わいに仕上げました♪左:栽培責任者のビアッジョ氏右:ビービー・グラーツ氏当初はブジーアの畑から収穫されたアンソニカを使用している為ワイン名の一部に“ブジーア”を付けようとしましたがジリオ島の伝統を前面に出したい思いから“ジリエーゼ”とだけ名乗る事に決めました。手積みで収穫された葡萄は赤ワインの様にマセラシオンを行う為、果皮から抽出されたタンニン等の成分が多く含まれる複雑味に富んだ白ワインとなります。◆ジリエーゼ GIGLIESE 2010 TOSCANA Bibi Graetz◆◆原産国:イタリア◆生産地:トスカーナ州 ジリオ島◆地域特性表示ワイン:I.G.T. Toscana Bianco◆ぶどう品種:アンソニカジリエーゼ(インツォリア)100%◆アルコール度数:14% ◆容量:750ml◆樹齢80年(プレ・フィロキセラ)フランスのぶどう畑は、19世紀後半のヨーロッパ全土におよぶフィロキセラPhylloxera(ぶどう根アブラムシ)←体長は数ミリととても小さく、葡萄の根につき枯らす害虫。(おいしいぶどうの樹を食べてしまう害虫)の大量発生で、1875年にフランスを始めヨーロッパ中の葡萄園がほぼ壊滅状態になりました。その後、この害虫に対して免疫をもつ米国産のぶどう樹木(ヴィティス・ラブルスカ種)にフランス在来の苗木(ヴィティス・ヴィティス種)を『接ぎ木』して、この危機を逃れたといわれています。このためヨーロッパの多くの葡萄園では、地中の根っこはアメリカ産、地上の樹はヨーロッパ産の葡萄というスタイルになりました。また、1990年代には別種のフィロキセラがカリフォルニアで猛威を振るいましたが、これはカリフォルニアの葡萄が純粋なアメリカ原産種ではなく、ヨーロッパ原産種の系列が少し混じっているためとの説もあります。19世紀のフィロキセラ騒動以前のワイン、つまり1870年代とか1880年代のような19世紀後半でフィロキセラの被害にあう以前のヨーロッパのワインのことを『プレ・フィロキセラのワイン』、または単に『プレ・フィロキセラ』と呼びます。◆醸造◆ステンレス・タンクにて赤ワイン同様にマセラシオンを行います。果皮と果汁を分けずに自然にアルコール発酵が始まるのを待ち醗酵が始まった3〜4日後に圧搾を行い果皮と果汁を分けて醗酵を完了させます。ステンレス・タンクでマロラクティック醗酵を行いコンクリート・タンクにて7ヶ月間熟成し瓶詰めを行います。レモン汁を効かせたソースが辛口白ワインと絶妙にマッチ!" />※サーモンのムニエル 焦がしバターソースレモン汁を効かせたソースが辛口白ワインと絶妙にマッチ!◆テイスティング・ノート◆青リンゴやグレープ・フルーツ、レモンやハーブスパイス、ミネラル等複雑なアロマ。口中でも香りで感じた風味が繰り返し柔らかい酸、ミネラル感、果皮からのタンニンと濃密な果実味が渾然一体となり口中一杯に広がります。余韻にもハーブのアロマが繰り返し感じられながらゆっくりとフェイドアウトしていきます。

販売店:ハモニカ横丁

¥4,410 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る