シャトー・クープ・ローズ・フレミヤン・ロゼ【華麗なる一輪の薔薇ワイン!!】なんとあのDRC、ルロワと同じ有機哲学を実現する完全オーガニック極上有機ワイン!!

シャトー・クープ・ローズ・フレミヤン・ロゼ【華麗なる一輪の薔薇ワイン!!】なんとあのDRC、ルロワと同じ有機哲学を実現する完全オーガニック極上有機ワイン!! ■現在ご注文のお届け日を調べる■ロゼ750mlグルナッシュ40%、サンソー40%、シラー10%、ムールヴェードル10%*** 現在のお届けは、2009年ヴィンテージとなります。*** [シャトー・クープ・ローズ]日本輸入ワイン全6種はこちらからも!![シャトー・クープ・ローズ・ブラン・ド・クープ・ローズ・キュヴェ・シャン・デュ・ロワ]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/21-50-126-0053/[シャトー・クープ・ローズ・フレミヤン・ロゼ]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/31-50-126-0054/[シャトー・クープ・ローズ・キュヴェ・ラ・バスティード]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/11-50-126-0055/[シャトー・クープ・ローズ・キュヴェ・レ・プロ]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/11-50-126-0056/[シャトー・クープ・ローズ・キュヴェ・グラナクサ]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/11-50-126-0057/[シャトー・クープ・ローズ・キュヴェ・オリエンス]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/11-50-126-0058/【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】■ギフトラッピングのご案内はこちら■【華麗なる一輪の薔薇ワイン!!】なんとあのDRC、ルロワと同じ有機哲学を実現する完全オーガニック極上有機ワイン!!!奇蹟!!DRC、ルロワも師と仰ぐ土壌学者[クロード・ブルギニヨン]に認められた【純白の石灰質土壌!!】≪まるで最高級シャトー・ヌフ・デュ・パプ!!まるで最高級コート・ロティ!!≫パーカー脱帽!!『まるでラヤスを飲んだ時のように、ニヤけ顔を隠すことはできない・・・』【完全オーガニック栽培!!】ロックフォールの無農薬肥料と、野イチゴが一番甘く実る極上畑!!さらに4輪駆動でしか上がれない幻の絶壁畑!!ジブリ映画にも登場した美しき薔薇ラベル!!高級百貨店御用達の贈り物最高ワインです!![シャトー・クープ・ローズ 全6種] 『ボイセンベリーにさくらんぼの砂糖漬けリキュール、スパイシーなレッドチェリー、そして奥深いカシスの風味が口いっぱいに広がると、私はまるでラヤスを飲んだ時のように、ニヤける顔を抑えることが不可能になる・・・』ボルドーの世界最高峰五大シャトー、ブルゴーニュ伝説のロマネ・コンティ、イタリアのスーパーカルトワインと、数々の世界最高峰の味わいを知り尽くしたあの世界的権威ロバート・パーカー氏がその味わいに、『ニヤけ顔を隠すことができない!!』と公言した物凄い造り手さんが本日登場いたします!!パーカーさんがどんなに抵抗してもニヤけ顔を隠しきれないその味わいとは、実は、『雑草を残し、人の手を極力加えず、無農薬、化学肥料不使用』という厳格なる有機オーガニック栽培を、なんとあのDRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)社、さらにルロワという世界最高峰生産者と同じ巨匠に手ほどきを受けながら実践する物凄い【奇蹟の土壌】の味わいなんです!!!!それではそんな素晴らしい土壌を持つ凄腕の名を早速ご紹介しましょう!!、その名も!!、[シャトー・クープ・ローズ]!!!!『私たちのワイン造り人生は、クロード・ブルギニヨン氏との出会いによって180度変わりました。土壌のエネルギーを最大限に引き出すワイン造り、その手ほどきを受けてからワインの味わいも格段に変化しました。』[シャトー・クープ・ローズ]は、南仏ラングドック地方・ミネルヴォワになんと400年続く老舗ドメーヌ。広大なラングドックのなかでも、特に秀逸なワインを生む代表的なAOCとされるミネルヴォワで1975年に初めて自社瓶詰めワインを発売したのはこのドメーヌというパイオニア的存在。その現当主パスカル・フリッサン氏と奥様のフランソワ—ズさんが来日した際に、私山田が直接お話しをお伺いする機会に恵まれたのですが、その時フランソワ—ズさんが語っていたのが、このクロード・ブルギニヨン氏との人生を変えた衝撃の出会いについてだったんです。クロード・ブルギニヨン氏とは、世界で最も影響力があると言われる著名な土壌学者で、なんとあのDRC(ドメーヌ・ド・ラ・ロマネ・コンティ)社やルロワ、ドメーヌ・ルフレーヴなどの地質コンサルタントも務める世界的権威!!農薬や化学肥料が数年後には畑を死滅させるという考えから、ワインにおけるオーガニック、ビオディナミ栽培の研究家としてフランス国内だけでなく世界的な銘醸ワインの造り手さんにアドヴァイスをしていますが、[シャトー・クープ・ローズ]のフリッサンご夫妻も、実際に直接アドヴァイスを受ける幸運に恵まれ、そのワイン造りの観念が180度変化してしまうほどの教えを受けたというんです!!また、クロード・ブルギニヨン氏の理論として有名なのが、『ブドウは、黒海とカスピ海に挟まれたコーカサス地方の植物。コーカサス山脈は石灰質であり、だからブドウは石灰質をもっとも好む。石灰質土壌は世界の7%を占めるだけだが、フランスは国土の55%が石灰質、アメリカはたったの3%しかない。全体としてフランスのワインの質が優れているのはこう言った理由からだ。 』という、優れたワイン造りには石灰質土壌の存在が不可欠ということなんですが、[シャトー・クープ・ローズ]の畑はミネルヴォアのなかでも標高250〜450メートルという高台にあり、なんと一面純白に広がる、極めて石灰質の強い土壌に恵まれているんです!!また、このあたりはローマ時代から窯業がさかんで、ドメーヌ名の[クープ・ローズ]とはもともとマンガンなどの鉱物を含む陶器用の粘土の名前で、焼くと紫色に変化することから珍重されたまさに奇蹟の土壌!!このように、自らの所有畑が石灰質や鉱物ミネラルを多く含む、フランスでも有数の奇蹟の土壌であることを再認識したご夫妻は、ここでクロード・ブルギニヨン氏の教えを実践したら、どんなに素晴らしいオーガニックワインが出来上がるだろうと努力を重ね、到達した奇蹟の味わいが本日のご紹介というわけなんです!!なんとブドウの樹はすべて、野生の苺が一番甘く完熟した味わいに実る場所に植えられていて、肥料は羊糞と、あの世界三大青カビチーズで有名なロックフォール村の羊が食べる草で作るという究極のこだわりぶり!!ミネルヴォワから北西に約100キロほどのところにあるロックフォール村の草は、チーズの厳格なるAOC規定によって農薬が使用されていないことが証明されているため、わざわざお取り寄せするという徹底的なこだわりなんです!!本日は白、ロゼ、赤4種の全6種をご紹介いたしますが、その素晴らしい土壌に育まれた奇蹟のオーガニックワインは、世界的にも非常に評価が高く、特に始めはアメリカの有名なワイン商によって取り扱われていたために現在でもアメリカ市場での買い占めが激しい大人気ワイン!!あのロバート・パーカーさんの目にもいち早く止まり、1995年以来レビューが発表されながら年々【91点】、【90点】と高評価を連発!!なんと、グルナッシュ主体の上級キュヴェに至っては、冒頭でご紹介しましたように、『私はまるでラヤスを飲んだ時のように、ニヤける顔を抑えることが不可能になる・・・』と、南ローヌ地方シャトー・ヌフ・デュ・パプの大巨匠ラヤスを引き合いに、その素晴らしさを絶叫するほど!!またここ日本でも、国内有数のワイン雑誌[ワイナート]で、『石灰質土壌と高い標高が生むキメ細かい味わい』という、やはりその土壌を賞賛するタイトルとともに巻頭特集カラーページに堂々紹介されるなど、人気は急上昇中なんです!!さらに、[クープ・ローズ]の名にちなんでラベルにあしらわれた【一輪の薔薇】の美しさから、老舗高級百貨店のワイン売り場の店頭商品として採用されることも多く、贈り物ワインとして母の日などのイベント時期には一瞬にして完売してしまうほど!!、さらにさらに、このラベルデザインは某ジブリ映画の主人公の部屋のセットにも採用されたりと、まぁその味わいのみならず、この[クープ・ローズ]人気はここ日本でも大変なことになっているんです!!本日は、ここ日本で入手可能な[シャトー・クープ・ローズ]の全6種を一挙にご紹介いたします!!あのDRC、ルロワと同じ有機哲学を実現する完全オーガニック極上有機ワイン!!!その味わいはパーカーさんも絶叫する、まるで最高級シャトー・ヌフ・デュ・パプ!!まるで最高級コート・ロティ!!美しいラベルとともに、たっぷりとたっぷりとご堪能ください!!*** [シャトー・クープ・ローズ]日本輸入ワイン全6種はこちらから!![シャトー・クープ・ローズ・ブラン・ド・クープ・ローズ・キュヴェ・シャン・デュ・ロワ]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/21-50-126-0053/[シャトー・クープ・ローズ・フレミヤン・ロゼ]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/31-50-126-0054/[シャトー・クープ・ローズ・キュヴェ・ラ・バスティード]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/11-50-126-0055/[シャトー・クープ・ローズ・キュヴェ・レ・プロ]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/11-50-126-0056/[シャトー・クープ・ローズ・キュヴェ・グラナクサ]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/11-50-126-0057/[シャトー・クープ・ローズ・キュヴェ・オリエンス]http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/11-50-126-0058/・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・[シャトー・クープ・ローズ・フレミヤン・ロゼ]は、http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/31-50-126-0054/なんとわずか1780円にして、その収量【30hl/ha】という、超低収穫から造られる超稀少ロゼ!!アメリカ市場で大変な人気を誇る[シャトー・クープ・ローズ]ですが、アメリカでも店頭に並ぶことはほぼ不可能で、数々の[シャトー・クープ・ローズ]の試飲を1990年から重ねるあのパーカーさんすらそのコメントを一度も発表したことがない幻のロゼワインです!!あの世界最高峰ワイン[ロマネ・コンティ]の収量は約【25hl/ha】と言いますから、どれほどの濃縮度数!!、どれほどの採算度外視ロゼワインかお分かり頂けることでしょう!!グルナッシュ40%、サンソー40%、シラー10%、ムールヴェードル10%というブドウ品種の構成で、【セニエ法】と呼ばれる醸造法で造られるこのロゼワイン。セニエ法とは、別名『血抜き法』とも呼ばれますが、収穫した黒ブドウを一定時間赤ワインのように果皮と果汁を一緒にして色を抽出、発酵の初期段階までは赤ワインと同じような工程をたどり、目指す色合いになったところで果皮が取り除かれます。安価なラングドックのロゼワインは、低コストに仕上げるために赤ワインを造る時に副次的に発生する抜き取り果汁で造られることが多いのですが、この[フレミヤン・ロゼ]はこのためだけにセニエ法が行われ、かなり濃い目の薔薇色に色付けて仕上げる贅沢ぶり!!濃密な果汁・果肉感がありながら、アセロラやザクロジュースのような清涼感あふれる、ミネラルと酸もシャープな極辛口のロゼワインに仕上がっています!!

販売店:YNSトウキョー(ワインズ東京)

¥1,869 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る