【在庫処分】 ミラディー クレマン・ド・ボルドー ロゼ セック NV 【ジャン・ルイ・バララン】

【在庫処分】 ミラディー クレマン・ド・ボルドー ロゼ セック NV 【ジャン・ルイ・バララン】 赤ワインの銘醸地ボルドーの主要品種カベルネ・ソーヴィニヨン100%で造られたクレマン(発泡性ワイン)。イチゴ等を感じさせる愛らしい香りに、果実タップリの味わいが楽しめます。 (NV)コンクール・ナシオナル・デ・クレマン 2007 銀賞 ワイナリー名 JEAN-LOUIS BALLARIN  ジャン・ルイ・バララン  ワイン名Milady Cremant de Bordeaux Rose Sec ミラディー クレマン・ド・ボルドー ロゼ セック  ヴィンテージ NV  原産国フランス 地 方ボルドー  地 区   村   品質分類・原産地呼称A.O.C.クレマン・ド・ボルドー  格 付   ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨン 100%  醸造・熟成   年間生産量100,000本  希望小売価格(税別) 2,450円 容量750ml  種類 Sparkling  色 ロゼ  味わい 辛口 飲み頃温度 6℃“ クレマン・ド・ボルドー ” は、1990年にA.O.C.に昇格しました。この、ボルドーきっての高品質スパークリングの歴史は、19世紀までさかのぼることができます。 クレマン・ド・ボルドーの中でもリーダー的存在である「ジャン・ルイ・バララン」社。彼らの造り出すクレマンの品質への評価は非常に高く、2002・2003年度と2年連続で、フランスで行われるクレマンのみを対象としたコンクール 「コンクール・ナシオナル・デ・クレマン」にて金賞を受賞 しており、名実ともに “ クレマン・ド・ボルドーのトップ生産者 ” といえます。 彼らのワイン造りは、ガロンヌ川右岸の地下の洞窟にある自然の隠れ家(SHELTER)で行われます。20世紀初頭に石灰岩質の土壌から切り出された、地下30mにあるこのセラーは全行程4kmもあり、その低温の安定した状態で熟成を行うことにより、キメの細かい泡とスッキリとした酸の仕上がりが生み出されます。この場所はワインの醸造と泡の育成にとって、非常に理想的な温度条件を備えているのです。また、ブリュット・ロゼ共に100%自社栽培ブドウを使用 しています。 フランス各地のクレマン生産地持ち回りで開催される、クレマンのみを対象としたコンクール。   ◆ 開催時期 : 毎年5月   ◆ 出展数 : 約500種類   ◆ 各AOCごとに 金/銀/銅 賞が選出される。  ( 受賞は「参加ワインの3分の1以下」と規定されている。)アルコール醗酵 :伝統的な方法で醸造され、マストはバットに集められます。この段階では、まだスティル・ワインです。 瓶内二次醗酵 :ブドウが摘まれてから一年経ってから、瓶内二次醗酵が行われます。ワインを澱から取り出すという方法でワインはまず澱引きされ、フィルターにかけられます。ボトリングの際にリキュールが加えられ、これによって泡が生まれます。ボトルは9ヶ月の間、室温13℃に保たれたセラーに寝かされます。その後4〜6週間の間(ヴィンテージによりますが)毎日少しずつ丁寧に手で回転させます。そして市場に出る前に香りを育てるためにキャップシールをつけ、きれいにした後、再びしばらく寝かせられます3世代にわたり技術を受け継いできたジャン・ルイ・バララン氏

販売店:株式会社 虎屋リカー 通販店

¥2,000 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る