ドン・カミッロ(赤) 【重口】750ml2009年イタリア赤わいん”ファルネーゼのワイン”

ドン・カミッロ(赤) 【重口】750ml2009年イタリア赤わいん”ファルネーゼのワイン” 生産地域 :アブルッツオ。生産者: ファルネーゼ 。 葡萄品種:サンジョヴェーゼ(70%)、カベルネ ソーヴィニヨン(30%)    熟成:バリック3〜4ヶ月間 「世界的に人気の高いサンジョヴェーゼ、カベルネ ソーヴィニヨンを使い、バリックで熟成させた新しいスタイルで、オーナーであるカミッロの名前をラベルに入れたファルネーゼが満を持して造ったワインです。除梗後、4〜6日間26℃でマセラシオンします。その後、バリックで3〜4ヶ月間熟成させています。力強い赤色、フルーツやペッパーを感じさせるアロマとバランスのとれた適度な樽香が、複雑な風味を出しています。葡萄の皮から来る上品で濃縮されたタンニンがあり、二つの品種の良さ、サンジョヴェーゼのもたらすふくよかな果実味とカベルネからくる骨格を引き出した、パワフルで魅力のあるモダンなスタイルのワインです。」‘「圧倒的なコストパフォーマンスを誇るアブルッツォの雄ファルネーゼは、1994年に設立されました。ファルネーゼの名前は、当時のファルネーゼの王子と結婚したオーストリアの王女マルゲリータが、この土地でワイン造りに身をささげたことに因んでいます。自家所有葡萄園は合計で80haあり、モロリバー ヴァレーの北側の斜面に位置し、それは太陽の恵みを受けるために最高の条件であることを意味しています。そして高度9000フィート、海から18マイルのところにあるマレイア山脈は、高品質のワインを産み出すために理想的なミクロクリマを産み出します。ファルネーゼは、収穫量を制限し最新技術と伝統的な手法をうまく組み合わせ、コストパフォーマンスに優れたワインを産出しています。そのワインは、数々のワインコンクールで高く評価され、国際的にその名を知られています。2000年4月、私どもはファルネーゼを初めて訪問しました。ファルネーゼのスタッフには既に面識もあり、品質の確かさはもう十二分に理解していたのですが、彼らのワインがどうしてこんなに高品質で価格はリーズナブルか?という長年の疑問がこの時に一気に解決できました。本拠地のオルトーナには、古城をうまく改装した本社が造られていました。その他のワイン醸造設備は、空いている農協の地下倉庫を借りたり、果ては20フィートのリーファーコンテナーに樽を入れたり、とアイデアに溢れるものでした。新樽の使用についても、最初にシャルドネを入れ、その後にカサーレ ヴェッキオに使い、2年も使用したらもうバルサミコの会社に売ってしまうという合理性がありました。また葡萄は、契約農家がファルネーゼに指定された葡萄を造り、その品質に満足しないと買わない。そうすると農家も一緒運命造るというわけです。現在、カンパーニャのヴェゼーヴォ、プーリアのディ サン マルツァーノを所有しており、ワインはそれぞれの名前で出荷されています(プーリアのワインも、弊社用にはファルネーゼラベルで出荷)。また、バジリカータに出資してヴィニエティ デル ヴェルトゥレが加わりました。辛口評価で知られるルカ マローニ「グイダ デイ ヴィニ イタリアーノ」で2005、2006、2007と3年連続で、ファルネーゼが2,500余りもの生産者の中からトップに選ばれました。今後さらに、世界中のワインファンから注目されることは間違いありません。」

販売店:Ocean北海道

¥1,764 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る