ヴェルミー・デュブルデュ・ランジュ[2000](赤)

ヴェルミー・デュブルデュ・ランジュ[2000](赤) この100%メルロは素晴らしい味わい・・!!お待たせしました!偉大な2000年ヴィンテージのヴァルミーが久しぶりの入荷!!樹齢の高いぶどうから造られるヴェルミー☆99年を入荷した頃は無名のスターでしたが、今や最高評価を得るほどの実力者!しかも最高の状態です!!!!!なぜならリリース当時にサンテミリオンのネゴシアン、シャトー・レルミタージュに購入され、レルミタージュの倉庫からその後、1歩も動かさずに蔵で寝かされていたものですので状態は完璧です!!ファースト・ヴィンテージにあたる1996年は1999年版ギッド・アシェットでクー・ド・クール★★★(最高評価)を獲得。1998年もクー・ド・クール★★(2001年版)獲得。業界関係者から多くの絶賛を博し、高級ワイン専門店や高級レストランで取り扱ってもらえるようになり、「無名」の「新しいカスティヨンのスター」として取り上げられ一躍注目を浴び、今やプロフェショナルも認めるワインとなりました。しかもこのネゴシアン、シャトー・レルミタージュのいいところは自分の蔵で寝かせているワインは値上げしない!!3年前の卸価格と同じ価格で買えました!!!なので為替レートの関係で16%の値下げとなりました!!やったー!!グレイトヴィンテージの2000年が完璧な保存で10年の熟成を経た今最高の飲み頃です〜!!アペラシオン:コート・ド・カスティヨン所在地:カスティヨン・ラ・バタイユ品種:メルロ100%平均樹齢:40年面積:シャトー・ド・シェンション22haの特別区画3ha土壌:粘土石灰質と砂 南向きの急斜面栽培:早い時期に除葉(6月15日前後)通気を良くする為に    8月15日頃に摘果。醸造:温度調整機能付きのステンレスタンクにて28℃以下で醗酵。    マセラシオンは30-35日間。ミクロ・オキシジェナシオンを行い    樽内でマロラクティック醗酵を行う。熟成:1/3新樽を用い12ヶ月間。瓶詰め前の濾過は行わない。     無名の新しいカスティヨンのスターインポーター希望価格4600円?「コート・ド・カスティヨンやのに何事や?」と気になってしまったワインをご紹介致します。コート・ド・カスティヨンといえば、近年非常に評価の高いワインが続々出てきておりサンテミリオンに似た土壌の為、素晴らしいメルローが良く育つと言われているアペラシオンです。しかし、知名度の関係で、品質の割に価格がお買い得なワインが多く、僕の好きなアペラシオンの1つですが、インポーター希望価格4600円はお買い得なんか〜?と気になり調べてみると、どうやら凄いワインです。シャトー・マルティネルはコート・ド・カスティヨンにて1846年から存在するシャトード・シェンションの別名ブランドになり、1952年にアンドレ・エレジュエ氏がこの畑を購入しました。現在の所有者パトリック・エレジュエ氏はサンテミリオンのシャトー・カノン・ラ・ガフリエールで働いた後、彼の曽祖父から受け継いだこのシャトーに戻ってきましてカノン・ラ・ガフリエールでの経験は彼に「良質葡萄樹の選択」という意識を植え付けこうして19世紀末から続く葡萄畑の一番いい一角だけが選ばれ、このシャトーが造る最高キュヴェ、ヴァルミーは生まれました。葡萄樹の歴史は古く中には19世紀から続くなんと樹齢100年以上の樹を3畝含みます。驚くべき品質でギド・アシェッテでも賞賛され「無名の新しいカスティヨンのスター」として取り上げられ一躍注目を浴びるようになりました。その評価はうなぎのぼりで、フランス国内でのこのワインの人気はすごいようで入荷後すぐに試飲してみると、これが最高に旨かったです!!!本当に驚く程の凝縮度といいしなやかで甘味まで感じさせてしまうほどのタンニン、全体のバランスはまとまっていてエレガントな余韻が長く楽しめます!!!しなやかでエレガント、傑出している果実味、一番いい一角の葡萄だけで造られているこのワイン、間違いなく無名の新しいカスティヨンのスターという名前がピッタリはまるワインです!!!飲み終えた最後に出る言葉は「エレガント」おそらくこの言葉でしょう!!!

販売店:ワイン屋 大元

¥3,580 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る