ローソンズ ドライヒルズ ピノ ノワール[2005]通常便399円/クール便650円全国一律お届け

ローソンズ ドライヒルズ ピノ ノワール[2005]通常便399円/クール便650円全国一律お届け Lawson's Dry Hills Pinot Noir[2005] 産地 ニュージーランド/ マルボロー 使用品種 ピノノワール, スタイル 赤/辛口、ボディ:中口 Alc度数 13.5% 容量 750ml メディア評価 2008シドニー・インターナショナル・ワイン・コンペティション・ブルーゴールドメダル 2008デキャンタ・ワールド・ワイン・アワーズ:銅賞 チョコやスパイスの間からチェリーとプラムの香りがきれいに立ち上ってくる。同じピンク色や紫色でも背景が白と黒では色の鮮烈さが全く異なるのと一緒で、単にチェリー香と表現しても印象は段違い。これまではナッツや動物、スパイス、カツオブシ、ベーコン等セイボリーさ重視で果実香をあえて抑えてきたローソンズだが、この2005年で明らかにステップアップした。飲み飽きない点は今まで通りだが、一杯の充実感がぐんと増した。 Deep ruby in colour. This Pinot Noir has a distinctive profile with cherry, plum, vanilla and coffee aromas giving wonderful complexity. These characters also appear on the palate which has light supple tannins, good weight and a satisfying finish.〜レストランに絶大な信頼を誇る食通御用達ワイン〜 ロスとバーバラ・ローソン夫妻は、マルボローで1980年からブドウ栽培をしていましたが、全てのブドウを他のワイナリーに売っていました。自社ブランドでのワイン生産に乗り出したのは1992年のこと。 ワインは発売当初からすばらしい品質で、あちこちのワイン・ショーで大成功を収めました。 1992年にわずか15トンだった破砕量は、2000年には250トンに増え、さらに2001年には400 トンになりました。2006年には600トンになる予定です。 1993年にコーバンズ・マルボロー・ワイナリーやヴィンテックでワイン醸造を行っていたクレア・ アランがコンサルタントとして参加。その後アラン夫妻が自らのワイナリーを創設し独立し、マイク・ ジャストが代わってワインメーカーとなりました。 ジャストは3年間ドイツのワイナリーで腕を磨き、伝統的な白ワイン造りを学ぶとともに独自の醸造姿勢を確立しました。 白ワイン生産が主体の『ローソンズ・ドライ・ヒルズ』では、2001年ヴィンテージからソーヴィニヨンブランなど一部のワインにスクリュー・キャップ・ボトルを採用します。コルク・ダメージ問題は今や世界的で、オーストラリアのクレア・ヴァレー、カリフォルニアなどでの成功に追随する動きは、今後マルボロー地区でかなり広がると思われます。 醸造家はローソンズの名声を確立したマイク・ジャストに代わり、2004年からマーカス・ライトが 就任。ライトはアシスタント・ワインメーカーとしてジャストとともに3年間ローソンズのワインを造り続けており、チリなど海外での醸造経験も豊富。ピノ・ノワールを使ったロゼなど新しいワイン造りにも積極的に取り組んでいます。

販売店:パシフィック ワイン セラーズ

¥3,370 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る