ウニコ [1998] ベガ・シシリア 750ml (赤ワイン)【マラソン201207_食品】【マラソン1207P05】

ウニコ [1998] ベガ・シシリア 750ml (赤ワイン)【マラソン201207_食品】【マラソン1207P05】 スペイン リベラ・デル・デュエロ産の赤ワインです。ウニコ 1998ベガ・シシリアぶどうの品種 テンプラニーリョ90%、カベルネ・ソーヴィニヨン 10%ワイン・アドヴォケイト 175 2008年2月 98点1998年ウニコは木の煙、スミレ、アジアのスパイス、鉱物、ブルーベリーやブラックベリーなどの複雑な香りを持つ紫がかった色合いです。芳醇な果実の旨みが凝縮した深い味わいが続きます。5年から7年熟成を続け、2040年頃に飲み頃を迎えるでしょうベガ・シシリアは世界にその名を知られる スペインのトップワイナリーです。ベガ・シシリアに関する記述は古くからありますが、現在のティント・フィノ(テンプラニーリョ)と外来種をブレンドするスタイルとなったのは、1864年、ボルドーでワイン造りを学んだリオハ出身のドン・エロイ・レカンダ氏が、初めてボルドー品種を持ち込んだことに始まっています。ベガ・シシリアのワインは「バルブエナ」「ウニコ」「ウニコ・レセルバ・エスペシアル」の3種類に分かれます。 これらは飲み頃に到達するまで発売されず、バルブエナは収穫から5年以上、ウニコは10年以上(ビンテージによっては25年以上)後に販売されます。レセルバ・エスペシアルは3〜5種類のビンテージがブレンドされた、平均20〜30年物のノンビンテージワインで、毎年11の選ばれた樽からのみ造られます。ワイナリーの方針として、ブドウの質が十分でない年はウニコは造られません。リベラ・デル・デュエロは気候が厳しく、ベガ・シシリアのように標高700m以上の高地では、遅霜の危険性を抱えています。そのため1971年や1984、1993年はウニコは造られずウニコのブドウはバルブエナにまわりました。年間生産量は良いビンテージでも僅か20,000ケース程です。全体の約20%が輸出され、全て割当て制で販売されています。ワイナリーの中には日本庭園が!?

販売店:オーケストラワインショップ

¥41,790 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る