【浪乃音酒造】プレミアムジンジャー(生姜&和りんご) 720ml 【女子会】【お中元】途絶えた幻の果物復活。彦根林檎「和リンゴ」が華やぐ

【浪乃音酒造】プレミアムジンジャー(生姜&和りんご) 720ml 【女子会】【お中元】途絶えた幻の果物復活。彦根林檎「和リンゴ」が華やぐ 幻の彦根林檎「和リンゴ」が華やぐ贅沢すぎる味わい。ぷれみあむわりんご【浪乃音酒造】プレミアムジンジャー《生姜&和りんご》 720ml酒蔵名浪乃音酒造所在地滋賀県大津市本堅田1-7-16原材料清酒、りんご果汁、ジンジャーシロップ、和りんごシロップ、レモン果汁製造責任者中井 孝アルコール分8%※和製リキュール※当店では未成年者への酒類の販売をしておりません。お客様のご年齢をご記入ください。これぞまさに贅沢すぎる一品!プレミアムジンジャー《生姜×かぼす》に続く今回の商品はほんとに手間をかけすぎて大丈夫?!と心配になるほど。ジンジャーシロップに合う様、試行錯誤を重ねた結果。貴重で小さな和りんごを手作業でカットし、丁寧に煮詰めてシロップにするのが、一番深い味わいを出せると確信した蔵人達。妥協のない想いが、生姜と和りんごの絶妙なハーモニーを生み出してます!寒い冬に、からだを芯から温めてくれる生姜と、酸味と甘味が心をほぐす和りんご。ロックやソーダ割りはもちろん、ホットでも味わいたいリッチテイストなリキュールです! むかーしむかし、彦根りんごという和林檎がありました。古文書によれば、1816年に彦根藩士が彦根に200本樹を植えたのが始まりということです。藩士のお屋敷や寺社で栽培され、将軍家にも献上されたという由緒ある和林檎でした。残念ながら、西洋林檎に押されて1955年ごろに姿を消してしまいました。この和林檎を復活させようと立ち上がった三人を中心に「彦根りんごを復活する会」が2003年に始まりました。8年の月日をかけて、今、56年ぶりに復活。「和リンゴ」は、直径が約4、5センチと手のひらに乗る可愛い小さな実です。56年ぶりに復活した希少な和林檎×ひと鍋でこの小瓶5本しか出来ないジンジャーシロップ早い者勝ちです!※このバロメーターはこの梅酒の持つ性格をわかりやすく示したもので、品質の優劣を示したものではございません。生姜を丹念に煮出し、鍋一つから小瓶たった5本しかとれない“ジンジャーシロップ”に幻の彦根林檎「和りんご」で作ったシロップをブレンド。手間がかかりすぎるため、浪乃音酒造のジンジャー蔵から、限定数量しか出せない貴重なリキュールです。絶妙な刺激と深みのある味わいは、ロックやソーダでもお楽しみいただけます。滋賀県堅田、浮身堂にほど近い琵琶湖湖畔にある浪乃音酒造。社長中井孝さんを筆頭に3兄弟とそのご家族が力を合わせて造る日本酒蔵さんです。浪乃音酒造の造る日本酒「浪乃音」はお米の旨味を甘みがしっかり口の中に広がりながらもキレがあり、まさに「直球ど真ん中」。今回のプレミアムジンジャーは「生姜」という手間のかかる素材の処理に女性陣の丁寧な手作業が欠かせません」と語る中井孝さん。。実は中井孝さん、とっても和菓子が大好きだそうで、きっとその礎には「お米の旨味」を熟知されているのと日々お米と向き合っておられるからだと思います。アットホームな雰囲気のなか一致団結して造られる日本酒「浪乃音」や「プレミアムジンジャー」。和食、洋食問わず食事を数倍美味しくさせてくれます。

販売店:梅酒屋

¥1,500 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る