シュタインベルガー リースリング[2009] ヘッセン州営クロスター エーバーバッハ醸造所Staatsweinguter Kloster Eberbach Steinberger Riesling

シュタインベルガー リースリング[2009] ヘッセン州営クロスター エーバーバッハ醸造所Staatsweinguter Kloster Eberbach Steinberger Riesling クロスター エーバーバッハ シュタインベルガー リースリング KLOSTER EBERBACH STEINBERGER RIESLING 産地 ドイツ/ラインガウ 容量 750ml タイプ 白/やや甘口 品種 リースリング 100% ハッテンハイムのシュタインベルク「石の山」。 ラインガウワインらしい味すじで、しっかりとしたコクを充分に楽しむことができます。かつて修道僧によって開墾され、完成されたとされる葡萄畑、「シュタインベルク」。ラインガウ・リースリングの引き締まった酸味とエレガントでフルーティな風味が抜群です。Kloster Eberbach 美しい銘醸畑! ラインガウのシンボル「クロスター・エーバーバッハ」 800年以上にわたる継承!ラインガウの性格を有したワインたち ドイツの銘醸地ラインガウは、東にマイン川に面したホーホハイムから西のロルヒハウゼンの40km余りの川に面した斜面、タウヌス山腹に広がる、南向きの恵まれた条件がそろった土地。 そのラインガウで、古くからワイン造りを行う、国立ワイン醸造管理場。クロ スター・エーバーバッハを頂点に、リューデスハイム、シュタインベルク・ハッ テンハイム、ラウエンタール、ホーホハイムの4つの醸造所をその管理下におき、 アスマンスハウゼンにも赤ワイン専門の国立醸造所があります。 ラインガウ地方のシンボルであり、ナーエから少し北東に位置する名門、クロスター・エーバーバッハは、1135年、ヴェルンハルト・クララ・ヴォーによって建てられた修道院(=クロスター)で、当初は厳しい修行の場でした。 プロイセンと対立したこともありましたが、第二次大戦まで庇護下にあり、鷲のマークがその歴史を伝えています。ただし、現在は輸出国への配慮もあり、 第三帝国とハーケンクロイツを連想させる鷲のマークはソフトな印象のデザイ ンになっています。 中世のワイン商では、モーゼルから北西に位置するケルンが大きな市場でした。 この一大消費地につながるライン川は諸侯が林立し、その城では通行税を取っていましたが、エーバーバッハは諸侯の墓を作ることで免除されていたといわれています。このように、国や、皇帝や宗教の庇護の下に維持されてきたエー バーバッハのワインには荘厳な雰囲気を湛えています。 約150ヘクタールという広大なブドウ畑をラインガウの各地に所有し、ハッテ ンハイム村の銘醸畑であるシュタインベルガーは、32ヘクタールのすべてを 州営醸造所が管理しています。そのほかにも、ラウエンターラー・バイケン、 ホッホハイマー・ドムデヒャナイ、エアバッハー・マルコブルンなど、数々の銘醸畑を手がけています。 ラインガウ地域最大の規模を誇るエーバーバッハ。しっかりとした構成の、調和のよくとれた、きわめて長寿で、典型的なラインガウの性格を有したワインが造り続けられています。

販売店:ただワインが好きなだけ

¥2,163 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る