【ハイツ・セラー】 シャルドネ "ナパ・ヴァレー" [2009]● [世界のボルドー系総合第三位を記録するハイツからの絶品シャルドネ]

【ハイツ・セラー】 シャルドネ "ナパ・ヴァレー" [2009]● [世界のボルドー系総合第三位を記録するハイツからの絶品シャルドネ] 創業時より脈々と受け継がれる“本流”【Heitz】 Chardonnay "Napa Valley" [2009]● 「'76パリ事件白の覇者」、シャトー・モンテレーナのシャルドネに並び立つ、豊かなミネラル感を備える“本流”の一つです。設立を1961年とするハイツですが、その頃より造られるワインがシャルドネ。マーサズ他、いずれよりも古い歴史を持ちます。ラモネのバタール・モンラッシェ1973、ジョセフ ドルーアン ボーヌ・クロ・デ・ムーシュ'73、ルロワ ムルソー・シャルム'73、ドメーヌ・ルフレーヴ ピュリニーモンラッシェ・ピュセル'73など、錚々たるブルゴーニュ銘醸白を向こうに回し、フランスワインの重鎮達から「世界No.1シャルドネ」の称号を勝ち取ったシャトー・モンテレーナ。そのスタイルは、長く今に至るまで堅持され続けます。モンテレーナだけではありません。自己を確立させ、時代々々の潮流に左右されない造り手達は、テクニカルで煩雑な手法に溺れる事無く、基本に忠実な醸造を貫きます。その結晶として、往時の名残を留めるシャルドネも幾つかありますが、内一つがハイツによるものです。専ら土着の自然酵母のみに委ねられる自発的発酵を経て、新旧織り成すフレンチオークの中で熟成。その比率はいたって理性的と思わせるもので、過剰な用い方は微塵も感じさせません。黄色や緑の柑橘系の風味は豊か且つ鮮度良好であり、口の中ではナチュラルな酸と中庸の果実味がバランス好く、本質的な美しさとはこういったワインを意味するのでは...との想いが脳裏をよぎります。 ■ ハイツ・セラー (Heitz Cellar)1961年、ジョーとアリスのハイツ夫妻により設立。畑とワイナリーが形成された時代は一層と古く、それより80年程前の1880年代に遡ります。ジョー・ハイツは、UCデイヴィスにて醸造学の学位を修めた後に、当時、ナパのトップワイナリーであったボーリュー・ヴィンヤードにて、伝説の醸造家、アンドレ・チェリチェフ氏に従事し、ワイン造りの真髄を習得。後年、ワイン鑑定家のバーナード・ローデス博士の助力も得て、ハイツ・セラーを起こし、目を見張るような輝かしい成果の数々を収めるに至ります。 日本を代表するソムリエの田崎さんが称賛するシャルドネでもあります。● 銘酒を語る上で、通っておきたい一品をどうぞ。モンテレーナに比べ2000円程お求め易い価格です♪品種構成:シャルドネ100% Chardonnay 産地:カリフォルニア州>ナパ郡>ナパ・ヴァレーA.V.A. California>Napa Valley タイプ:[白] ドライ Dry 内容量:750ml

販売店:カリフォルニアワインあらかると

¥3,937 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る