テラス・ド・ギレム ブラン“ヴィエーユ・ヴィーニュ” [2009]/[2010]/ムーラン・ド・ガサック

テラス・ド・ギレム ブラン“ヴィエーユ・ヴィーニュ” [2009]/[2010]/ムーラン・ド・ガサック ※商品のヴィンテージは、順次更新されます。 ヴィンテージが予告なく変更になる場合がございますが、 予めご了承お願い致します。 また、お届けする商品と写真のヴィンテージが異なる場合が ございますが、ご了承お願い致します。【白】【フランス:ラングドック・ルーション】【ヴァン・ド・ペイ・ド・レロー】【品種:ソーヴィニヨン・ブラン、クラレット等】【アルコール度数:12%】【容量:750ml】南フランスの太陽をたっぷり浴びたブドウ畑で栽培。厳選されたソーヴィニヨン・ブラン、クラレット等のブレンド。まろやかさと、フルーティーさが溶け合い、すっきりとした、飲み心地の良いワインです。9〜12度に冷やしてどうぞ。Moulin Gassac ムーラン・ド・ガサック ラングドックで唯一とも言われる プルミエ・クリュ・クラスの生産者!!          フランスワインの約40%を生産するこの地方は、多彩な土壌と地中海性の温暖な 気候の恩恵によって数多くの葡萄品種が栽培されています。 市場に出回っている殆どのヴァン ド ペイがこの地方で造られますが、葡萄の成長が 順調すぎて酸や深み、複雑味に欠け、アルコール過多のスッキリ感のないワインが 多いのが現状ですが‥‥ このドメーヌはモンペリエの町から内陸に20kmの所にあり、標高500メートルの ガサック渓谷の影響で寒暖の差が激しく、それが葡萄の酸と糖分のバランスを とり、各品種に独自の特徴を持たせるので、シンプルさと複雑味を兼ね添えた 飽きることのないワインを造っています。 (*^^)V 1970年に革手袋の製造業者であった現当主のエメ ギベール氏が エイニナン近郊の農場を購入しました。 そこを訪れたボルドー大学の地質学教授“アンリ アジャベール氏”に    ★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*★    「ここの恵まれたテロワールは独特のものを持っていて、            素晴らしいワインが出来る」    ★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*:★:*:☆:*★                        と評され、 当時シャトー マルゴーの再建に尽力した同大学のエミール ペイノー教授に 指導を仰ぎ、1978年にマス ド ドーマス ガサックを造ったのです!! そのワインはイギリス、フランスのワインジャーナリストが新聞紙上で   「シャトー ラフィット」や「シャトー ラトゥール」と     比較対照したことで有名になりました!! 『テラス・ ド・ ギレム』 は エメ氏が伝統のワイン造りを信念に 日常的に飲めるワインとして醸造しています。 7000以上の小さな区画に、殆どがクローンではない、オリジナルの古木が 植えられていて、ラングドックの太陽の恵みや地中海から来る沃土などが葡萄に 様々な要素を与えています。 土壌は粘土石灰質を主として、砂質、赤土、塵質、珪素など。 植えられている品種によって様々です。醗酵はステンレスタンクで行なわれ、 熟成は白はステンレスタンク、赤は樫樽を使用します。

販売店:金沢マル源酒店

¥1,260 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る