バッテリーベルク・C.A.I ・リースリング 2010

バッテリーベルク・C.A.I ・リースリング 2010 大人気です!既に72本完売!!さらに12本追加いたしました!何卒お早目にお求めください。2012.6.25※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。Batterieberg C.I.A Riesling[2010]色・容量白750ml(スクリューキャップ使用)ALC10%ブドウ品種リースリング 100%産地モーゼル味わいやや辛口ラベル表示亜硫酸塩(酸化防止剤)ロバート・パーカー氏も91点の高評価!ワイナリーのスタンダード・キュヴェの[バッテリーベルク・C.A.I・リースリング 2010]は、このワインに使われる葡萄は比較的若い樹齢のもので、いくつかの畑のブレンドとなり、100%が自根ではありませんが、バッテリーベルクのその凝縮感のある力強さあふれるキャラクターはしっかり表現されています!当店での試飲の際もスタッフ全員、「え〜、これがドイツのワイン!?すごいパワフル!」と全員が驚きまくり!!試飲の際のコメントは、「リースリング特有の可憐な白い花の香りの中に、力強いミネラル感があふれています。味わいもいきいきとした酸味がフレッシュな果実味ととっても若々しい印象!それをエレガントだけど力強さもあるミネラル感ががっちり支えています。ハルプトロッケン(半辛口)といっても甘みはほのかに果実味の凝縮感として感じる程度で、飲みやすいやや辛口といっていいでしょう。そして余韻はパワーを失わずに最後まで長く続いていきます・・・。」力強さもあるので、合わせて頂くお料理はシンプルに塩味の豚肉、鶏肉や、魚介類では歯ごたえのある貝類なんかにも負けていません。もちろんワイン単体できりりと冷やしてリースリングの美しさをご堪能いただいても!もともと数量が少ない上に世界中から取り合いになっているため、当店で確保できたのもわずかです。しかも自社輸入だからできたこの特価!在庫があるうちにお試し下さい。【★数量限定★当店自社輸入特別特価!!】超希少!超掘り出し物!このキュートな天使のエチケット、見つけた方は迷わず即買いしてください!!ロバートパーカー氏も91点をつけて絶賛!!『フレッシュな果実の凝縮感、力強いミネラル感、余韻の長さに圧倒されます!!これはお買い得な味わい!!』[バッテリーベルク・C.I.A・リースリング 2010]左の写真がワイナリー責任者兼醸造責任者の天才コルマン氏!!かつてドクター・ローゼンやファン・フォルクセンなどの超一流ワイナリーで醸造を担当していました。バッテリーベルクは非常に急斜面の単一畑です。単一畑は全て自根。こんな急斜面でもなんとオーガニックを実践。左側は畑の土壌。バッテリーベルクはグレーのスレートが多く含まれています。バッテリーベルクのワイナリーがあるエンキルシュは老舗ワイナリーがひしめくリースリングの銘醸地、ベレンカステル・クースにもほど近い街です。ロバート・パーカー氏は2010年ヴィンテージは全てのキュヴェに90点以上の高得点を付けています!左がC.I.Aで91点!価格からみても非常にコスパが高いといえます!みなさま、今回ご紹介するワインは当店が自信をもっておススメする掘り出し物のリースリングなんです!そのワインの名前は、、[バッテリーベルク・C.I.A・リースリング 2010]!!このワインとの出会いは、2011年いまどきの新しい辛口タイプのドイツワインを求めて銘醸地モーゼルを訪れた時のことです。現地のワイン関係者のご紹介で、訪問したバッテリーベルクでこのワインに出会い、決して忘れることのできない衝撃を受けました!驚くほどのその凝縮感、圧倒的な力強さ、長い余韻!!出会った瞬間に「これこそが求めていた味わい!」とただひたすら感動したのを覚えています!!しかもこのワインは、ワイナリーのスタンダードキュヴェなのにこの完成度の高さといったら!!美味しいのにはちゃんと訳がありました!ワイナリーの歴史は非常に古く、モーゼルの中でも最も古い歴史を持つワイナリーのひとつだそう。はじめて史実に登場するのは908年!醸造所の建物自体は古いが、醸造所としては1846年から開始。場所はモーゼルのエンキルヒ村。天使とワインボトルでできた大砲のなんともミスマッチな組み合わせが印象的な可愛らしいエチケットのため一部のドイツファンの間では有名な老舗のワイナリーで、日本にかつて輸入されていたこともあります。しかし、他の老舗ワイナリーに比べてはなかなか注目が続くことはありませんでした。転換期が訪れたのは2009年。現在ワイナリーの運営から醸造責任までを一手に引き受けているジルノット・コルマン氏によってワイナリーが買い取られてから奇跡のような復活を遂げたのです。コルマン氏は以前、Dr.ローゼン、ファン・フォルクセンなど、モーゼルのみならずドイツを代表する超一流ワイナリーで醸造を務め、2004年以降は様々なドイツ国内のワイナリーのコンサルタントを経て、2009年からのバッテリーベルクのワインを醸造しています。実際に訪れた畑はものすごい急斜面で、足がすくむよう。なんとこの急斜面の畑でコルマン氏は科学肥料を使わないオーガニックを実践。しかも単一畑はなんとフィロキセラ知らずの自根も!また平均45hl/haと非常に低収量にこだわるのもこの凝縮感を生み出す要因となっています。2年目のヴィンテージとなる2010年は全ての単一畑のワインがあっという間に完売になってしまうほどの完成度の高さにロバートパーカー氏もなんと全てのキュヴェに90点以上をつけて大絶賛!当店でもようやく確保できたのはわずかです。今回ご紹介する[バッテリーベルク・C.A.I・リースリング 2010]は、[C.A.I]はドイツの歴史では重要人物のカール・アウグスト・イミッヒを記念して、その頭文字をとったそう。このワインに使われる葡萄は比較的若い樹齢のもので、いくつかの畑のブレンドとなり、100%が自根ではありませんが、バッテリーベルクのその凝縮感のある力強さあふれるキャラクターはしっかり表現されています!※自根100%のトップキュヴェはこちら↓[バッテリーベルク・バッテリーベルク・20109]フレッシュで力強い味わいは現地でもたくさんのファンがいるというのも納得です。味わいはハルプトロッケン(ほのかに甘さを感じる【やや辛口】)ですが、ミネラル感がしっかりしているので辛口に感じる方が多いかもしれません。当店での試飲の際もスタッフ全員、「え〜、これがドイツのワイン!?すごいパワフル!」と全員が驚きまくり!!試飲の際のコメントは、「リースリング特有の可憐な白い花の香りの中に、力強いミネラル感があふれています。味わいもいきいきとした酸味がフレッシュな果実味ととっても若々しい印象!それをエレガントだけど力強さもあるミネラル感ががっちり支えています。ハルプトロッケン(半辛口)といっても甘みはほのかに果実味の凝縮感として感じる程度で、飲みやすいやや辛口といっていいでしょう。そして余韻はパワーを失わずに最後まで長く続いていきます・・・。」力強さもあるので、合わせて頂くお料理はシンプルに塩味の豚肉、鶏肉や、魚介類では歯ごたえのある貝類なんかにも負けていません。もちろんワイン単体できりりと冷やしてリースリングの美しさをご堪能いただいても!もともと数量が少ない上に世界中から取り合いになっているため、当店で確保できたのもわずかです。しかも自社輸入だからできたこの特価!在庫があるうちにお試し下さい。

販売店:京橋ワイン

¥2,394 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る