ステファン・エーレン エルデナー トレプフェン シュペートレーゼ ファインヘルプ [現行品] ドイツ/モーゼル/【受注発注商品】

ステファン・エーレン エルデナー トレプフェン シュペートレーゼ ファインヘルプ [現行品] ドイツ/モーゼル/【受注発注商品】 【現行品】のヴィンテージに関して こちらの商品はメーカー・輸入元より現在流通中の商品を、順次入荷する現行品となります。 その為、現在掲載中の商品写真のヴィンテージと、ご購入時にお届け可能な ヴィンテージが異なる事がございます。現行品のヴィンテージについて、 確認を御希望の方は、お手数ですが、電話、メールにてお問い合わせいただくか、 ご注文の際の備考欄に「ヴィンテージ確認希望」とご記載下さい。 タイプ 白ワイン 稲葉 商品名 Erdener Treppchen Spatlese Feinherb(エルデナー トレプヒェン シュペートレーゼ ファインヘルプ) 内容量 750ml 製造元 Stephan Ehlen(ステファン エーレン) 原材料 リースリング 100% ファインヘルプは通常の甘口を造るよりも手間がかかるそうです。今回、日本のお客様にトレンディーなファインヘルプを知っていただくために、特別価格でご提供いただいたシュペートレーゼのファインヘルプです。程よいボリューム感もあるハイレベルなワインとなっています。’07年が「ゴーミヨ ドイツワインガイド2009」で87点。〜こちらの造り手のワイン一覧〜 レスニッヒャー フェルスターライ シュペートレーゼ[1999] エルデナー トレプフェン シュペートレーゼ ファインヘルプ[現行] エルデナー トレプフェン カビネット[現行] エルデナー トレプフェン アウスレーゼ 500ml[1995] エルデナー トレプフェン アウスレーゼ[2001] エルデナー トレプヒェン ベーレンアウスレーゼ 375ml[2006] エルデナー トレプヒェン ベーレンアウスレーゼ 375ml[1995]ワインと結婚した男が造る ステファン・エーレン エルデナー トレプフェン シュペートレーゼ ファインヘルプ [現行品] ドイツ モーゼル  1648年よりワイン造りを始めたステファン エーレン家は、モーゼル中流域のレスニッヒの村にあり、建物やセラーは彼の祖父(同じステファン エーレンという名前)によって1889年に建てられました。建物にはエルデナー トレプヒェンの畑と同じ、スレート岩が使われています。畑は急斜面で、最高で斜度70%の場所にあります。土壌はデボン紀のスレートで、エルデナー トレプヒェンには部分的にレッドストーンが混ざっています。このような軽い土と豊富なミネラルは、フルーティでさわやかなワインを生み出します。ここはリースリングにとってまさに最適な土壌といえ、100%リースリングだけを栽培しています。平均樹齢は25年で、15%が70年、40%が30年、45%が2〜10年樹齢です。ワイン造りには、伝統的な1000リットル入りのモーゼル フーダー、またはステンレスタンクを使っています。ステンレスタンクは、フレッシュで天然のCO2(spirtz)を含んだワインを造り、木樽はワインのバランスと熟成のために使われます。ステファンは、甘過ぎるワインの信奉者ではありません。甘過ぎるとワインのキャラクターを壊してしまい、ハーモニーが失われてしまうと考えています。彼は、食事に合うワイン(おだやかな甘さはあっても)、そして寿命の長いワインを造ることを自分のゴールと考えています。地元の専門家たちは、1500〜1600年代のモーゼルのクラシックな味筋を守っている数少ない生産者である、と言います。‘02年に、エーレンは70歳になり母親も95歳ということで、ミューレンホフのステファン ユステンにワイン造りを引き継ぎました。夫人のヘルマー ユステンの名前で造られますが、ワイングート名は変わりません。また、エーレンも全く引退してしまう訳ではなく、畑仕事はするそうです。

販売店:ワインセラー脇田

¥1,932 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る