ア・ユート!ロッソ[2005] トリンケーロ

ア・ユート!ロッソ[2005] トリンケーロ 沢山のご注文有難うございます!!!皆様よりご好評を頂きまして600本完売いたしました!!600本追加いたしました!!!中身はなんとヴィーニャ・デル・ノーチェの畑から収穫されたバルベーラ!若干、揮発酸が高かったため「ノーチェ」として販売するにはためらわれたため、全量「ア・ユート・ロッソ」として瓶詰されました。そのため2005年はヴィーニャ・デル・ノーチェは当然作られません。エツィオ・トリンケーロとしては、「おれはこれ位(揮発酸)あったほうが好きだけどね!」だそうです(笑)ブドウ品種:バルベーラ中身は最高峰のバルベーラ!『ア・ユート!ロッソ』2005年が登場!!バルベーラ最上の造り手「トリンケーロ」からトンデモナイワインが到着いたしました。その名も『ア・ユート!ロッソ』・・・。このワインがリリースされることは昨年から聞いておりました。太田さん『そういえばさ、エツィオから凄いオファーが来たよ〜!』    『うち坊っちゃんのワイン。ア・ユートの赤!』    『中身なんだと思う?』と満面の笑みで(笑)それだけ、勿体つけるんだから相当凄い内容だと思いますよね!ので僕も樹齢80年にも及ぶ、トリンケーロが誇る単一畑の一つ「バルスリーナとか(笑)」とカマをかけてみたのですが、その答えは予想をさらに上回る驚きの内容!『ううん。2005年の『ヴィーニャ・デル・ノーチェ』。全部買っちゃった♪』という衝撃の内容!その答えを聞いてぶっ飛んでしまいました(笑)『ヴィーニャ・デル・ノーチェ』といえば、トリンケーロ最高のワイン!あのマット・クレイマー氏も「こんにち伝統的手法で造られているバルベーラ・ダスティの最高峰」と評する最高のワインなのですから本当に驚いてしまいました。そして、またその価格にも驚き!!「バルベーラ・ダスティ・スーペリオーレ」とほぼ同等の価格でリリースというのですからさらに驚いてしまいました。昨日(2012年2月7日)輸入元の倉庫に到着。その夜に、麹町のロッシさんに持ち込んで飲ませて頂いたのですが、香りからして、完全に「ヴィーニャ・デル・ノーチェ」!開けたては日本に到着した手ということもあり若干閉じていましたが、時間とともにじわじわと本領発揮!長い余韻と、例年よりも柔らかく、でも伸びやかに感じる酸味。しっかりとした果実味と、充実したエキスとうまみをしっかりと感じさせてくれます。 《このワインの内容でこの価格というのは【超破格】!!》7年の熟成を経ていますので、十分に柔らかい雰囲気も出ていますし、「ほかのワインが売れなくなってしまうかも」と心配になってしまいます(笑)『ア・ユート!ロッソ』あまりに素晴らしいワインだったので、当店ではガチッとまとめ買い!皆様も、このワインはまとめ買いを絶対にお勧めしたいと思います!エツィオ・トリンケーロ氏と、太田さんの悪ノリで実現された驚異のコストパフォーマンスワインを是非お見逃しなく!

販売店:ゆはら

¥2,677 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る