ブルゴーニュ・ブラン・レ・シャンプラン・シャルドネ[2009](白)シモン・ビーズ

ブルゴーニュ・ブラン・レ・シャンプラン・シャルドネ[2009](白)シモン・ビーズ 試飲会で最高に美味しかったシモン・ビーズ!!2009年はかなりのヴィンテージです♪♪いつもお世話になっております。スタッフのりゅ〜たです。先日ラック・コーポレーションの試飲会が京都で開催されるとありまして、大元代表として参加させていただきました。マスターは仕事のため欠席というのもありまして、かなり気合を入れていざ会場へ…。今回の試飲会はブルゴーニュを中心に2009年、2008年、ヴィンテージが50種類。特に2009年が多く出展されていましたが、かなり当たり年と言われた2009年のポテンシャルを存分に味わう絶好のチャンスであります♪♪そして、全てのワインを試飲した結果、やはり2009年は恐ろしく素晴らしいヴィンテージです!!全体的な印象では、全ての要素がしっかりと合わさったバランスの良さが素晴らしく、前評判通りの早飲みにも熟成にも適したヴィンテージ。特に果実味の豊かさは群を抜いて素晴らしく、ACブルゴーニュなどのワインは全体の底上げの成されたかなりコスト・パフォーマンスの高いワインが数多くありました。そんな素晴らしい50種類のワインの中で抜群に美味しかったのが、今回ご紹介させていただく『ブルゴーニュ・ブラン・レ・シャンプラン』なのです!!Cham(畑)Plain(満ちた)の名の通り表土が厚い土地から生まれたアロマティックなワイン。程よい樽香が効いた品の良いアロマに、太陽の恵みと大地の力を感じさせる濃密でリッチなボディーと果実味の濃厚さ。綺麗で伸びやかな酸がバランス良く、余韻の心地良さが優雅。まさにシモン・ビーズらしい繊細でエレガントな味わいを思う存分楽しめる1本です。今まで多くの方々にワインを飲ましていただいた成果を発揮するべく、渾身の1本を選んでまいりました!!最高に美味しいワインですので、是非お楽しみ下さいませ♪♪シモン・ビーズ☆皆様ご存知の掘り出し物ドメーヌ♪!!サヴィニー・レボーヌという目立たぬアペラシオンで高水準のワインづくりに励む、掘り出し物とでもいうべきドメーヌという印象が強いのですが、すでに多くのブルゴーニュファンからその素晴らしさを称えられているつくり手♪1977年シモン・ビーズの息子のパトリック・ビーズが22haという大ドメーヌを引き継ぎ’98年6月に日本人女性と結婚したことから、日本でも大変なじみの深いドメーヌとなりましたが、やはりシモン・ビーズの良さは、そのお値打ち感♪!!「驚くほど、熟成能力のある、古典的なワインで品質と価格がうまく一致しているブルゴーニュでも珍しいブドウ園の一つである。」                    〜厳選評価世界のワイン ロバート・パーカー〜彼が心掛けているのは、バランスがとれ、土壌毎のキャラクター及びヴィンテージの性格がよく出ているワインを生み出すこと。とはいえ、つくりの点で、他のドメーヌと大きく異なる点は見当らず、収量は低く抑え、村の斜面の畑からは、7つのちがったサヴィニーを生産しております♪!!1996年の5月、ビーズと彼の従業員たちは収量を1haあたり20〜35hlにまで減少させるため相当な剪定を行いました。伝統を重んじるビースは22haのブドウ園でつくられるブドウの除梗は行っていません。ペルナン・ヴェルジュレス側にある一級畑の土壌は粗くて砂利が多く、鉄分を含んだオーライト(魚卵状石灰岩)がその上を覆っています。そのため水ハケも良く長命で満足のいくワインがうまれ、全てのワインは率直かつフルーティーで、コクがあって、強烈で力強く、凝縮しているワインなのです。〜インポーター資料〜このようにして生まれる赤はACブルゴーニュからサヴィニーの1級まで、どれもたいへん心地良いものだが、このドメーヌでは白も赤に劣らず評判がよい。そのひとつである、花のような香りと豊かなボディで愉しませてくれるACブルゴーニュのシャンプランはピノ・ブラン、ピノ・ブーロ(ピノ・グリ)、シャルドネ種の混醸からつくられている。ともかく艶やかなブルゴーニュを堪能したい向きには、このドメーヌ、一押しである。↑↑上記のコメントは本当によく良い所をついております♪シモン・ビーズのワインは当店でも昔から本当に人気が高く、悩んだらとりあえずシモン・ビーズいっとけ♪!みたいなノリで買って頂いても全く問題なく喜んで頂いております♪!!

販売店:ワイン屋 大元

¥2,280 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る