モルゴン・レ・ミクー[2009]/ジョエル・ロシェット

モルゴン・レ・ミクー[2009]/ジョエル・ロシェット 【赤】【フランス:ブルゴーニュ】【品種:ガメイ】【アルコール度数:13.5%】【容量:750ml】↓☆↓☆↓ パーカーポイント ↓☆↓☆↓\☆\★\ 91点 獲得 !! /★/☆/□■□■□ その味わいは… □■□■□濃いルビー色。ざくろや野イチゴ、チェリーの香り。スパイスや、かすかに茎のようなほろ苦さも感じられます。コクがあり、ほどよい酸味もあって、しっかり美味しいオススメのガメイです *^-^*このお値段で、この味わいとバランスのよさ!ガメイはあまり・・・という方にもぜひ飲んでみてもらいたい1本です♪少し早めの抜栓をおすすめします☆DOMAINE Joel ROCHETTE ドメーヌ・ジョエル・ロシェット クリュ・ボジョレーの奥深さを堪能できるドメーヌ  ドメーヌ・ジョエル・ロシェットは、レニエの中心に位置する レニエ=デュレットの村の西1キロメートルほどのル・シャレの集落にあり、 当主ジョエルが20代後半になる息子、 マテューとともにワイン生産に励んでいます。 畑はレニエを中心に14ヘクタールあまりを所有しています。 ドメーヌではクリュの特徴プラス、より細かなテロワールの差異を 体現するのに力を入れていて、ラベルにもしっかりとそれぞれのクリマが 記されています。 ぶどうの育成は、堆肥を用い有機栽培に近い人手に多くを頼った 昔ながらのやり方で行っています。 収穫は全て手摘みで、果実は除梗を一切せずにそのままタンクへ直行、 5、6日のマセラシオンの後、7日から10日間かけてアルコール発酵となります。 その後、ジュ・ド・グートにジュ・ド・プレスも加えられ、タンクとフードルで熟成、 マロラクティーク発酵も終了させます。 出来上がるのは、フルーティーでありながら深みと 骨格を備えたワイン。 クリュ毎の異なりはあれ、この地特有の火山岩に由来する テロワールで栽培されるガメ種からは、単なるボジョレーAOC とははっきりと一線を画する風味と味わいの、むしろ シャロネーズなどのピノ・ノワールに近いものを 感じさせてくれる赤が生まれます。 抜栓してすぐに愉しめるものの翌日、翌々日でさえ風味が 増してくるといったしっかりしたワインは、どれも数年の 熟成は全く問題ありません。 加えてドメーヌにはロゼがあります。 周知の通りボジョレーでは赤がほとんどで、ロゼも認められているものの、生産量は全体の1割ほどと僅かです。 ロシェットはそのごく限られたロゼを生産するつくり手の ひとりで、ワインは全てのキュヴェからのセニエでつくられて いますが、これが侮れません。 透明感ある魅惑的な色合いに、雑味のない滑らかさと バランスを備えた口当たりのよいワインで、価格を考えると かなりカリテ・プリな1本です(o^—^o)    

販売店:金沢マル源酒店

¥1,995 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る