【よりどり6本以上送料無料】〔ニーポート〕エト・カルタ[2009]各国ラベル【赤】750mlスペシャルバージョン限定入荷!!

【よりどり6本以上送料無料】〔ニーポート〕エト・カルタ[2009]各国ラベル【赤】750mlスペシャルバージョン限定入荷!! 〔ニーポート〕エト・カルタ 2009 各国ラベル 750ml 産地 【ドウロ】DOC 品種 トウリガフランカ、ティンタロリス、ティンタアマレラ、トウリガナショナル、他 度数13.5% 生産本数8400本 収穫方法全て手摘み 醸造熟成 2009年は8月の初めまで比較的低温で葡萄はゆっくり熟していったが8月12日から暑さが続き、収穫は少し早目の9月初旬から始まった。09年は濃密で果実味のしっかりした味わいに特徴がある。葡萄は手摘みされ、ステンレスタンク内で8日から15日間発酵、全体の20%はフレンチオークの樽で残り80%はステンレスタンク内で12ヶ月間熟成、アッサンブラージュして瓶詰めされる。 コメントニーポートの実力が確認出来るベーシックブランド。濃密だが滑らかで、正にブリリアントな赤ワイン。これがニーポートのベーシックラインとは!ラベル以上にワインそのものに驚かされる。 送 料 ●日本全国630円 ●合計7100円以上お買い上げで  送料無料! ●沖縄は、+525円かかります。 ●クール便は、+210円です。 お支払い ●クレジットカード(手数料無料) ●銀行振込(手数料お客様負担) ●代引き  (手数料210円、5250円以上で無料) 同 梱 ●他の商品と同梱可能! ※別の買い物カゴでご注文の場合は、備考欄に「同梱あり」とお書き添え下さい。 ギフト包装 ギフト包装不可です。 【輸入食材 輸入食品】【smtb-td】【YDKG-td】ニーポートのワインメーカー、ディルクさんと店長ヒロノ ワインの中身は2009年ヴィンテージ。酸味、果実味が非常に豊かで、ビロードのような飲み口です。 2011年秋、来日中のニーポートのワインメーカー、ディルクさんと都内でお会いしました。このワインについて、「僕はこのように酸味がしっかりワインが好きだ。酸味がしっかりしているから、日本食とよく合うと思うよ。これから5年、6年、熟成可能なワインだ」。とにこやかに話していました。  伝統のスタイルを守り続けるクオリティ重視のポートワインメーカーポートワインは、ポルトガル北部を流れるドウロ河上流とその支流一帯に広がるドウロ地方が産地。標高千メートルを超す山々に囲まれるドウロの地では、川沿いの急峻な斜面を耕して作った美しい段々畑で葡萄が栽培されています。またその熟成は、ドウロ川河口にあるポルト市の年間を通して冷涼湿潤なヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア地区で行われます。ニーポートは、1842年創業の歴史あるポートメーカー。現在の当主ディルク・ニーポートが5代目にあたり、今では数少ない家族経営のメーカーです。伝統の味わいを受け継ぐために、ポートワインでは最も重要な役割を担うマスターブレンダーのファミリーもニーポートとともに世代をつなぎます。何よりも品質を重視するため、生産量はポートワイン全体の僅か1%にも満たない小規模生産者です 最高品質を目指して新たなるステージへ —自社葡萄園の購入世界のワイン産地で多くを学んだディルクは、最高品質のワイン造りに挑戦しはじめました。その最初の取り組みが自社葡萄園の購入。それまで全ての葡萄を契約農家から購入していましたが、現在はドウロ地方で最良の葡萄産地といわれる「シマ・コルゴ」地区にキンタ・デ・ナポレス、キンタ・ド・カリルという2つの葡萄園を所有しています。その一部には、元々植えられていた樹齢80年を超える多様な品種の混植畑が今も残されているなどワインに最適な葡萄樹を選別し、葡萄の本来の持ち味を生かすことに全力が注がれています。 ドウロのスティルワインの名声を世界に轟かせたニーポートブルゴーニュワインのエレガントな味わいに魅了されたディルクは、自社畑の葡萄からスティルワイン造りを始めました。ニーポートに共通する素晴らしさはとてもきれいに表現される酸味。葡萄に酸を残すために収穫時期を少し早め、葡萄の持つ繊細な風味を引き出すために今でも足踏み破砕を行っています。またフレンチオーク樽による熟成がさらに味わいを深く複雑にしています。こうして生まれるニーポートのスティルワインは、多くのワインジャーナリストたちを驚かせ、フラッグシップの「バトゥータ」をはじめ世界にドウロのスティルワインの素晴らしさを広めるきっかけとなりました。ワインスペクテイターやアドヴォケイト誌など多くのワイン誌で高得点をたたき出しました。

販売店:メルカード・ポルトガル 輸入食材

¥1,890 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る