ブルゴーニュ・ピノ・ファン[2009]アルヌー・ラショー(赤ワイン)[Y]【マラソン201207_食品】

ブルゴーニュ・ピノ・ファン[2009]アルヌー・ラショー(赤ワイン)[Y]【マラソン201207_食品】 『香りはまるでV.R.。』ロマネ・コンティと同じ、ヴォーヌ・ロマネを拠点とし、そのスタイルから…『ひとまわり小さなロマネ・コンティ』と、言われる、ロベール・アルヌー改め、5代目当主の名を冠した、アルヌー・ラショー。造り手として、経験も実力も充分のアルヌー・ラショー氏は、ドメーヌの評価をますます上昇させています!漫画『神の雫』でも絶賛された事がある、ロマネ・サン・ヴィヴァンだけでなく、最も手頃なブルゴーニュ・ピノ・ファンでも、その実力を感じる事が出来ます。そう、アルヌー・ラショーの特徴として挙げられるのが、ピノ・ノワールの一種、ピノ・ファンです。 ■ピノ・ファンとは?■ピノ・ノワールの原種に近い伝統的なピノ・ノワールで小粒で果皮が厚く、深みのある味わいを生み出してくれるにも関わらず、栽培の難しさなどで、一時、ほとんどの生産者が栽培しなくなった品種、『ピノ・ファン』の栽培者としても知られており、この品種を使った、ACブルゴーニュなどは、質の良さから、根強い人気を誇ります。アルヌーでは、所有の数区画で『ピノ・ファン品種』を育て続けており、60年以上の樹齢となっている事も、ワインの豊かな味わいの、大きな要素になっています。【ピノ・ファン使用の畑】・ロマネ・サン・ヴィヴァン・ヴォーヌ・ロマネ・レ・スショ・ニュイ・サン・ジョルジュ・レ・ポワゼ・ブルゴーニュ・ルージュ 栽培は、より難しくとも、ピノ・ファンを育て続けるその姿勢に、アルヌー・ラショー氏のワインにかける思いが感じ取れるような気がします。そんなアルヌー・ラショーの、待望の2009年が到着しました!参考に、《リアルワインガイド誌》のコメントを一部抜粋していますが、どれもこれも、美味しそう♪ ■『リアルワインガイド誌33号』より抜粋■香りはまるでV.R.。実に端正できめ細かく美しい。中身が綺麗につまり、若干のスキはあるが品位が高い。 ■ワイン名(原語)/Bourgogne Pinot Fin [2009] Domaine Arnoux-Lachaux ■色/赤ワイン ■味わい/ミディアムボディ 中口  ■ブドウ品種/ピノ・ファン100% ■生産者名/ドメーヌ・アルヌー・ラショー/Domaine Arnoux-Lachaux ■産地/フランス/ブルゴーニュ ■原産地呼称/A.O.Cブルゴーニュ ■生産年/[2009] ■内容量/750ml

販売店:タカムラ ワイン ハウス

¥2,793 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る