パスカル・シャロン・コート・デュ・ローヌ・“ラ・グラン・ウルス”[2009]年・超限定品・オーク樽12ヶ月熟成・ドメーヌ・パスカル・シャロン元詰Cotes de Rhone “La Grande Ourse” [2009] PASCAL CHALON 15%

パスカル・シャロン・コート・デュ・ローヌ・“ラ・グラン・ウルス”[2009]年・超限定品・オーク樽12ヶ月熟成・ドメーヌ・パスカル・シャロン元詰Cotes de Rhone “La Grande Ourse” [2009] PASCAL CHALON 15% 年代 造り手 [2009] パスカル・シャロン 生産国 地域 フランス ローヌ 村 AOC コート・デュ・ローヌ タイプ 赤・辛口 フルボディ   内容量 750ml 【赤 フルボディ 】【フランス 赤 辛口 】【ローヌ 赤 辛口 】【AOC コート デュ ローヌ 】【パスカル シャロン 】【ラ グラン ウルス 】【ノンフィルター 】【ノン コラージュ 】【ビオ ディナミ 】【フランス 赤 [2009]年 】【ローヌ 赤 [2009]年 】【グラン ウルス 赤 [2009]年 】【無濾過 無清澄 無ろ過】【フランス [2009] 】【ローヌ [2009] 】【AOC コート デュ ローヌ 】【Cotes de Rhone “La Grande Ourse” [2009] PASCAL CHALON 15%】【うきうきわいん】【ウキウキワイン】【ワイン通販】【通販ワイン】【】パスカル・シャロン・コート・デュ・ローヌ・“ラ・グラン・ウルス”[2009]年・超限定品・オーク樽12ヶ月熟成・ドメーヌ・パスカル・シャロン元詰 Cotes de Rhone “La Grande Ourse” [2009] PASCAL CHALON 15% 希少!ローヌファン脱帽!年産極少量!なんと!10畳ほどのおばあちゃんのガレージで造る!正真正銘のガレージワイン!がローヌに誕生!その名も“ラ・グラン・ウルス”(北斗七星の中の『大熊座』の意味)!しかもフランスワイン評価本アシェット・ガイド誌が南ローヌに過去最高の18/20点を付ける南ローヌのスーパーグレイトヴィンテージ![2009]年!お手製の醸造所で自ら友人や知人に販売していたワインがノンフィルター!で無清澄でついに日本に!グリーン・ハーヴェストを行い、ビオディナミの方法にのっとり、月の満ち欠けによって時期をきめ、手作業による収穫!厳しい選果!ひとりで醸造を行い、天然酵母で発酵!オーク樽熟成12ヶ月!そしてノン・フィルターで彼のワインは造られます。しかもフルボディ!でアルコール度数15%!インクのように濃厚で、独特のアロマ!黒い果実のエキスやトリュフ香ハーブのニュアンスも!しかも超濃厚な果実味は表現できないほど!現地のみでしか味わうことのできない逸品!をぜひお試しください。パスカル シャロン コート デュ ローヌ “ラ グラン ウルス”[2009]年 超限定品 オーク樽12ヶ月熟成 ドメーヌ パスカル シャロン元詰 一瞬で完売してしまう、驚異のコート・デュ・ローヌ!! 10畳ほどガレージで造る! 正真正銘のガレージワイン! 年産極僅かみの幻のワイン! フランスは南ローヌのシャトー・ヌフ・ド・パプやジゴンダスの北東、ラストーの近くあるサン・ロマン・ドゥ・マルギャルドの街の近くにある12ヘクタールの畑を所有するのが若き天才、パスカル・シャロンです。 彼の名は国外はおろか国内でも知る人はほとんど皆無といっていいほど無名な造り手で、いままでは友人や家族のためだけにワインを造ってきました。もちろん店売りはせず、看板もなく、なんと電話さえも通っていないおばあちゃんの家の倉庫をドメーヌとして使用している、正真正銘のガレージワインです。 彼は今まで収穫したブドウの大半はヴィサンの協同組合に販売していました。非公式に1994年から、公式には1999年からガレージ(おばあちゃんの倉庫)を改造して作ったお手製の醸造所で自らのワインの生産を始めました。年間僅か2400本しか造られない幻のワインです。当初はヴァン・ド・ターブルの申請を行いましたが、ほとんどは知人、友人、家族のもとへ渡っていました。そして2001年にAOCコート・デュ・ローヌの認定を受けました。 【栽培・醸造】 グリーン・ハーヴェストを行い、ビオ・ディナミの方法にのっとり、月の満ち欠けによって時期を決める、手作業による収穫、と本当に自分が納得できる方法でワイン造りを行っております。10畳ほどのガレージに3つのエナメルタンクを並べ、ひとりで醸造を行っており、20〜30日間に及ぶ発酵期間、そして無ろ過で彼のワインは造られます。 【パスカル・シャロンより】 『自分はよいブドウを作ってあげて、あとはできるだけ手を加えず、ブドウが一人でおいしいワインになるように見守るだけ』と。 La Grande Ourse 2009 ■ 品種:ムールヴェードル55%、グルナッシュ32%(樹齢90年以上と15年もの)、シラー13% ■ 熟成:12ヶ月間の樽熟 ■ 醸造:ノン・コラージュ、ノン・フィルター ■ アルコール度数:15% ■ 年産:4000本 毎年いくつかのブレンドを造りその中で一番いいものを生産します。 ビオディナミの方法にのっとり月の満ち欠けによって行う厳しい選果、除梗して圧搾、天然酵母による発酵。 ノン・コラージュ、ノン・フィルターにて瓶詰め。 ▼ テイスティングコメント 紫がかった濃いルビー色でインクのように濃厚で、一種独特のアロマがあります。黒系果実の濃い黒果味のエキスやトリュフ香、さらにハーブなども感じます。 分厚い濃厚な幾重にも重なりあう果実味は、言葉では言い表しようがないほどです。アルコールの厚みとどこまでも続くかというほどの余韻はほかでは味わえない逸品です。 希少!ローヌファン脱帽!年産極少量!なんと!10畳ほどのおばあちゃんのガレージで造る!正真正銘のガレージワイン!がローヌに誕生!その名も“ラ・グラン・ウルス”(北斗七星の中の『大熊座』の意味)!しかもフランスワイン評価本アシェット・ガイド誌が南ローヌに過去最高の18/20点を付ける南ローヌのスーパーグレイトヴィンテージ![2009]年!お手製の醸造所で自ら友人や知人に販売していたワインがノンフィルター!で無清澄でついに日本に!グリーン・ハーヴェストを行い、ビオディナミの方法にのっとり、月の満ち欠けによって時期をきめ、手作業による収穫!厳しい選果!ひとりで醸造を行い、天然酵母で発酵!オーク樽熟成12ヶ月!そしてノン・フィルターで彼のワインは造られます。しかもフルボディ!でアルコール度数15%!インクのように濃厚で、独特のアロマ!黒い果実のエキスやトリュフ香ハーブのニュアンスも!しかも超濃厚な果実味は表現できないほど!現地のみでしか味わうことのできない逸品!をぜひお試しください。

販売店:うきうきワインの玉手箱

¥2,709 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る