ゲオルグ・モスバッハー・フォルスター・ムゼンハング・リースリング・シュペートレーゼ・トロッケン 2009

ゲオルグ・モスバッハー・フォルスター・ムゼンハング・リースリング・シュペートレーゼ・トロッケン 2009 ※品切れの際、至急インポーター様の在庫を確認し、 補充いたしますが、終売の場合は何卒ご容赦ください。Georg Mosbacher Forster Musenhang Riesling Spatlese trocken[2009] 色・容量白750mlALC13.5%ブドウ品種リースリング 100%産地ドイツ・ファルツ地方味わい辛口ラベル表示亜硫酸塩(酸化防止剤)エアステ・ラーゲ(1級畑)が独自輸入特別大特価!![ゲオルグ・モスバッハー・フォルスター・ムゼンハング・リースリング・シュペートレーゼ・トロッケン 2010]こちらはワイナリーの単一畑からの上級キュヴェです。『フォルスター・ムゼンハング』という畑は、フランスワインでいう1級にあたる、”エアステ・ラーゲ”=1級の単一畑です。この畑はとってもユニークな場所に位置し、隣はすぐに特級畑があり、背後には森林があるため、森からの水分が充分に届き、人工的に灌漑する必要もありません。また、ワイン名の中のシュペートレーゼは”遅摘み”を意味し、しっかりブドウが熟してから収穫するためこの畑の収穫は11月頭位になることもあるそうです。そのため、しっかりとした味わい深い辛口に仕上がっています。いくつか特級も含め、単一畑のシリーズを試してみましたが、特にこの畑のものが気に入りました。ファルツのリースリングはいいものは石灰土壌のものも多く、固い酸のために飲みごろに時間がかかるものもありますが、この畑は、石灰の他に森に近いことからに粘土と砂も含まれていて、きびきびしたミネラルたっぷりの酸の中にもほどよい柔らかさもあり、早いうちからも楽しめ、熟成の変化も楽しむことができると感じました。後にこのワインは【Chamber of Agriculture】というドイツ国内のコンテストで金賞を受賞したそうです!また数年前から単一畑を中心にオーガニック栽培にも取り組んでいて、ナチュラルにこの土地の味わいを表現しているワインだと感じました。当店での試飲の感想は、『香りはきりっとしたグレープフルーツやレモンのようなフレッシュな柑橘系フルーツ。味わいはグレープフルーツをぎゅっとしぼったようなフレッシュでジューシーな酸味に引き締まったミネラル感が味わいの芯をしっかりつくってくれています。味わう毎に旨み、奥行きがしっかりあって、すっきりしている中にも厚みや凝縮感を感じさせます。余韻も最後まで力強さとエレガントさを合わせて長く続いていきます。』まるで造り手のサビーヌさんとお話した時に受けた印象そのままのワインだと思いました。高品質なワインを造ろうとする情熱と強さの中にも常に上品さがあり、強さとエレガントさを兼ね備え、非常に存在感のある味わいです。しっかり冷やして夏の暑いときにはよりドライな味わいを楽しんでいただけますし、温度が上がってきても旨みを味わっていただけます。これからの季節、冷たい前菜系や、白身魚のカルパッチョなどのものはもちろん、味わいに旨みがしっかりあるので、鶏肉や豚肉などのお肉料理にも負けません。もちろん和食全般にも!くどいようですが、エアステラーゲ、1級でこのお値段は非常にお買い得です!かなり限定なので、見つけた方は是非お早めにお求め下さい。***************************ゲオルグ・モスバッハー醸造所はドイツのやや南部に位置するファルツ地方のフォルストという街にあります。モスバッハーの先祖は200年以上この地に住み、ワイン造りに携わってきました。1920年にリチャード・モスバッハー氏が彼の妹と一緒にこのワイナリーを設立し、後に彼の父の名前である、ゲオルグ・モスバッハー・エルベン醸造所と名づけました。ワインのラベルに描かれている”M”というマークはこれらの初期の時代から使われています。1992年から現在醸造を行っているサビーヌ・モスバッハードュリンガー夫人と彼女の夫のユルゲン氏が父親を手伝い、畑の面積は約20ヘクタールになりました。ドイツの高品質ワイン生産者連盟のVDPにも1928年と古くから加盟し、特に高品質の辛口リースリングが高く評価されています。今ではファルツを代表する最も優れて著名なワイナリーのひとつにあげられて、近年では単一畑を中心にオーガニック栽培にも取り組み、更なる進化を遂げています。 

販売店:京橋ワイン

¥3,034 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る