トルブレック・オールド・ヴァイン・GSM 2009またしても入手困難!!≪パーカー100点満点獲得!!≫の偉大な醸造家が生み出した知る人ぞ知る隠れた逸品!!

トルブレック・オールド・ヴァイン・GSM 2009またしても入手困難!!≪パーカー100点満点獲得!!≫の偉大な醸造家が生み出した知る人ぞ知る隠れた逸品!! ■現在ご注文のお届け日を調べる■赤750ml品種:グルナッシュ65%、シラーズ19%、ムールヴェードル16%産地:オーストラリア、バロッサ・ヴァレー北西部 樹齢:約50-80年収穫:手摘み 2009年4月醸造:セメントタンク、木製の発酵樽、ステンレス   タンクで6−7日間発酵。バスケットプレス後、   古い大樽とフランス産オークの大樽で12ヶ月   熟成。瓶詰め前の清澄、ろ過はなし。 アルコール:14.5%**こちらラベル表記は2007年となっておりますが、2009年のお届けとなります。2005年ヴィンテージは大好評いただき、当店で確保できた192本が完売しました!!そして2006年は残念ながら入手できず、2007年は24本しか確保できませんでした…。そしてご好評いただきました2008年は120本が完売し、2009年に移行となりました!!そこで早速2009年を入手しました!!こちらも早期完売が予想されますので、是非ともお早めにお買い求めください!!【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】■ギフトラッピングのご案内はこちら■『デイヴィット・パウエルは間違いなく世界で最も素晴しいワインの造り手の一人である。彼はバロッサから古樹を見つけ出し、そこから常に卓越したぶどうをうみだすという人並みはずれて優れた能力をもっている。このように高い能力を持ったワイナリーが、オーストラリアの大企業に今だ羽をむしり取られていないのは驚きである。トルブレックのワインは向上し続けており、バロッサの古樹からなる熟した果実に、ヨーロッパの繊細さ、エレガンス、バランスを結合させている。デイヴィッドのトップクラスのワインは確かに高額であるが、その品質を考えたら妥当というしかない価格の、素晴らしい赤ワイン、白ワインを提供している。』(ワイン・アドヴォケイト誌161号コメント)パーカーポイント不動の高得点で注目をあびたトルブレックのワインですが、多方面でファンを増やしています。2005年ヴィニタリーでアンジェロ・ガイヤらが主催したディナーにて、世界でこれから有望なトップ生産者が10人招かれました。ギガルやラフォンなど、そうそうたるメンバーの中で、唯一新世界からデイヴィットが選ばれたのです。そのディナーのブラインド・テイスティングでガイヤは彼のワインを飲み、コート・ロティのワインだと思いこんだ、という逸話があります。そのワインの素晴しさに感動したガイヤが、今ではトルブレックのイタリアのサプライヤーとなっています。またオーストラリアの新聞で、オーストラリアトップ4のソムリエのうち2人が彼のワインをお気に入りワインとして選んでいます。トルブレックは全体的に古樹から造られ、驚くほど低収量です。バロッサヴァレーはフィロキセラの被害を受けず、古樹が残っています。デイヴィットが古樹の素晴しさをいち早くみつけだし、世界の中でも最も古い畑の1つを所有しています。(最古158年)2009年のオールド・ヴァイン・GSMは、グルナッシュ、シラーズ、ムールヴェードルのブレンドです。ブドウはバロッサ・ヴァレー北西部のもので手摘みで収穫されます。セメントタンク、木製の発酵樽、ステンレスタンクで6-7日間発酵され、バスケットプレスをした後、年季の入った大樽とフランス産オークの大樽で12ヶ月熟成されます。瓶詰め前に清澄やろ過はしていません。こうして造られたこのワインは、深いガーネット色でわずかに紫がかかります。卓越したブラックチェリー、5つのスパイス、クレーム・ド・カシス、春の花々のアロマが広がり、炙った土、甘草、サドルレザー、プロヴァンスのハーブを感じる芳醇な特徴に引き立てられています。まるでブルゴーニュワインかと思えるスタイルで味わいはしなやかで、同時に潜在的なふくよかさやシルクのように滑らかな質感をもち、香り立つ新鮮なチェリー、ドリス・プラム、土の特徴をほのかに感じさせ、すべての要素がしっかりとした骨格をもつ酸と芳醇でしなやかなタンニンに縁どられています。今飲んでも十分に美味しいですが、今後さらに熟成が進み、向こう6-8年に素晴らしい熟成をみせるでしょう。【Aus0630】≪パーカー100点満点獲得!!≫の偉大な醸造家が生み出した知る人ぞ知る隠れた逸品!!『世界で最も素晴しいワインの造り手の一人!!』とパーカーが異例の賞賛を繰り返すオーストラリアの超人気ワイナリー[トルブレック]の醸造家、デイヴィット・パウエル!!特別な顧客の要望から生まれたパーカーも知らない数量限定ワインを特別価格で入手!!しかも数万円の[シャトーヌフ・デュ・パプ]と全く同じ造り!!それなのに価格は衝撃の2380円でお楽しみいただけます!!!あまりの人気に2006年は日本未入荷!!2007年、2008年はほんのわずかしか輸入されず!!そして待ちに待った2009年が日本上陸です!!今のうちにたっぷりとお買い求めください!!!![トルブレック・オールド・ヴァイン・GSM 2009] 毎年、パーカーさんから異例の大絶賛をうける天才醸造家、デイヴィット・パウエル氏と彼が造るトルブレックのワイン!!激賞コメントは数え切れないほどあります!!ついに念願の【パーカー100点満点!!】を獲得したオーストラリアの秀逸ワイナリー、トルブレック!!!!設立当初より「ワイン界の帝王」と称されるロバート・パーカー氏から不動の高評価をたたき出し、トルブレックのオーナー兼醸造家のデイヴィット・パウエル氏には、『もし私がオーストラリアの最優秀生産者を選ぶならば、迷わずデイヴィット・パウエルを選ぶ。(wine advocate #135)』『デイヴィッド・パウエルは間違いなく世界で最も素晴しいワインの造り手の一人である。トルブレックのワインは向上し続けており、バロッサの古樹からなる熟した果実に、ヨーロッパの繊細さ、エレガンス、バランスを結合させている。(wine advocate #161)』『デイヴィット・パウエルは、バロッサ・ヴァレーのベンチマークであり続けるとともに、世界でも最も偉大なワイナリーであり続けている。(wine advocate #173)』と激賞し続け、昨年の12月にはトルブレックの最高峰ワインである[ザ・レア—ド 2005]が遂に念願の、   【★★★パーカー100点満点獲得★★★】という驚愕の評価を獲得し、デイヴィット・パウエル氏は、名実共に世界でもっとも優れた造り手となりました!!そんな今、もっとも熱い造り手、パウエル氏がある特別な顧客のために造ったという隠れた逸品を入手しました!!以前、当店でご紹介した2005年ヴィンテージは大好評いただき、当店で確保できた192本は即完売となりました。そして2006年ヴィンテージは日本に入ってくる前に完売してしまったため、日本未入荷!!翌年、2007年ヴィンテージは輸入量が極端に少なく、残念ながら24本しか確保できなかったため、予想通り、あっという間に完売してしまいました・・・。そして!!待望の2008年ヴィンテージは120本があっという間に完売となり、国内在庫が終了となりました!!!2008年ヴィンテージを買いそびれてしまった方!!ご安心くださいっ!!すでに2009年ヴィンテージが日本に入荷されております!!こちらも瞬く間に完売となることが予想されますので、トルブレックのファンの方はもちろんのこと、濃厚赤ワインがお好きな方はいち早くこのワインを確保してください!!!!!それではご紹介します!!そのワインとは、[トルブレック・オールド・ヴァイン・GSM 2009]!!このワインが造られているバロッサ・ヴァレー地区は、オーストラリアでもっとも有名な、もっとも重要なワイン産地です。オーストラリアの最高傑作、[ペンフォールド・グランジ]をはじめ、シラーズ種などから造られた超濃厚なモンスターワインが生まれる世界有数のワイン銘醸地として知られています。そんな有名ワイン産地を代表する人気ワイナリー、トルブレックのオーナー兼醸造家であるデイヴィット・パウエル氏が造るこのワインは、10万円を超えるコート・ロティや、2万円前後のシャトー・ヌフ・デュ・パプに全く見劣りしない、濃厚かつ滑らかな味わいをもつ、トルブレックの隠れた逸品です。トルブレックはパーカー氏が最大級の賛辞を惜しみなく捧げる、パーカー氏お気に入りの造り手です。たとえばあの時価10万円を下ることのない銘酒[コート・ロティ・ラ・トゥルク]を目指して造られた[トルブレック]の最高峰ワイン[ラン・リグ]に対して、パーカー氏がつけた評価は、○2007年 98点○2006年 96点○2005年 98+点○2004年 99+点○2003年 99点○2002年 99点○2001年 99点○1999年 97点○1998年 99点○1997年 95点と、もの凄い評価を付けているんです!!パーカー氏が10年以上もの間、これだけ高い評価をつけているワインはほとんどありません!!その存在感はパーカー氏のコメントにも言い表されています。--------------------------------------------------デイヴィッド・パウエル氏は間違いなく世界で最も素晴しいワインの造り手の一人である。トルブレックのワインは向上し続けており、バロッサの古樹からなる熟した果実に、ヨーロッパの繊細さ、エレガンス、バランスを結合させている。wine advocate #161--------------------------------------------------そう、まさにヨーロッパワインの、・繊細さ・エレガンス・バランスをトルブレックのワインは感じさせます!!そして、今回ご紹介する[オールド・ヴァイン・GSM]は、アジアのある航空会社の依頼で造られている特別なワインなんです!!オーストラリア国内では販売されておらず、アジアの航空会社とEUの航空会社に一部、そして日本を含む極々わずかな国に輸出されているだけなんだとか。ですから一般市場ではほとんど取引されておらず、トルブレックのすべてのワインを評価しているパーカー氏でさえも、このワインには評価をしていない、つまりパーカー氏さえまだ飲んでいないワインということになります!!『パーカーポイントが付いていない』ということで見過ごされてしまいがちなこのワインは、まさに知る人ぞ知る希少限定の超お買い得な超掘り出し物なんです!!このワインはフランスの高級銘柄[シャトーヌフ・デュ・パプ]と完璧に同じ、グルナッシュ、シラーズ、ムールヴェードルという3種のブドウを使用。そしてそのブドウの樹齢は、なんと50〜80年!!バロッサ・ヴァレー北西部に残る老樹のシラーズから手摘みで収穫された高級ブドウを使用しています。しかも!!フランス産の大きな古樽でたっぷりと12ヶ月もの熟成を経た後、清澄やろ過はされずに瓶詰めされ、さらに入念な瓶熟成を経てからリリースされています。数万円の高級シャトー・ヌフ・デュ・パプとほとんど同じ造りでありながら、なんとその価格は3000円以下。まったく信じられないほど高いコストパフォーマンスを持ったモンスターワインなんです!!そんな[オールド・ヴァイン・GSM]に対するパウエル氏のコメントには、『深いガーネット色でわずかに紫がかっています。卓越したブラックチェリー、5つのスパイス、クレーム・ド・カシス、春の花々のアロマが広がり、炙った土、甘草、サドルレザー、プロヴァンスのハーブを感じる芳醇な特徴に引き立てられています。まるでブルゴーニュワインかと思えるスタイルで味わいはしなやかで、同時に潜在的なふくよかさやシルクのように滑らかな質感をもち、香り立つ新鮮なチェリー、ドリス・プラム、土の特徴をほのかに感じさせ、すべての要素がしっかりとした骨格をもつ酸と芳醇でしなやかなタンニンに縁どられています。今飲んでも十分に美味しいですが、今後さらに熟成が進み、向こう6-8年に素晴らしい熟成をみせるでしょう。』パウエル氏のコメントを読んでいるだけで、口の中は唾液で大洪水になってしまいそうです!!その味わいはローヌの高級銘柄と比べても決して見劣りしない味わいであること、そして数倍のコストパフォーマンスが実現されています。さらに嬉しいことに、今回の入荷分もインポーターさんのご好意により、【輸入元参考価格2920円のところ2380円!!】という大特価でご紹介致します!!実はトルブレックのワインは少しずつ値上げとなっており、現在トルブレックの赤ワインで3000円以下で手に入るワインは[ウッドカッターズ]と[ジュヴナイルス]、そしてこちらの[オールド・ヴァイン・GMS]のみとなります。ですから、気軽にトルブレックが堪能できるとあって、非常に人気が高いため、新着2009年ヴィンテージもあと何本ご紹介できるか分かりません。まさに知る人ぞ知る、超お買い得な超掘り出し物を、是が非でも今のうちに、多めに手に入れてください!!⇒[パーカー100点満点]を獲得したオーストラリアの 偉大な造り手[トルブレック]のワインはこちら↓です!! http://item.rakuten.co.jp/ynstokyo/c/0000000582/

販売店:YNSトウキョー(ワインズ東京)

¥2,499 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る