【円高還元特価】シャトー・ムートン・ロートシルト [1971]年(730ml)「ワシリー・カンディンスキー」画≪1971年ボルドー・べスト・ワイン≫★玉石混淆メドックのサクセスワイン!★

【円高還元特価】シャトー・ムートン・ロートシルト [1971]年(730ml)「ワシリー・カンディンスキー」画≪1971年ボルドー・べスト・ワイン≫★玉石混淆メドックのサクセスワイン!★ 1971 Chateau Mouton-Rothschild "WASSILY KANDINSKY"Bordeaux Red Dryシャトー ムートン ロートシルト 格付け ボルドー・メドック地区格付第1級(1973年) A O C ポイヤック 畑位置 ポイヤック村(CH.ラフィット・ロートシルトと隣接) 畑面積 75ha 年間生産量 平均約 25,000ケース=約30万本 平均樹齢 45年以上 ブドウ品種 2003ヴィンテージ:カベルネ・ソーヴィニョン76% メルロ4% カベルネ・フラン8% プティ・ヴェルド2% 収 穫 全て手摘み 収 量 2003ヴィンテージ:28hl/haの極低収量(※平均40〜50hl/ha) 醗 酵 木製の醗酵槽で21〜31日間 熟 成 オーク樽(新樽率100%)でおよそ19〜22ヶ月間の熟成期間 諸処理 清澄される タイプ 赤のフルボディ 特 徴 驚くほど濃い色調で、豊かな果実香にモカのような香りと並外れて芳醇な味わいで丸みのある力強いタンニンと大変長い余韻が特徴的なスタイル。 料理 チーズ 牛のヒレ肉の網焼きや牛ヒレのステーキ・バターソースや赤ワインソース、牛赤身肉のカツレツなどが合う。 チーズでは、白カビソフトタイプのカマンベール、ウォッシュタイプ・ソフトのポンレヴェックやショーム、青カビタイプのスティルトンなど。 セカンド ル・プティ・ムートン・ロートシルト 1971 ヴィンテージ 情報 ヴィンテージチャート:16/20点  アドヴォケイト・ヴィンテージガイド:82点 「1971年ボルドー・ベスト・ワイン」にポイヤックから選ばれた2つの中のひとつ。 収穫規模としては少な目からほどほどであった1971年だが、10年近く十分な飲み頃が続き、「良好から優良」のスタイリッシュなヴィンテージ。 パーカー氏評価(1997.10):90点 若いうちは、チャーミングで、よく発達し続けており、深みのあるくらい色合い、西洋杉とブラックカラントや鉛筆の香りといった古典的なポイヤックの香を放ち、風味に富んだ、甘い、西洋杉のような、カラントの味わいが口の中に広がり、適度な酸味と熟したタンニンがある。 飲み頃予想は、1997年から2006年あたり。 1971 ラベル デザイン WASSILY KANDINSKY  ワシリー・カンディンスキー氏(1866-1944)  1886年モスクワに生まれた、ワシリー・カンディンスキー氏は、モスクワ大学で経済学と法律を学びますが、1896年モネの「積み藁」を見て衝撃を受け、同年、ドルパート大学の招聘を辞退して、ミュンヘン王立美術学校で絵画を学び始めます。A.アズベ、F.フォン・シュトゥックに師事し、1901年にグループ「ファーランクス」を結成し、1909年、ヤウレンスキーらとミュンヒェン新美術家協会を結成し、この頃、ミュンターとムルナウに滞在、最初の抽象画ともいうべき《即興》数点が1910年に描かれています。 1911年にはマルクらと「青騎士」展を開催、『芸術における精神的なもの』を出版し、鮮やかな色彩に満ちた熱い抽象の時期を送り、その後、1914年ロシアに戻り、政府の美術制作のため尽力し、1917年、ニーナ・アンドレイフスカヤと結婚後、1922年ワイマールのバウハウスに赴任、予備課程及び壁画工房で教鞭をとり、直線的形態のまさった冷たい抽象画を描いています。 1926年には造形理論をまとめた『点・線から面へ』を刊行し、バウハウスの移転に伴いデッサウ、ベルリンと移るが、ナチスの台頭で1933年フランスに亡命し、その頃は、複雑な有機的形態をとった抽象作品を手がけています。1944年ヌイイ・シェル・セーヌで没。 1971ラベル:  1933年のパリ亡命中に画かれたのが、シャトームートン ロートシルト1971年のラベルデザインの原型となる作品で、この基となるの作品は現在でも現代芸術の殿堂ポンピドゥ・センター(パリ)にあります。★玉石混淆メドックのサクセスワイン!★≪1971年ボルドー・ベスト・ワイン≫CH.ムートン・ロートシルト 1971年「ワシリー・カンディンスキー」画  メドック地区四大シャトーのひとつで、1855年の格付けでは当時のオーナーがシャトーを取得して日が浅かったため2級格付けでした。  故・フィリップ・ロートシルト男爵の努力が実り、1973年の格付け見直しで例外的に第2級から唯一昇格し1級を取得しました。 その年のラベルには、ラベルには、 PREMIER CRU EN  1973 の文字と、かの有名な PREMIER  JE SUIS,  我 一級たり、 SECONDE JE FUS,  かつては 二級なりき、 MOUTON NE CHANGE.  されど ムートンは変わらず の文字が書かれ、男爵のその喜びが表されています。 また、1945年以来ラベルを毎年世界の著名な画家がデザインすることでも知られており、コレクターに高い人気があります。 ミロ、ピカソ、シャガール、コクトー、1979年は日本人の画家堂本尚郎氏、1991年はSETSUKO(巨匠バルテュス夫人)の絵がラベルを飾っています。 1988年1月の男爵の亡き後は、その娘フィリピーヌが後継者として、現在、パトリック・レオン率いる有能な醸造チームと共にムートン帝国を率いています。(・・・詳細&一覧) ※ボルドー1971ヴィンテージ情報:  収穫規模としては少な目からほどほどであった1971年だが、10年近く十分な飲み頃が続き、「良好から優良」のスタイリッシュなヴィンテーで、ムートン・ロートシルト1971は、「1971年ボルドー・ベスト・ワイン」にポイヤックからたった2つ選ばれた中の1つ。 ※WA:90点 (詳細はこのページ下方にあります。)

販売店:アーベンワインショップ

¥46,200 送料込
???
このジャンルのトップへ戻る