ニュイ・サン・ジョルジュ1級 レ・サン・ジョルジュ[1989]ルー・デュモン・レア・セレクション(赤ワイン)[Y]

ニュイ・サン・ジョルジュ1級 レ・サン・ジョルジュ[1989]ルー・デュモン・レア・セレクション(赤ワイン)[Y] 特級畑にも匹敵!ワイン業界で、『仲田さん』といえば、あの、ルーデュモンの仲田さん!単身フランスに渡り、ワインの世界で、ひとつひとつステップを踏み、自らワインを手掛けるにまで至り、今や、ブルゴーニュ現地のワイン雑誌にも取り上げられるほど、その存在は知られています。そして、彼のワインが、漫画『神の雫』に取り上げられ、その名はますます、知られるところに!そんな仲田さんは、ワイン造りだけでなく、現地に根付き、各生産者との強いネットワークを生かし、ワインを買い付ける、クルティエとしても活躍しています。仲田さんのブランド『ルー・デュモン・レア・セレクション』をはじめ、その他にも、日本で味わう美味しいブルゴーニュ・ワインは、仲田さんが現地で発掘、紹介したものなどが、結構あるのです。タカムラにも数度お越し頂き、セミナーも行って頂いた仲田さんを、今年の6月、現地に尋ね、一緒に美味しいワインを発掘して来ました!今回ご紹介するのは、そんな中でも、仲田さんの…『レア・セレクション』として候補に挙がっていたワインの中から、タカムラだけの独占ワインとして選ばせて頂いたもの。なんと、1989年もののニュイ・サン・ジョルジュ1級レ・サンジョルジュです!《レ・サン・ジョルジュ》と言えば、特級畑を持たない、ニュイ・サン・ジョルジュの中で、もっとも特級に値する格を備えているとも言われる、すぐれた畑。 ■1級畑《レ・サン・ジョルジュ》とは?■この畑はさしずめ、ニュイ・サン・ジョルジュのグラン・クリュといえるだろう。コート・ドールを代表するぶどう畑の例にもれず、すべてを十全にそなえた素晴らしさがある。濃厚・濃密な味わいはきついほどで、じつに深いが、同時にみごとな精妙さをみせる。ニュイ・サン・ジョルジュでは、もっとも長命なワインでもある。(マット・クレイマー氏著『ブルゴーニュ・ワインが分かる』より抜粋) そんな、特級畑にも匹敵すると言われる畑の、21年熟成もの。実は、20本ほどのサンプル試飲の中から選んだのですが、やはり、その格は、歴然と他との差があったのです。そんな貴重な古酒ですが、仲田さんのネットワークと、造り手の名を明かさないと言うお約束で、なんと、1万円を切ってのご紹介が実現!名ばかりの特級物でも、倍の価格はしても普通なのが、ブルゴーニュ・ワインの世界です。そんな中…古酒のニュアンスをタップリと堪能出来て、この価格は、掘り出し物というしかありません!そんな1本が、ようやくフランスから届きました!古酒なので、長旅の疲れが取れるまで、購入後も、ご自宅で、ユックリ休ませてから飲んで頂く事をオススメします。21年の熟成の味わいを、是非、お楽しみ下さい!! 『抜栓翌日もしっかりしてました』購入者様 熟成は既にピークに達していて、これ以上枯れたら全体的な味わいのバランスが崩れるんじゃないかなぁというギリギリのところ。個人的にはこの先大事に寝かせて置く様なワインでは無いと思います。ロゼのような透明感のある酒色ですがしっかりと粘質があって、紫色はすっかり抜けている感じです。程良い酸味にほのかな甘みもあり、味わいはくぐもり無くきれいに開いてます。直ぐにイッちゃうかなぁと思いきや、抜栓翌日もしっかりしてました。美味しいと思います。

販売店:タカムラ ワイン ハウス

¥8,925 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る