【35%OFF】ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール・ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ [2009]年 F&S【あす楽対応_関西】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_九州】

【35%OFF】ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール・ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ [2009]年 F&S【あす楽対応_関西】【あす楽対応_中国】【あす楽対応_九州】 Domaine Gros Frere et Soeur / Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Rouge 2009Bourgogne Red Dryドメーヌ グロ フレール エ スール ブルゴーニュ オート コート ド ニュイ ルージュ 生産者 ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール 生産地 ブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区 A O C ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ 所有面積 7.85ha所有 ブドウ品種 ピノ・ノワール 100% 栽 培 *剪定:コルドン / *肥料:オーガニック *摘芽・摘房:毎年実施。(※摘房は自動的に1株あたりの房数を調整するのではなく、重なり合う房を取り除き風通しを確保し、このため収穫時におけるカビは少なくなり、剪定の重要性を低減。) *農 薬:除草は、他のヴォーヌ村のヴィニュロン同様に生えたものを枯らすタイプを使用。 収 穫 全て手摘み 醗 酵 *除梗した後、収穫果は果汁圧縮機にかけて水分を飛ばし、すぐ発酵。 *ブルゴーニュ内で選抜された培養酵母を用い、コンクリートタンクの中で最高温度30℃、10〜12日間。 *糖分がなくなってからタンクの温度を40℃まで上げてポリフェノールを最大限に抽出し、24時間かけて自然に温度を下げてから圧搾し、1週間〜10日間タンクの中で静置。 熟 成 ミディアムと強めにローストされたアリエ産のオーク樽を半分ずつ12ヶ月間熟成。 (シュール・リーの状態) 諸処理 *ピジャージュ:醗酵期間中にオート・ピジャージュで1日2回実施。 *澱引き:瓶詰時のみに実施。 *清 澄:瓶詰の2〜3ヶ月前に1樽につき4個の卵白で清澄。 *ろ過処理:ノン・フィルター。 タイプ 赤のフルボディ 特 徴 豊かな果実の凝縮感が特徴的なスタイル。 料理 チーズ 牛や子羊のパテ、鶏の赤ワイン煮など肉料理、レヴァーなどのクセの強い内臓料理がよく合う。 チーズは、白カビソフトタイプのカマンベールやブリー、ウォッシュソフトタイプのポンレベックやショーム、エポワースなどによく合う。ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スールブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ・ルージュ 2009年 ■ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール■  ヴォーヌ・ロマネ村に数あるグロ家の1つで、ドメーヌ・ルイ・グロ(後のジャン・グロで現在ミシェル・グロ)の長男ギュスターヴと長女コレットが、ドメーヌ・ルイ・グロの相続により興したドメーヌです。 ギュスターヴとコレットにとって甥に当たる弟のジャン・グロの次男ベルナールが継承し、ベルナール氏は、1980年に病を患った叔父のためにドメーヌに参加し、ギュスターヴ氏が亡くなる1984年までの3年間ともワインつくりに携わり、ギュスターヴ氏亡き後、その後、現在に至ります。 ベルナールのワインは、凝縮・果実味・強さと柔らかさ・ボディ・しっかりした造りとしなやかさ・余韻の長さなど、偉大なワインは兼ね備えている相反する要素のスタイルのワインを目指し、グロ家の中ではもっとも男性的で筋肉質なタイプと言われます。 また、父ジャン・グロのドメーヌを引き継いだドメーヌ・ミッシェル・グロは、ベルナール氏の兄に当たり、妹は、ポマールの名門パラン家に嫁ぎ、ドメーヌ・アンヌ・フランソワ・グロを設立した、ワインつくりの名門三兄弟としても有名です。(・・・詳細&一覧) ■ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ■  オート・コート・ド・ニュイのj畑は、コート・ドールの北のレウル・ヴェルジから南のマニ・レ・ヴィレールまで20の区域に渡って広がり、赤ワイン、白ワイン、ロゼワインが造られていますが、その9割以上を赤ワインの生産が占めています。 オート・コート・ド・ニュイの赤ワインのは、深紅、または濃いルビーの色あい(しばしばイチゴのような色合いも見られ)をして、チェリーや甘草、そして時にスミレの芳香をたっぷりと備え、堅く真っ正直な味わいで、タンニンは心地よく熟成します。

販売店:アーベンワインショップ

¥2,184 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る