マグニフィセント・ワイン・カンパニー・ハウス・ワイン 2010

マグニフィセント・ワイン・カンパニー・ハウス・ワイン 2010 新ヴィンテージ到着!!Magnificent Wine comapny House Wine Red[2010]Washington Columbia Valley色・容量赤750mlALC13.2%ブドウ品種カベルネ・ソーヴィニョン45%、メルロー37%、シラー15%、カベルネ・フラン3%産地アメリカ、ワシントン州、コロンビア・バレー味わい辛口ラベル表示酸化防止剤(亜硫酸塩)評価誌100点満点、99点、98点、97点という物凄いワインを造るワシントン州のモンスターが、デイリーワインとして気軽に楽しんでももらおうと造る赤!!2010年ヴィンテージは、春に雨が降り、実をつけるのが遅く、夏も例年になく涼しい年となる難しい年でしたが、逆に例年になく、自然な酸味が素晴らしく、果実と酸味のバランスのいいワインとなりました。味わいは、『熟したイチゴ、ラズベリー、香ばしいオークの香りに続き、口の中では豊かなイチゴやアメリカンチェリーといったフレーバーがしっかりとしたタンニンとともに広がります。余韻も長く、酸味の綺麗なバランスのとれた味わい!!』エレガントで、日本人好みのバランスのいい味わいです!!。【北米品種:カベルネ】評価誌100点満点、99点、98点、97点を次々にたたき出す、凄腕の片鱗が堪能できる!!【なんと評価誌100点満点を獲得する凄腕が放つ、コストパフォーマンス抜群の自信作!!】2年連続、ワインスペクテーター誌【ベスト・バリュー】獲得!![マグニフィセント・ワイン・カンパニー・ハウスワイン 2010]2007年5月31日号のワイン・スペクテーター誌にて、88点のベスト・バリューに選ばれました!!思い起こせば6年前、このワインに最初に出会ったときの感動は今も忘れません!!。[ハウス・ワイン]という名前と、かわいらしいラベルから想像されるカジュアルなワインかと思いきや、パワフルにして濃厚なる味わいをもつ凝縮度満点のボルドースタイルの濃厚さに衝撃を受けました。その美味しさに魅せられて、当店でもすでに2005年ヴィンテージよりご紹介させていただいたのですが、その後[ワイン・スペクテーター誌』にて【ベスト・バリュー】にも選ばれ、ワシントン州のワインとしては異例の300本以上が完売する大人気となりました!!。その名も[マグニフィセント・ワイン・カンパニー・ハウス・ワイン 2010]!!このワインを造る[マグニフィセント・ワイン・カンパニー]は、以前は[K ヴィントナーズ]としてご紹介しておりましたが、別会社にしただけで、今も昔も、このワインを造っているのは、チャールズ・スミスさんというカリスマ凄腕!!これまでにも数々の凄腕ぶりをみせいたのですが、なんと、2009年12月の【ワイン・エンシュージアスト誌】ではこのワイナリーが造る最高峰のひとつ、[ロイヤル・シティー・シラー 2006](日本未入荷)が、ついについに、100点満点を獲得してしまうという凄腕ぶり!!さらに、あのロバート・パーカーさん主宰の【ワイン・アドヴォケート誌】では、[オールド・ボーンズ・シラー2005]99点[ザ・スカル・シラー]98点[ハート・シラー]97点という、物凄い快挙を次々に成し遂げる、まさにワシントンの怪物です。そんな最高峰ワインたちは、15,000円以上もするワインなのですが、そんな彼の凄腕を気軽にご堪能いただけるのが、このワイン!!。1999年設立と、まだわずか10年あまりのワイナリーですが、そんな彼のワインを身近に飲んでもらいたい、という趣旨で造られているのです。ブレンド比率も前ヴィンテージ2009年よりカベルネ・ソーヴィニョン主体となり、今回ご紹介する2010年は、カベルネ・ソーヴィニョン45%、メルロー37%、シラー15%、カベルネ・フラン3%となり、よりクラシックな味わいとなっています。2010年ヴィンテージは、春に雨が降り、実をつけるのが遅く、夏も例年になく涼しい年となる難しい年でしたが、逆に例年になく、自然な酸味が素晴らしく、果実と酸味のバランスのいいワインとなりました。味わいは、『熟したイチゴ、ラズベリー、香ばしいオークの香りに続き、口の中では豊かなイチゴやアメリカンチェリーといったフレーバーがしっかりとしたタンニンとともに広がります。余韻も長く、酸味の綺麗なバランスのとれた味わい!!』エレガントで、日本人好みのバランスのいい味わいで、ピザやラザーニヤ、ミートソースのパスタといったイタリアンにもよく合いますので、ご堪能いただけたらと思います。

販売店:京橋ワイン

¥2,184 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る