イージー・バイ・エニーラ[2009]/ベッサ・ヴァレー・ワイナリー

イージー・バイ・エニーラ[2009]/ベッサ・ヴァレー・ワイナリー 【赤】【ブルガリア:パザルジク州】【品種:メルロー100%】【アルコール度数:14.5%】【容量:750ML】収穫されたブドウは除梗後、2度にわたる厳しい選果を行ないます。コンクリート・タンクに入れられ発酵前の低温浸漬後に約10日間の発酵。そして旧フレンチ・バリック(1年樽、2年樽、3年樽)にてMLF後、同バリックで8〜10ヶ月間の熟成を行ないます。魅力的なメルローのフレッシュな味わい。ベッサ・ヴァレーで栽培されているメルローの品質と畑仕事の質の高さがよく理解できる、完熟した果実の心地よいアロマと口当たり。チャーミングなラズベリーやミント、心地よいオークの風味が広がりなめらかなタンニンの舌触り。穏やかな余韻を楽しめます。2007年が初ヴィンテージです。エニーラより低価格ですが、価格以上の満足感があるはずです。バック・ラベルにはナイペルグ伯爵の品質保証とも言えるナイペルグ伯爵紋章が入っており、中途半端なワインではありません。サンテミリオンのラ・モンドットやカノン・ラ・ガフリエール同様に完璧な選果を行い、発酵前の低温浸漬を施す醸造工程を辿っています。BESSA VALLEY WINERY ベッサ・ヴァレー・ワイナリー   伯爵の品質保証付き♪ この国だからできるコストパフォーマンス・ワイン!! ここブルガリアは、ギリシアに隣接していて、 古代ギリシア時代と同時期にワイン造りが始まったという伝統産地です。 ボルドー愛好家の方なら、そのエチケットを見て すぐにお気付きになるでしょうか。  エチケット中央に掲げられたマークは、 【ナイペルグ伯爵紋章】 そうです! このワイナリーに投資を行なったのはサンテミリオンのシンデレラ・ワイン 『ラ・モンドット』や『シャトー・カノン・ラ・ ガフリエール』を始め、 『デギュイユ』、『ペイロー』等を所有する欧州一の名門-ハプスブルク家の末裔、 \\\ ステファン・フォン・ナイペルグ伯爵です!! ///   しかも、伯爵はただブルガリアのワインに出資を   行ったという訳ではなく、熱心に定期的なブルガリア   への訪問を繰り返し、醸造家にはサンテミリオンの   『ラルマンド』や『ベルフォン・ベルシェ』を手掛けた   マーク・ドゥウォーキンを採用。   更に、『ラ・モンドット』等と同様に紋章をあしらった   エチケットからも、ナイペルグ伯爵の力の入れようが   窺い知れます♪ ブルガリア・ワイン『エニーラ』は、著名な評論家やメディアから絶賛の嵐です。 ─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─ フランクな性格でまるで口の中で歌って踊っているかのようだ。 是非ボルドー愛好家にブラインドで飲ませてみたい。 〜ジャンシス・ロビンソン〜─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─ 伯爵が今まで培った経験と新天地への情熱を注ぎ込んだブルガリア・ワイン「エニーラ」はとっても低価格! 伯爵の高品質なワインを手頃な価格でお楽しみ頂けるのは ブルガリアだからなのです!!     『私達がこの場所で目指すところは3,500年続くワイン造りの伝統を永続して    行く事。そして新たな出発です。』   〜ステファン・フォン・ナイペルグ〜 ≪ベッサ・ヴァレー≫はブルガリアの首都ソフィア から南東に約135km離れたパザルジク州で 2001年に設立されました。 所有する総面積265haの畑のうち、フランス系の 品種が作付けされているのは135ha。1haに 5,000株の密植を行い、収量は最大でも50hl/ha。 粘土と石灰岩に砂礫が層をなす畑に植えられた 株1本に残すブドウはわずか1kgまでです。

販売店:金沢マル源酒店

¥1,344 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る