シャトー・ル・ピュイ・デュック・デ・ノーヴ [2010] コート・ド・フラン【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】

シャトー・ル・ピュイ・デュック・デ・ノーヴ [2010] コート・ド・フラン【あす楽対応_関東】【あす楽対応_甲信越】【あす楽対応_北陸】【あす楽対応_東海】【あす楽対応_近畿】【あす楽対応_中国】 テレビドラマ版の『神の雫』で、“神の雫”に選ばれたワインが「ル・ピュイ」というワインだったのを覚えていらっしゃいますか? 今日ご案内するのは、この、「ル・ピュイ」で将来使われる予定の区画、つまり、セカンド的なキュヴェである 「シャトー・ル・ピュイ デュック・デ・ノーヴ」です。 ------------------------------------------------------------------ ★ボルドー唯一の「モノポール」になる可能性 大?! ★------------------------------------------------------------------シャトー・ル・ピュイは、サンテ・ミリオンとポムロールから続くコート・ド・フランにあります。 現在、このシャトー・ル・ピュイの地を独立した“AOC”として認可を受けるべく申請中で、「認められそう」という情報が!! もし、認可されたら、AOCル・ピュイの所有者は、シャトー・ル・ピュイだけ。 つまり、ブルゴーニュのロマネ・コンティのように、ボルドー唯一のモノポールになってしまいます。 「昔は安かったよね〜」となる前に、ぜひぜひお試しください。 ------------------------------------------------------------------ ★400年以上もの間一度も化学薬品が使われていない畑で有機栽培・ビオディナミ★ ------------------------------------------------------------------ 今では珍しくありませんが、なんと400年以上も前から農薬を一切使わずにワイン造りを行っています。 所有する25ヘクタールの畑は、1935年から有機栽培、1990年からは陰暦カレンダーによる独自のビオディナミ農法を行っています。 また、瓶詰は月の動きに合わせて、満月から徐々に欠けていく間に行われます。 ------------------------------------------------------------------ ★固い岩盤なのに、地中70メートル以上も根を伸ばす?★ ------------------------------------------------------------------ 畑は、固い石灰質の岩盤の上を珪土を含む石灰粘土質のごく浅い表土が覆っていて、一見こんな土地では地中深く根を張らないのでは?と思われがちですが、平均樹齢55年のブドウ樹はこの固い岩盤になんと地中70メートル以上!も根を伸ばすのだそうです。 どうしてかというと、シャトー・ル・ピュイの土壌に住む多くの微生物が土中に出した酸性の排泄物が地中の石灰質の岩盤を溶かし、そこにブドウが深く根を伸ばすのだそうです。 地中深く伸ばせれば、土地のミネラル分を十分吸い上げる事ができ、当然ワインの味わいに反映されるのです。 ------------------------------------------------------------------ ★『私たちのワイン造りは家族の歴史だ。』★ ------------------------------------------------------------------ 9代目当主は1868年の時点で既に酸化防止剤の使用に疑問を持ち始め、10代目当主はより滑らかでアロマティックな果汁を得る為に100%除梗を実施。 11代目は発酵中に果帽を十分に浸漬する為に独自の方法を考案。またワインに余計な樽の要素を残さないよう、3年から15年の古樽を使用。醸造過程において、補糖・人工酵母の添加・濾過・清澄は一切行わない。 13代目の現当主は、「すべては『純粋にテロワールを表現する為』に一家のこだわりが代々受け継がれているのだ。」と言います。 14代目パスカル氏は、『17世紀以来14人のヴィニョロンは、無添加で純粋なワイン・正真正銘本物の他に類を見ないテロワールを表現したワインを造り続ける為に、皆、懸命に働いてきた。』と語っています。 -------------------------------------------------------------------- ★今日ご案内するのは、将来「ル・ピュイ」に使われるブドウになる区画★ -------------------------------------------------------------------- 2009年から新しく取得した区画の葡萄を使用してリリースされているのが、“デュック・デ・ノーヴ”。この区画の葡萄はいずれはシャトー・ル・ピュイに使用される予定ですが、まだ樹齢が若いため、別キュヴェとして仕上げられているのです。 “デュック・デ・ノーヴ”は、ビオディナミ農法で栽培されたブドウを手摘みで収穫後100%除梗し、更に良い粒のみを選果します。その後、28℃から33℃の間で2〜4週間発酵させます。 醸造過程において、補糖・人工酵母の添加一切行わず、セメントタンクで醗酵・熟成させます。 醗酵途中でのSO2の添加は一切行いません。 また、清澄・濾過は行わず、月の満ち欠けに合わせて瓶詰めします。なお、SO2は熟成時にのみ極微量を加えるに留めています。 シャトー・ル・ピュイ・デュック・デ・ノーヴ [2010] コート・ド・フラン フランス/ボルドー・赤 生産者 シャトー・ル・ピュイ ブドウ品種 メルロー70%、カベルネ・フラン20%、カベルネ・ソーヴィニョン10% 内容量 750ml

販売店:ワイン通販『ワイナリー和泉屋』

¥2,268 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る