ドメーヌ・デュジャック・モレ・サン・ドニィ・ブラン [2009]年

ドメーヌ・デュジャック・モレ・サン・ドニィ・ブラン [2009]年 Domaine Dujac / Morey Saint Denis Blanc 2009 / Bourgogne Red Dryドメーヌ デュジャック モレ サン ドニィ ブラン 生産者 ドメーヌ・デュジャック 生産地 ブルゴーニュ地方コート・ド・ニュイ地区モレ・サン・ドゥニ村 A O C モレ・サン・ドゥニ・ブラン 所有面積 3.20ha(白0.7haと赤2.5ha) ブドウ品種 シャルドネ 100% 平均樹齢 15〜25年 平均収量 38hl/ha 収 穫 完熟した上質なブドウのみを細心の注意を以って収穫し、徐梗は一切行わない 醗酵・醸造 コンクリートタンクで15〜17日間の醗酵、 熟 成 ミディアム・ローストのオーク新樽70%で14〜16ヶ月間 諸処理 *液循環はせず、ピジャージュで果帽をマストの中に突き崩す。 *熟成期間中、1〜3回の澱引き実施。 (澱引き後も健康な澱は再び樽に戻して複雑味や味わいの膨らみをより抽出) *プレス・ワインは決して用い、出来る限り補糖を行わない。 *清澄・濾過処理も行わない。 タイプ 白の辛口 特 徴 トロピカルな果実、スパイス、ミネラルの風味に溢れ、優しい太目の力強さのあるスタイル。 料理 チーズ 鶏肉や仔牛肉などの白身肉や魚介類のクリーム煮などによく合う。 2009 ヴィンテージ 情報 WSヴィンテージチャート:89〜92点 アドヴォケイト・ヴィンテージガイドト:未  ブルゴーニュの2009年は、近年で最高の年の一つで、爆発する芳香と豊満な味わいの長期熟成が可能な白ワインが誕生。 ※ブルゴーニュワイン委員会2009ヴィンテージ情報:   「2009年は近年では最高の年の一つ!」  ブルゴーニュ地方の北から南まで、関係者は一様に、2009年は近年では最高の年の一つであると語っており、また、2009年は2005年ととてもよく似ているが、アロマが力強く長熟型の偉大なヴィンテージとしてのあらゆる品質を与えるストラクチュアは卓越しています。 2009年のブルゴーニュの白ワインは、夏の好天を思わせる花や果実のニュアンスが現れ、果実の時点で、シャルドネが丸く、肉付きのあるワインとなり、今後数年間に、ワインがよりエレガントとなるであろうことを予測させるバランスを持ち合わせており、この爆発する芳香は、疑いようもなく豊満な味わいを伴います。 2009年はこのように、偉大なブルゴーニュワインのエレガンスに回帰した年でカーヴで長く熟成させることのできるワインとなる可能性も高く、この偉大なヴィンテージのテイスティングは次第に豊かなものとなり、年月とともに、その忍耐が報われる驚くべきものとなると大きな期待が寄せられています。ドメーヌ・デュジャックモレ・サン・ドニィ・ブラン  2009年 ■ドメーヌ・デュジャック■  数百年に渡り先祖代々ブドウ栽培・ワイン造りを行っているドメーヌがほとんどのブルゴーニュ地方にあって、一代でしかも僅か数十年で世界的名声を築き上げ、モレ・サン・ドゥニで最も著名な造り手、そして、ブルゴーニュのワイン生産者としてはおよそ型破りな経歴の持ち主であるドメーヌ・デュジャックの当主ジャック・セイス氏です。 1941年パリに生まれ、イギリスとアメリカで教育を受け銀行で研鑚を積み、父から譲り受けたパリの製菓会社をワインに魅せられ、売却し、代わりにモレ・サン・ドゥニのドメーヌ・グライエを1968年に買収しワイン造りの生活をスタートしました。 デュジャックのワイン造りは、ビオディナミ(農薬や化学肥料を使用しない自然農法)を用 いて、自然な低温発酵と澱引きのみで、フィルターも用いないことで、ブドウの持つ本来の 可能性を最大限引き出しています。 色も薄く決して濃厚とはいえない味わいですが、低温による独特の醸造ゆえに、タンニンが滑らかで、早くからも美味しく飲め、また、バランスのよさゆえに、長期熟成も楽しみな、柔らかさと力強さを併せ持つ長命なワインとなっています。 プリュレ・ロック(D.R.C.の共同経営者)やD.R.C.のスタイルにも通じるクラシカルなブルゴ ーニュワインを造り続けることにおいて、セイスの右に出るものはいないとさえ言われてい ます。  1987年以来、ドメーヌ・デュジャックのあらゆる仕事、特に栽培に 関し ては全てを担い、家族の一員であったクリストフ・モランが弱冠 42歳の 若さで不幸な二輪車事故により失いました。 大きな悲しみ の中、セイスの長男、ジェレミーがクリストフ・モランの 栽培の仕事 を引き継いでいます。(・・・詳細&一覧) ■モレ・サン・ドニィ■  AOC制度が出来た1936年以前のモレ・サン・ドニィの赤と白ワインは、ほとんどが隣接するジュヴレ・シャンベルタンとシャンボール・ミュジニィの名前で販売されていました。 しかし、現在、モレ・サン・ドニィでは、コート・ドールで最小のアペラシオンながらも、5つのグラン・クリュと20のプルミエ・クリュを含む150haの栽培地を擁す、「クロ」と呼ばれる石垣で囲われた区画が、グラン・クリュ、プルミエ・クリュのみならず、村名格にまでクリマとして存在しており、近年注目されています。 モレ・サン・ドニィは、コート・ド・ニュイの中で白ワインがAOCに認められている珍しいアペラシオンで、コート・ド・ボーヌのような薄い色の軽い質感の土壌で、低地の畑からは、新世界的な感のある、重厚なトロピカルな要素が強い白ワインが生まれ、また、高地からは、低地とは傾向が異なり緻密な白ワインが生まれており、いずれも希少価値という点からも高く評価されています。 ドメーヌ・デュジャックの手がけるモレ・サン・ドニィ・ブランは、新世界的シャルドネの感のある、優しく太めなパワーとトロピカル・フルーツの果実味に溢れ、スパイスやミネラルが特徴的なスタイルで、モレ・サン・ドニィ・ブランの中でも注目の造り手の一人です。 ※ブルゴーニュ白2009ヴィンテージ情報:  ブルゴーニュの2009年は近年で最高の年の一つで、熟した果実味と柔らかな構成のエキゾチックな個性溢れ、卓越した熟成能力を秘めた白ワインが誕生。

販売店:アーベンワインショップ

¥7,140 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る