クーパーズ クリーク シャルドネ "スワンプ・リザーヴ" ホークスベイ [2009]≪当ページ掲載品6本で送料無料!≫ (組み合わせ自由)○[30%OFF] 

クーパーズ クリーク シャルドネ "スワンプ・リザーヴ" ホークスベイ [2009]≪当ページ掲載品6本で送料無料!≫ (組み合わせ自由)○[30%OFF]  ▽ 有難う御座います。お陰様で楽天ワイン・ランキング三冠達成!(※ニュージー総合/NZその他/NZ白部門各一位:2012年6月22日(金)更新分)■60本完売! 24本追加いたしました。■ニュージー2011年度年間TOP10シャルドネ(Cuisine Magazine)■スクリューキャップです。コルクはついておりません。■ニュージーランド最高評価★★★★★のトップランク生産者作。僅か一日で数百本が消えた「年間最高の10本のシャルドネ」選出作品そのもの…最高級リザーヴが日本輸入停止により処分特価!≪Coopers Creek Chardonnay "Swamp Reserve" Hawkes Bay 2009≫【NZW】【NCHA】◎【ホークスベイ・シャルドネの最高峰が…】日本輸入終了の為3,000円→1,000円台突入!設立はかの 『クラウディ・ベイ』(1985年)や 『ペガサス・ベイ』(1986年)よりも早いNZワイン産業の草創期1980年。既に業界でキャリアを持っていた人物により、当初から国際マーケットに狙いを定めて始動。醸造家には若かりしころのキム・クロフォードをいち早く見出して登用し、NZのロバート・パーカーことマイケル・クーパーにより最高評価【五ッ星】に認定。1998年から2004年の七年間で獲得した国際コンペのメダルは【237個】にもなり、一昨年にはわずか1,680円のワインで【WS91点】獲得というヴィラ・マリアやノビロも真っ青のコスパでスペクテイター誌の「世界で最も偉大なヴァリューを持つ$25以下の100本」に選出(>>コレ)…。「千里眼」とも言うべき先見の目と長い歴史、そして(葡萄)力と(醸造)技を併せ持つ屈指の老舗が 『クーパーズ・クリーク』 です。日本に上陸してからまだ日が浅いことから知名度こそ他のNZ人気ワイナリに比べて控えめですが、現地や国際マーケットでの評判は常にトップ・ランク。そういえば日本に輸入が始まって間も無く「ワイン王国」でも取り上げられ、いきなり最高評価の【★★★★★】を獲得していました。しかも四段階あるラインのうち最下層にある、1,000円前後のセカンド・ワインにて。それがクーパーズの実力です。今回セールとなったクーパーズは、その四段階あるうちの最高クラスにある定価3,000円のリザーヴ格、『スワンプ』。これがなんと、1,000円台突入という大放出です。現在14種ものラインナップが輸入されているクーパーズですが、今回インポーター側で銘柄を絞り込むこととなり、やはりまだ日本での知名度が低いことからまずはデイリー作品で地盤固めを行うべく、高級作品は輸入ラインナップから外す事が決定。この在庫処分価格が出た次第です。プロのバイヤーは良いワインを知っています。今回この在庫処分が公示されるや否や、インポーターには注文が殺到。数百本あった在庫は、一日で全て完売したそうです。そりゃそうですよ、これが1,000円台は美味しすぎますもの。このクーパーズの "リザーヴ" は毎年のように様々なアワードを手にしていますが、今回ご案内の'09年もまた、こんなタイトルを与えられています↓↓◎2011年度(つまり最新版)ニュージーランド・トップ10シャルドネ選出。▼クーパーズ・クリーク(Coopers Creek)ニュージーランド・シャルドネの最高峰生産者 『クメウ・リヴァー』 の程近く、オークランド・シティの北西およそ35km、ワイン生産地区の中心地に本拠地を構える 『クーパーズ・クリーク』 は、アンドリューとシンシア・ヘンドリー夫妻により1980年に設立されたNZワイン産業初期からの生産者の一つです。元々ワイン業界で働いていたアンドリューと、実業家として既に成功を収めていたシンシア。二人のコンビが育んだ独特のビジネス・センスは、設立当初からメイン・マーケットを国内よりむしろ海外に求め、1982年のファースト・リリース以降積極的な外国市場へのアプローチを続けてきました。1980年代半ばには、現在自らのワイナリを率いてNZソーヴィニヨンの筆頭名手とされるキム・クロフォード氏を先見の目で抜擢し、ワインメーカーに招聘。直後からイギリスやアメリカを始めとする海外マーケットにて急速に評価を高めることとなります。1997年には【WS90点】、1998年には【WE90点】と90年代からいち早くNZの高品質生産者としてマークされ、生産されるワインの実に60%が海外で消費されるという高い人気を誇ります。この海外での活躍はニュージーランド政府にも認められ、1997年には【海外輸出特別表彰】を受賞する功績を残しています。現醸造家はサイモン・ナンズ(Simon Nunns)。1998年に就任した彼は、ニュージーランドの名門リンカーン大学で栽培学と醸造学の学位を取得し、同校を主席にて卒業。さらに優秀な成績を収めた最も素晴らしい学生に与えられる【ジェイソン・ウィンター特別賞】の "初代受賞者" にも選ばれた超エリートです。◎漆黒ラベルの最高級品「リザーヴ」。日本には14種存在するクーパーズですが、現地では更に多くのラインと品種が存在し、膨大なポートフォリオを抱えます。ですがランクを判別するのは簡単で、通常のクーパーズは白かオレンジのラベル・・・↓↓ただしそんなクーパーズの中に、もしも漆黒ラベルを見つけたら…それが最高位リザーヴの証。その一つである 『スワンプ・リザーヴ』 は、クーパーズが誇る畑の最上の3ブロックのみの限定区画からの果実を別々に醸造し、10ヶ月の樽熟の後にブレンドしたシャルドネ(45%が新樽フレンチ)。試飲は二日間かけて行いましたが、エレガントで落ち着きあり、バランスよく熟成したシャルドネの美味しさがもう溢れていました。新樽比率の高さの割にはオークの(更には果実味の)過剰なアピールが無く、品の良い厚みと優美な華やかさといったものだけが流れ、リザーヴの命名に恥じぬ内容。花梨などの柑橘から白桃や蜜のある林檎など、多彩な果実の旨味がしっとりと溶け合いっていて、高級感を漂わせながら余韻にハーヴやイーストの香味も。良い環境の中で育ち、大人びた振る舞いのある素敵なシャルドネです。これが1,000円台は実にお値打ち…。◎2011年度ニュージーランド年間TOP10シャルドネ選出作品「そのもの」。たしかにその力、有り。■白ワイン ■ヴィンテージ:2009 ■品種:シャルドネ ■エリア:NZ・ホークスベイ ■内容量:750ml

販売店:カリフォルニアワインのYANAGIYA

¥2,079 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る