ラビット・リッジ・パソ・ロブレ・ジンファンデル 2010

ラビット・リッジ・パソ・ロブレ・ジンファンデル 2010 Rabbit Ridge Paso Robles Zinfandel [2010] California 色・容量赤 750mlブドウ品種ジンファンデルアルコール15.7%産地カリフォルニア、パソ・ロブレ 自社畑100%味わい辛口、フルボディ超特価!!約40%オフ!!ウサギのラベルでお馴染みのジンファンデルの名手、[ラビット・リッジ]。以前からご紹介しておりましたバレル・キュベの生産停止にともなって、再開までの期間、日本未輸入だった上級キュベが超特価でのご紹介です!!。ブドウは、パソ・ロブレの西側に持つ自社畑100%!!。その味わいは、『パソ・ロブレらしい果実の厚みを持ち、熟したプラムの香りやアメリカン・チェリーの香りがグラスを満たします。すっきりとしたジャスミンのニュアンスにチョコレートの濃厚さ!!。口中では、果実の厚みに、熟したタンニン、奥行きと横の広がりを感じさせ、とても2280円のワインとは思えない味わい!!。それぞれの要素が、かなりパワフルでありながらバランスよくまとまっていて、満足度の高いワインです!!そのパワフルさを保ったバランスのよさは、一日たっても衰えません!!。』アルコール度数も15.7%とパワフルバランス!!各方面の評価も高く、過去2007年ヴィンテージは、アメリカ最大級のエントリー数を誇る[サン・フランシスコ・クロニクル・ワイン・コンペティション2009]にて、堂々の金賞を受賞!!この機会をお見逃しなく!!。【北米品種:ジン】欠品により、日本未輸入だった上級キュベが超特価!!ウサギのラベルでお馴染みの、あのジンファンデル!!ソノマからパソ・ロブレへ!!コスパの高いワイン造りのためにワイナリーを移転させた!!今では、ブドウ栽培家としてパソ・ロブレのトップ10入り!!提供先は一流ワイナリーばかり!!しかし自社生産量はかつての20万ケースから7万ケースへと減少させ品質向上に努める!!『パソらしい明るい果実満載!かすかな樽香、熟したタンニンがバランスするパワーバランス!!』[ラビット・リッジ・パソ・ロブレ・ジンファンデル2010]パソ・ロブレに拠点を移した新生[ラビット・リッジ]のワイナリー。カリフォルニア好きの皆様!!ジンファンデル好きの皆様!!本日は、なんといっても見逃すことはできません!!ジンファンデル好きにはお馴染みのウサギのラベルがかわいいワイン!!当店でも、2007年ヴィンテージよりご紹介してまいりましたが、通常ならば2011年ヴィンテージとなっている予定だったのですが、現地の天候不良のために、2011年は生産されず、2012年がリリースされるまでの1年以上、欠品することとなりました。すでに2010年は、現地ワイナリーでも完売。そこで急遽、これまで日本未輸入だった上級キュベが、ワイナリーの特別な計らいで、超特価で皆様にご紹介できることとなりました!!。本来ならば4,000円程度の価格となるだろうところ、価格は2,280円!!。早速、飲んでみたところ、その味わいは、まさにカリフォルニアの太陽を燦燦と浴びている光景が目の前に広がるかのような果実感のパワー溢れるワイン!!何よりバランス抜群!!これが2,280円は超・超・バリュー!!絶対にお見逃しなくお求めください!!。その名は、[ラビット・リッジ・エステート・グロウン・パソ・ロブレ・ジンファンデル 2010]!!オーナーであり、ワインメーカーである“ラビット”こと、エリック・ラッセルさんは、ワイン造りに関しては天賦の才能の持ち主!!。教師の職につきながら、週末の余暇でワイン造りをしていたオーナーのエリック・ラッセルさんは、アマチュア・ワイン・コンテストで優勝し、それをきっかけに、ワイン業界に入ったという業界の中では変り種。シャトー・セント・ジーンに職を得て、わずか2年後、1981年には自分のワイナリーであるラビット・リッジ・ワイナリーを設立し、すぐさま、頭角を現します。様々な品種を造っていますが、なんといっても[ラビット・リッジ]といえば、ジンファンデル!!そのフルーティーなプラムたっぷりな味わいには、多くの日本のファンも獲得しました。しかし、1990年代には、ワインブームが起きて、ソノマやナパのブドウ畑の土地も値上がりし、ブドウの仕入れ価格も高騰。品質も徐々に低下してしまうことを危惧して、南の産地にも目を向け、1996年にパソ・ロブレに畑を購入したのです。そのきっかけとなったのは、あの世界的なる評論家ロバート・パーカーさんが『この地域は、すべてのカリフォルニアの中で最も高いポテンシャルを秘めていると思われる場所だ。』と、発言したことから目を向けたのだそうです。そしてひとたび、この土地でブドウを造り始めると、ますますその土壌や気候に惚れ込むようになり、畑を買い増し、とうとう2007年にはソノマのヒールズバーグにあったテースティングルームを売却し、パソ・ロブレに完全に拠点を移します。そして、今では680エーカーという畑を所有し、パソ・ロブレでも有数のブドウ生産者となって安定的に品質のよいブドウを造ることに専念しているというわけ。そのブドウは近隣のワイナリーにも提供しているのですが、その中には、日本でも人気の高い[ジャスティン]、[バブコック]、[ロアリング][ワイルド・ホース・ワイナリー]といったワイナリーも含まれており、ブドウ生産者としてしても厚い信頼を得ています。最盛期、20万ケースという大量生産を行い、品質にも問題があると言われた時期もあるのですが、現在では7万ケースへと縮小し、家族経営的なこじんまりとしたワイナリーとして再出発した伝統のジンファンデル・ワイナリー!!品質重視の姿勢でブドウ栽培、ワイン造りをおこなっているというわけ。当店では、新生ラビット・リッジのジンファンデル[エステート・グロウン・バレル・キュベ]を2008年ヴィンテージより、ご紹介しておりましたが、残念ながら、2011年の天候不良で生産を断念。しかし、不幸中の幸いとでも言いましょうか、今回の欠品を受けて、これまで日本未入荷だった上級キュベが超特価にて入荷!!ブドウは、パソ・ロブレの西側に持つ自社畑100%!!。パソ・ロブレらしい果実の厚みを持ち、熟したプラムの香りやアメリカン・チェリーの香りがグラスを満たします。すっきりとしたジャスミンのニュアンスにチョコレートの濃厚さ!!。口中では、果実の厚みに、熟したタンニン、奥行きと横の広がりを感じさせ、とても2280円のワインとは思えない味わい!!。それぞれの要素が、かなりパワフルでありながらバランスよくまとまっていて、満足度の高いワインです!!そのパワフルさを保ったバランスのよさは、一日たっても衰えません!!。各方面の評価も高く、過去2007年ヴィンテージは、アメリカ最大級のエントリー数を誇る[サン・フランシスコ・クロニクル・ワイン・コンペティション2009]にて、堂々の金賞を受賞!!エリック・ラッセルさんが、パソ・ロブレに惚れ込んだのも納得するパソ・ロブレらしい明るい果実が満載のパワー溢れるワインです。このワインが、2,280円でご案内できるのは、今だけです!!。ぜひとも、お見逃しなくお求めください!!。

販売店:京橋ワイン

¥2,394 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る