【お取り寄せ商品】フランシス コッポラ ロッソ カリフォルニア【マラソン201207_食品】

【お取り寄せ商品】フランシス コッポラ ロッソ カリフォルニア【マラソン201207_食品】 色赤容 量750mlぶどう品種ジンファンデル、シラー、カベルネソーヴィニヨン、サンジョヴェーゼアルコール度数15%未満生産者フランシス コッポラ産 地アメリカ/カリフォルニアテイスティングイチゴジャムやプラム、バニラの香りが感じられ、やわらかな口当たりで軽快でフレッシュ、完熟した果実のおいしさを感じさせるワインです。ご注意※【お取り寄せ商品】につき、ヴィンテージ、デザインや価格等の変更、品切れや終売となることがございます。お気軽にお問い合わせ下さい。有名な映画監督のフランシス・F・コッポラが1975年に歴史あるナパのニーバム・エステート(旧イングルヌーク)を購入して、ニーバム・コッポラ・ワイナリーと命名しました。コッポラ氏にとっては、祖父と叔父がニューヨークのアパートの地下で、カリフォルニアから購入した葡萄を使って自家製のテーブル・ワインを造っていたこともあり、ワインというものが身近な存在であったようです。映画で得た収入でワイナリーを経営するというのではなく、ワイナリーで得た収入で映画を撮るのがコッポラ氏の目的でした。彼が撮った1979年の『地獄の黙示録 (Apocalypse Now)』は、カンヌ国際映画祭グランプリを獲得しましたが、続く1982年の『ワン・フロム・ザ・ハート (One From The Heart)』が興業的には失敗に終わっており、その後個人破産の憂き目にもあっています。しかし、現在はこのワイナリーから得た収入で豊かに暮らしているとのこと。1985年にビンテージ・ワインとして「ルビコン」をリリースして一気にワイナリーの評価が高まります。2006年にソノマ郡にロッソ&ビアンコ・ワイナリーを設立し、併せて同年にニーバム・コッポラ・ワイナリーはルビコン・エステートに名前を変えました。最近、ワインメーカーに迎えたコオリー・ベック氏のコンセプトを活かして、ダイレクターズ・カットというヴァラエタル・ワインを新たにリリースしています。コオリー・ベック氏は1976年のパリ・テーステイングでフランスワインを退け白ワインで一位になった実績を持つシャトー・モンテリーナのセラー・マスターを勤めていました。

販売店:ワインダール

¥1,575 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る