【6本〜送料無料】クラフトビール ビッラ ビアンカ (ライトグリーンラベル) 750ml プラートロッソBirra Bianca PRATOROSSO[イタリアワイン]

【6本〜送料無料】クラフトビール ビッラ ビアンカ (ライトグリーンラベル) 750ml プラートロッソBirra Bianca PRATOROSSO[イタリアワイン] プラートロッソ深い黄色、泡は白く濃く持続性があり、味わいは爽やかでわずかに酸味があります。新鮮な酵母の風味に、パイナップルや洋ナシなどのフルーツの香り、後味にはマンダリンなどの柑橘類が感じられます。繊細な味わいのビールなので、軽い前菜、クリームチーズ、魚料理との相性がよく、また暑い夏の日の食前酒として最適です。 750ml麦芽(大麦、小麦、ライ麦)、とうもろこし、砂糖、ホップイタリア・ロンバルディアビール5度 本商品は下記温度帯の商品と同梱可能です。[常温] [冷蔵便のみ] [冷蔵便・冷凍可]【新登場】自社栽培の大麦、10種以上のホップで造られるクラフトビール「プラートロッソ」!ミラノ発、クラフトビール「プラートロッソ」が新登場! 雑誌「料理通信」で紹介されたのをはじめ、じわじわと人気に火がついているイタリア産クラフトビール「プラートロッソ」。 クラフトビールとは、「1.小規模で生産されるビールを手工芸品(craft)に例えて使う言葉。全国各地の地場企業などが生産」、「2.クラフトマンシップ(craftsmanship/職人技)で造られるビール。ビール職人の手造りビール。」の、2つの意味を持つ、日本でいう「地ビール」にあたる存在。 ミラノの郊外・セッターラという街で造られる「プラートロッソ」は、上面発酵、瓶内二次発酵で造られる、柑橘類のニュアンスが豊富に感じられる、うっとりするほど芳醇な味わい。ラガータイプに代表される低温・下面発酵で造られたビールとは異なり、フルーティーで、甘味すら感じられる香り高いビールです。 シチュエーションに合わせて選べる、4つの味わい ラインナップは、食前酒に最適な「キアラ」、魚料理に最適な「ビアンカ」、パスタに最適な「ビオンダ」、肉料理に最適な「ロッサ」の4種類。アルコール度数も4.5%から一番高い「ロッサ」はなんと8.2%!シチュエーションによって選べる、色も味も香りもすべて異なる4種類の個性的な味わい。 フルーティーで甘味すら感じられる芳醇な味わいの「プラートロッソ」。「ビールは苦いから苦手」という方は是非味わってみてください!あなたの「ビール観」が変わること間違いなしです♪ 原料栽培から手がける、農家産ビール プラートロッソのビールの特徴は、「原料となる大麦を自社で栽培」していること。通常、大手ビールメーカーでは原料の大麦を農家より購入して製造しますが、元々農家であるプラートロッソ社は、自ら栽培した大麦の特徴、長所を生かしたビール造りを行っています。80日以上※かけて手造りで造られるビールは、自然の香味に優れた独特の味わいを持っています。※通常のビール製造日数は40日程度。倍以上の時間と手間をかけて造られています。●自社畑での原料(大麦)栽培大麦の栽培から、ビール製造のプロセスまでを一貫して行っている、大変珍しい生産者です。●独自のレシピ7つ以上の麦芽のブレンド、10種以上のホップの各製造段階での添加など、プラートロッソ社ビールマイスターの特別なレシピに従い製造されます。●手造りの醸造プロセス我慢強く、少しずつ、手造りのビール醸造プロセスを経て製品は造られます。7日以上の発酵、定温下での30日以上の熟成を経て軽くフィルターにかけられ、活力と力強さを持った最終製品が出来上がるまでには、少なくとも80日を要します。(通常のビールの製造日数は40日前後)1.低温殺菌していない生ビール風味が非常に重要なビールなので、大きなメーカーが短期間で製品を安定させるために行う低温殺菌の影響を受けずに製造されます。2.上面発酵上面発酵の酵母(プラートロッソ社の技術者によって厳選され、栽培されたもの)を使用し、常温(18〜25℃)で発酵を行います。ラガータイプに代表される低温・下面発酵で造られたビールとは異なり、フルーティな香味が特徴です。3.瓶内2次発酵瓶内で2次発酵(40日以上)させることにより、柑橘類の果物の風味が生まれ、他の製品とは異なる味わいとなっています。2次発酵に使用されるプラートロッソ社独自の酵母が、風味豊かな生きたビールを造りだします。  ●ラインナップは4種類!7つ以上の麦芽のブレンド、10種以上のホップを使用。上面発酵、瓶内二次発酵で80日以上かけて造られる「麦芽のシャンパン」 ラインナップは、食前酒に最適な「キアラ」、魚料理に最適な「ビアンカ」、パスタに最適な「ビオンダ」、肉料理に最適な「ロッサ」の4種類。アルコール度数も4.5%から一番高い「ロッサ」はなんと8.2%!シチュエーションによって飲み分けられる、色も味も香りもすべて異なる4種類の個性的な味わい。是非シチュエーションにあわせて飲み分けてください♪     ■自社栽培の大麦、手造りで造られる「麦芽のシャンパン」 プラートロッソ -PRATOROSSO- 1971年創業のプラートロッソ社は、ミラノの郊外・セッターラという街に位置し、生鮮野菜・フルーツを栽培、全国系チェーンスーパーなどに販売しています。ビール事業は家族経営の農家の6代目、アンブロージョとアキッレ・デ・ポンティ兄弟の好奇心から生まれ、2008年にスタートしました。「人々が求めている品質の良い商品を造る」という彼らの情熱は栽培する原材料、特に”プラートロッソ”(「赤い草原」の意)という土地で栽培されている大麦によって知られるようになりました。通常、ビールメーカーが購入する原料の大麦をプラートロッソ社では「自社で栽培」しています。原料の長所を生かし、80日以上かけて手造りで造られるビールは、自然の香味に優れた独特の味わいを持っています。  

販売店:トスカニー@イタリアワイン&食材

¥1,470 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る