ブッシュミルズ モルト10年 BUSHMILLS MALT 40% 700ml1608年、公式に蒸留免許が与えられた歴史ある蒸留所、ブッシュミルズでつくられるアイリッシュウイスキー!

ブッシュミルズ モルト10年 BUSHMILLS MALT 40% 700ml1608年、公式に蒸留免許が与えられた歴史ある蒸留所、ブッシュミルズでつくられるアイリッシュウイスキー! ◆アイリッシュ・ウイスキー(Irish whiskey)はアイルランドで穀物を原料に作るウイスキーである。一般にアイルランドではシングルモルト(100%モルトにした大麦が原料のウイスキー)、ピュアポットスティル(モルトにした大麦としていない大麦を組み合わせたウイスキー)、ブレンド(モルトにした大麦と小麦のようなモルトにしない穀物をブレンドするウイスキー)のように数種類のウイスキーがある。ウイスキーの英語の綴りが、アイルランドのwhiskeyとスコットランドのwhiskyと違いがある理由や法律上の違いなどは分からない。 (アイルランドではウイスキーのことをウイスケ(hwiske)と呼んで綴っていたため、という説がある。)ピートはモルトの過程で使うことはほとんどなく、そのために滑らかで甘口の風味に仕上がっている。ほとんどのアイリッシュ・ウイスキーはスコッチ・ウイスキーのくすんだ土臭さがない。例外としてConnemara Peatedモルトウイスキーが知られている。◆ウイスキーという言葉は、「命の水」を意味するアイルランド語のuisce beathaが英語化した言葉である。Craythurはウイスキーを意味するアイルランド語である。アイリッシュ・ウイスキーの製造所は、スコッチ・ウイスキーよりもはるかに少ない。過去数世紀にわたって経済的な窮状に喘いでいたことで、多くが合併したり閉鎖に追い込まれていった。現在アイルランドで操業しているのは(それぞれに違うウイスキーを製造している)、ミドルトン、ブッシュミルズ、クーリーの3つである。アイリッシュ・ウイスキーは数種類の形態に分かれている。ポットスティルで蒸留する100%モルトにした大麦から作るシングル・モルト・ウイスキーとコラムスティルで蒸留する穀物から作るグレーン・ウイスキーがある。グレーン・ウイスキーはシングルモルトより軽く癖のない味わいで、一種類だけで瓶詰めすることは殆どない。従ってシングルモルトとブレンドして更に軽いブレンドとして使っている。アイリッシュ・ウイスキーだけに見られるのが、ピュアポットスティルウイスキーである(100%大麦を使いながらモルトしたものとしないものを両方使いポットスティルで蒸留する)。「生の」モルトしない大麦を使うことで、ピュアポットスティルウイスキーをピリッとした味わいにし、これがアイリッシュ・ウイスキーを独自の味わいにしている。シングルモルトのようにピュアポットスティルは売られたりグレーンウイスキーをブレンドしている。通常ブレンドウイスキーをシングルモルトで作ったかピュアポットスティルで作ったか厳密な区別はしない。アイリッシュ・ウイスキーはヨーロッパの古い蒸留飲料のひとつと考えられていて、起源は12世紀中葉に遡る。◆オールド・ブッシュミルズは1608年にジェームズ1世から免許を授かった最古の公認蒸留所とされている。「ブッシュミルズ」は、スコットランド、アイルランドを含む"ウイスキー発祥地域"と言われるエリアの中の、アイルランド北部沿岸アントリウム州に位置し、アイルランドの現役蒸留所の中で最も古い歴史を持つといわれているブッシュミルズ蒸留所で生まれたました。ブッシュミルズの製法はユニークさの特長としてあげられるのが「トリプル(3回)蒸留」と「アンピーテッドモルト(スモークしていないモルト)の使用」と「100%麦芽化した大麦」の使用を組み合わせていることにあります。アイリッシュウイスキーの伝統的な特長である「トリプル蒸留」が、軽やかでフルーティーな味わいを、そして、「アンピーテッドモルト」の使用がスモーキーさや土臭さのない親しみやすいスタイルを生み出しています。◆ブッシュミルズ モルト10年トリプル蒸留の特長がよくあらわれた、甘くてスパイシーなアロマのある個性的な味わい。・アルコール度数:40%・容量:700ml・原産地:北アイルランド

販売店:ハモニカ横丁

¥6,174 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る