プイィ・フュッセ・レ・クレイ [2008] ダニエル・バロー

プイィ・フュッセ・レ・クレイ [2008] ダニエル・バロー ■南向きの斜面で一番暖かい場所にある。たくさんのミネラル感や リンゴのようなニュアンスが感じられるアタック。ミディアムボディで 味に集中力があり、梨やシロップ漬けのリンゴ、花や香水を思わせ るアロマ。エレガントでありながら筋肉質、非常に長い余韻。■マコン・ヴィラージュ、サン・ヴェラン、プュイ・フィッセの3つの地区でワインを 造っている、コート・シャロネーズを代表する造り手・ダニエル・エ・マルティーヌ・ バロー。■ロバート・パーカーも「コート・ドゥ・ボーヌのグラン・クリュの最も優れたワインと 同等か、それを凌ぐ、最上級のワインをつくっている。」と高く評価しています。 完熟したブドウを収穫した後、澱の上に15ヶ月間そのままにしておき、清澄も 濾過もせず、豊かな味わいのワインに仕上げます。新樽は4分の1から3分の1 用いますが、ワイン自体がしっかりした深みのあるタイプのため、樽の風味が 極端に出すぎることもなく、奥行きのある味わいに仕上がっています。      <以下は ロバート・パーカー氏のコメントです>  ●ダニエル・バローは、毎日ちょっと家を出ては近隣の丘を眺め、よき友で仲間でも   あるワインづくりの天才、ジャン=マリー・ギュファンの家に目をやる。この男たちは   2人とも、非常に重要なアシスタントである妻たちの助けを借りて、コート・ドゥ・ボーヌ   のグラン・クリュの最も優れたワインと同等か、それを凌ぐ、最上級のワインをつくっ   ている。  ●ダニエル・バローは、完熟したブドウを収穫したのち、澱の上に15ヵ月間そのままに   しておき、清澄処理も濾過処理もしない。それらは、豊かな味わいに満ちた超大作で、   ブルゴーニュのほかの白ワインの価格と比べると、掘り出し物といえるだろう。   働き者で、知的で、真面目なダニエル・バローは、マコネー地区の優れた生産者の   一人である。

販売店:WINE&JIZAKE INAGEYA

¥5,754 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る