ダイアモンド・リッジ・マルボロ・ソーヴィニヨン・ブラン 2011ケタはずれの安さ!!!衝撃のヴァリュー・モンスター!!今やプレミアムワイン大国として知られるニュージーランドワインにしてその価格1380円!!

ダイアモンド・リッジ・マルボロ・ソーヴィニヨン・ブラン 2011ケタはずれの安さ!!!衝撃のヴァリュー・モンスター!!今やプレミアムワイン大国として知られるニュージーランドワインにしてその価格1380円!! ■現在ご注文のお届け日を調べる■白750ml品種:ソーヴィニヨン・ブラン100%産地:ニュージーランド、マルボロ地区栽培:サステーナブル農法アルコール度数:12.3%醗酵槽:ステンレスタンク クロージャー(栓):スクリューキャップ早くも144本が完売しました!!24本追加いたします。ニュージーランドの絶品白ワインが1380円で楽しめるヴァリュー・モンスター!!!爽やかな白ワインがお好きな方には、絶対に大・大・大満足していただけると自信をもってオススメ致します!!出来たてホヤホヤ[2011年ヴィンテージ]の超フレッシュな美味しさを是非ともたっぷりとご堪能ください!!【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_メッセ入力】■ギフトラッピングのご案内はこちら■ケタはずれの安さ!!!衝撃のヴァリュー・モンスターな白ワイン!!今やプレミアムワイン大国として知られるニュージーランドワインにしてその価格1380円!!3000円以上が当たり前のニュージーランドワインのなかでありえない安さ!!世界でもっとも美味しいソーヴィニヨン・ブランが生まれるマルボロ地区のソーヴィニヨン・ブラン100%使用!!しかも出来たてホヤホヤの2011年ヴィンテージ!!造り手は12歳からワイン造りをしているというフランスの有名ドメーヌの御曹司!!フランスの古典的な醸造方法と新大陸の斬新な醸造技術の融合によって生まれた価格の常識を打ち破ったもの凄いバリュー・モンスター・ワインが登場!![ダイヤモンド・リッジ・マルボロ・ソーヴィニヨン・ブラン 2011] 『南半球のダイアモンド!!』とも称される美しい国、ニュージーランドから、素晴らしい白ワインが日本初上陸です!!!!!!!!その華やかな香り!!そのフレッシュさ!!その瑞々しさ!!そしてそしてその美味しさ!!!!ソーヴィニヨン・ブラン好きの私を魅了し、一度飲んだら、あれよあれよという間に一本飲みきってしまうほど危険な白ワインです!!!!しかもそのヴィンテージは出来たてホヤホヤの2011年!!南半球の季節は日本と逆なので、ブドウの収穫は2〜3月。ですから今年収穫したばかりのブドウが、もうワインとなって発売されるんです!!今やニュージーランドは世界トップクラスの素晴らしい秀逸ワインを生み出す国として世界中のワイン愛好家から愛される、人気の高いプレミアムワイン大国!!そんなニュージーランドから、とびっきり美味しいのはもちろんのこと、驚きの価格で楽しめるヴァリュー・モンスターな白ワインが初登場です!!!!2011年9月に日本初上陸を果たした超フレッシュなこの白ワインを、誰よりも早く味わっていただき、その衝撃のコストパフォーマンスを実感してください!!!!それではご紹介しましょう!!そのワインとは、[ダイアモンド・リッジ・マルボロ・          ソーヴィニヨン・ブラン 2011]!!ニュージーランドはブドウ栽培、そしてワイン醸造に必要な気候、土壌、水、その他すべての要素が揃った、非常に恵まれたワイン生産国です。冷涼で穏やかな気候を持つニュージーランドですが、「1日の中に四季がある」と言われるほど、昼夜の気温差が激しいのが特徴です。真夏の日中は気温は上がり、強い日差しが夜まで続きますが、日が沈むと一転。気温がグッと下がります。こうした寒暖差と日照時間の長さがブドウに十分な糖度と凝縮した風味をもたらします。このワインが造られているマルボロ地区は国内におけるブドウ栽培面積が第1位であり、ソーヴィニヨン・ブランの聖地ともいえる産地です。マルボロ地区は砂利質・砂質の土壌が多く見られますが、下層は粘土質で保水性に優れ、ソーヴィニヨン・ブランの育成に最適です。こうした条件から、マルボロ地区はニュージーランドが世界に誇るソーヴィニヨン・ブランの銘醸地となっています。ブドウ栽培が始まってから、まだ35年ほどしか経っていませんが、かの有名な[クラウディ・ベイ・ソーヴィニヨン・ブラン]によってマルボロ地区の名は世界中に知れ渡り、今や『世界中で一番美味しいソーヴィニヨン・ブランが生まれる産地!!』に成長しました。しかしながら、ニュージーランドワインはランニングコストが高いため、なかなか3000円以下のワインを見つけるのが困難です。[クラウディ・ベイ]はマルボロ産ソーヴィニヨン・ブランを100%使用して造られており、現在の販売金額は、3500円前後。そして!!今回ご紹介する[ダイアモンド・リッジ]もマルボロ産のソーヴィニヨン・ブラン100%使用していながら、その価格1380円と、[クラウディ・ベイ]の半額以下で堪能できるんです!!今やプレミアムワイン産地として人気の高いマルボロ地区100%のワインで、1000円台はなかなかありません!!!もちろん、ただ安いだけのワインではありません。このブランドを立ち上げた人物も、このワインを造る醸造家も超一流なんです!!!この驚くべきヴァリューをもったダイアモンド・リッジは、ワイン業界で大成功をおさめた2人のプロフェッショナル、リチャード・マネル氏とマイケル・デイモンド・キング氏がタッグを組み立ち上げたワインです。リチャードはヨーロッパ及び英国で最大規模の高級ワインを取引する商社の設立者。一方、マイケルはニュージーランド、ホークス・ベイ地区の有名ワイナリー[ハットン・エステイト]のオーナーです。この最強の二人によって造る出されたダイアモンド・リッジはサステーナブル(環境に優しい持続可能な)農法のもと、自然と共存した環境の中で育ったブドウを使い、丁寧に醸造しコストパフォーマンスに優れたワインを造り出します。そしてこのワインの醸造家は、フランスの銘醸ワイナリーに生まれ、12歳からワイン造りにかかわってきたという、まさに「ワインを造るために生まれてきた」といっても過言ではない若き醸造家、ダヴィー・ラモントウ氏。彼はフランス、ジュランソンを代表する甘口ワインの造り手、ドメーヌ・コアペの息子さんなんだとか。ダヴィー・ラモントウ氏の父、アンリ・ラモントー氏はドメーヌ・コアペの創設者であり、独学で醸造を学んだというツワモノの醸造家。設立からわずか10年足らずで、『世界の100ワイン』の栄誉に 輝き、フランスの有名評価誌『クラスマン』、パーカー氏からも大絶賛を受け、数多くの3つ星レストランでも採用されているジュランソンを代表する造り手!!そんな凄腕醸造家の血を受け継いだダヴィー・ラモントウ氏は、フランスの古典的な醸造方法と新大陸ニュージーランドらしい斬新な醸造技術によって、ヴァリュー・モンスターな白ワインを造り出したんです!!私も初めて試飲させていただきましたが、その味わい、そして高級感のあるワインボトルからは、1380円のワインとは決して!!決して!!想像できません!!その香りはグースベリーにパッションフルーツといったソーヴィニヨン・ブランの典型的な香りに、ライム、フレッシュハーブ、ミネラルの香りがグラスから華やかに立ち昇ります。口に含むとグレープフルーツのような爽やかな味わいに、トロピカルフルーツの程よいボリューム感が融合。そして柔らかい口当たりに、伸びやかな酸味が長い余韻をもたらします。このアロマティックな香りがたまりません!!さらにフレッシュ&ピュアな果実味と美しい酸味・・・。『メチャクチャ美味しい!!!』という言葉以上に当てはまる言葉が見つかりません!!このワインが1380円で楽しめるなんて、個人的に非常に、非常に嬉しいです!!!!!樽風味が効いたコッテリ濃厚シャルドネも美味しいですが、爽快&フレッシュなソーヴィニヨン・ブランは和食との相性も抜群なので、冷蔵庫の中に常備しておきたいアイテムです!!『南半球のダイアモンド』とも称される美しい国、ニュージーランドで今年2011年に造られた、出来たてホヤホヤの超フレッシュな白ワインを、破格の1380円でご堪能ください!!!!

販売店:YNSトウキョー(ワインズ東京)

¥1,449 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る