サンタ・デュック エリタージュ[2009]750ml当店旨安赤NO.1、2009VT旨すぎます!

サンタ・デュック エリタージュ[2009]750ml当店旨安赤NO.1、2009VT旨すぎます! 当店一番人気の旨安ローヌ、サンタ・デュック。このワインが市場に溢れたら低価格のワインは全く売れないでしょう。※EUのワイン法改正により、ヴァン・ド・ターブルもヴィンテージが記載できるようになりました。2009ヴィンテージのエリタージュが旨すぎます!!例年以上に、果実の凝縮した甘い香りが広がり、味わいは濃厚で厚みがあり、甘みも十分に感じられます。ワンランク上の銘柄としてリリースしてみなんら遜色のない、私自身は過去一番の出来と思います。このヴィンテージはまさに究極のテーブルワインと呼ぶにふさわしい出来。やっぱりいいワインだなと感じて頂けると思います。(インポータコメントより) 2012.01.11 再入荷しました。2012.01.31 再入荷しました。2012.02.23 再入荷しました。2012.05.29 再入荷しました。2012.07.12 再入荷しました。葡萄品種:グルナッシュ、カリニャン、ムールヴェードル、シラー エリタージュ(「遺産」の意)は難しい天候であった2002年に、生産量を確保するための対策として造られました。コート デュ ローヌやラストーの葡萄を用いて造られた、最高のヴァン ド ターブル。平均樹齢は40年です。紫を帯びた赤色、チェリーを思わせる新鮮な香りと、スパイスの風味が感じられます。エレガントなボディ、存在感のあるタンニンがあります。‘08年は難しい年でした。300種以上のワインをテイスティングし、ブレンドを完成させるまで約4ヶ月の時間と労力を費やしました。バランスの取れた、完璧なワインに仕上がっています。下記のコメントは前回までのロットのものです。このワインはノンヴィンテージと謳いながら、キャップシールを切るとコルク上部にヴィンテージが記載されています。また味わい的にも反則です。とんでもないほどの反則をしているようです。¥1000で販売するワインでは全くありません。他の同価格のワインとは比べ物にならないほどの物が詰められています。味わい的には昨年販売したものにとても似ているのですが、ポテンシャルから言えば今回の方が断然に高いです。このワインが市場に溢れたら低価格のワインは全く売れないでしょう。 H18.01.23●この時期はなるべくワインの温度は高目からスタート、グラスは極力大きめのものを使用して欲しいです。抜栓後は十分に空気と馴染ませてください。ワインが開き始めるまでに少し時間がかかります。飲み残して2日目のほうが美味しく感じる方も見えると思います。   H18.02.091999年からイヴ・グラが造り始めたワインです。信頼できる親戚や友人のイヴ・グラが良いと判断した畑で、栽培を厳しく指導し厳選した葡萄のみを購入します。醸造はイヴ・グラが自分のセラーで行います。ただ他の人の葡萄を使用しているために、ドメーヌ・サンタ・デュックを名乗れませんが、イヴ・グラの自家畑のワインと遜色の無い出来栄えです。世界中から生産量の2倍はオーダーが入るために、イヴ・グラがこのようなネゴシエートワインを造るのはしょうがないのでしょう。ロバート・パーカーが「ジゴンダスに君臨するチャンピオンだ」と最高の賛辞を贈るイヴ・グラのデイリーワインをお試し下さい。14〜15℃で抜栓、紫色に輝くガーネットのような深い赤色。若いローヌ独特の豆の香りが支配的だ。暫くして少し大きめのグラスに代えてみた。黒い果実、ブラックチェリー、プラム、苺、薔薇、赤身肉、黒胡椒、ナツメグ、オレガノ、丁子、たっぷりの果実味ととても凝縮された濃厚な味わいに驚いている自分がいた。とてもスパイシーで甘さも十分にあるのだが、時間が経つと余計にそれが増し、そしてエレガントなアフターも出てきた。これだけのバランスの良さは、もっと上級のクラスに見られるような味わいだ。ボトルの上部と下部では少し味わいの違いがあります。翌日に半分残しておいたものを飲んでみました。断然2日目の方がより旨くなっていた事をお知らせしておきます。    H17.03.29

販売店:ウメムラ Wine Cellar

¥1,207 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る