【6本〜送料無料】 コスタセラ アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラシコ 2006 マァジ Costasera Amarone della Valpolicella classico 2006 MASI [イタリアワイン] 

【6本〜送料無料】 コスタセラ アマローネ デッラ ヴァルポリチェッラ クラシコ 2006 マァジ Costasera Amarone della Valpolicella classico 2006 MASI [イタリアワイン]  アマローネ特集ページはこちら マァジ風通しの良い部屋で手摘みのぶどうを専用竹製ラックで1月下旬まで陰干し。ぶどう重量が35%減り、香りと糖度が増す(貴腐菌が付くのはコルヴィーナのみ)。その後圧搾除梗し、45日間スラヴォニアオークの大樽もしくはステンレスタンクで果皮と一緒に自然低温発酵(14℃)。澱引き後に30−40hlの樽に移し、厳然酵母をで35日間アルコール発酵(18℃)、マロラクティック発酵。再度澱引きし、スラヴォニアンオークの大樽(40−80hl)と20%アリエとスラヴォニアオークの小樽(600L、40%新樽、30%2年樽、30%3年樽)で24ヶ月間熟成。その後、濾過し瓶詰。最低4ヶ月間瓶内熟成。熟したチェリー、ジャムを想わせる濃厚な香り、チョコレートのニュアンスあり。優しいタンニンでバランスの取れた、力強さと優雅さを兼ね備えたワイン。余韻が大変長く、35年は熟成可能。06年はパーカー90点。750mlコルヴィーナ70%、ロンディネッラ25%、モリナーラ5%イタリア・ヴェネトアマローネ・デッラ・ヴァルポリチェッラ・クラシコDOC 赤15度 本商品は下記温度帯の商品と同梱可能です。[常温] [冷蔵便のみ] [冷蔵便・冷凍可]「世界で最も有名なアマローネ」最高の当たり年2006年!世界で最も有名なアマローネとして知られる、マァジ(MASI)社の「コスタセラ アマローネ」。ヴェネト州・ヴァルポリチェッラ地区でも最高の畑のひとつといわれるコスタセラの畑で収穫されたブドウを陰干しして造られる、イタリアを代表する偉大なワイン。 そして、現行ヴィンテージの2006年は、超当たり年にのみワイナリーが自信を持って星を付ける超当たり年★★★★★5つ星ヴィンテージ!いつにもまして最高品質なんです!!コスタセラ アマローネのヴィンテージチャートで過去20年間で5つ星が付いたのは、1990、1995、1997、そして2006の4つのヴィンテージのみ!もちろん、4つ星ヴィンテージでも十分に高い品質の出来栄えですが、すべてにおいて完璧で、何十年もの長期熟成が可能なポテンシャルを持つ最高の品質。そのヴィンテージだけがラベルに光り輝く5つの星を付けることができるのです! 伊ソムリエコンテスト優勝者も買占めるほどの美味しさ! アマローネの偉大な造り手「マァジ」のアレッサンドラさん、伊ソムリエコンテスト優勝者の本多さんと食事をする機会に恵まれました。会食は銀座にある「資生堂ファロ」さん。ここはイタリア大使館のパーティで知り合いになったイタリアワインのコンクールで優勝した本多さんのいらっしゃるレストランだから、それはもう、期待に胸を膨らませて行って来たんです♪そして振舞われたワインは、もちろんアマローネ!とっても魅力的で、いつもアマローネは特別なワインだなぁと思っておりました。 そして、ファロで出されたコスタセラ2006はまさに傑出の出来!その美味しさが、ソムリエの本多さんやそのテーブルの席で大変話題になり、「資生堂ファロでも、何ケースも押さえた」などと話をするほど!! というのも、このコスタセラ1990をたまたまファロの本多さんが飲んだら、もう、感動的においしかったそうで、2006も間違いなく20年という歳月を経ると、ものすごいことになるだろうというわけで、関係者が寝かせ始めているそう。 是非、コスタセラの2006を今から買い置いて20年後の感動を味わってみるのも素敵ですね。でも今飲んでもかなりおいしいので、きっと、私の場合1年も待つことができないような気がします。そして、本多さんのワインのお話しが、わかりやすく、心はずむ感じで、終始リラックスできて、本当に最高の食事になりました。資生堂ファロの皆さん本当にありがとう。ミシュランで星をとる、そのわけを五感で感じ取った食事でした。この日の詳しい様子は店長ブログにて♪ >>>   1772年設立!ヴァルポリチェッラ最初のワイナリーだから最高条件の畑を所有しています!アマローネでNo.1の生産量を誇るまさに質・量ともにアマローネを代表する造り手です。アマローネの命とも言うべきアッパッシメントにこだわり続け、貴腐菌(ボトリティス)の研究とブドウ品種の特性を見極めた高い技術に裏付けされた最高のアマローネを造り出しています!( 1772年にヴァルポリチェッラに最初に設立されたワイナリーマァジの6代目社長、サンドロ・ボスカイーニ氏とボスカイーニ家。左から2番目がアレッサンドラさんです。 )1.最高品質のブドウだけを選別して完全管理のもとアッパッシメント※→2.なんと35%も重量が減り糖分が凝縮!→3.最高級アマローネの完成※アッパッシメントとは・・・ヴェネトに古くから伝わる醸造方法でその起源はなんと古代ローマ時代!!通気性のある部屋で、すのこの上にブドウを並べて数ヶ月かけて乾燥させます。この技術が高ければ高いほど、素晴らしい香りと味わいのアマローネになります。マァジはミラノ大学とも連携を図る技術グループMTGのもと、そのアッパッシメント技術は高いレベルを誇っています。   ■ヴァルポリチェッラ地区で最高区画に畑を有するアマローネの名門中の名門 マァジ -MASI- ボスカイニ家が1772年に設立し、6代にわたりマァジのブトウ畑を所有してきたヴェネト州きっての巨大ワイナリーです。ヴァルポリチェッラのトップ生産者としていまや世界中に知られ、カナダ、アルゼンチンでもワイン生産を行う実力ワイナリーです。現在は、サンドロ・ボスカイニ氏が社長を務めています。他に経営に関わる家族には、サンドロ氏の子供達アレッサンドラ、ラファエッレ氏、そして兄弟である生産工程を管理するブルーノ氏とパートナーであるマリオ氏がいます。この国際的にも認められているワインの技術的実績と高品質な水準は、MTG(マァジ・テクニカル・グループ)の徹底した研究並びに実験の賜物と言えます。長い間、このチームのメンバーはヴェネツィアのプレミアム・ワインのブトウ栽培と醸造の遺産を復活させることを目的として不断の研究をしてきました。   品質だけにとどまらず、個性とオリジナリティーをも兼ね備えたワインは、伝統的価値と先端技術による現代化が密接に絡み合った結果出来上がったものです。 さらにマァジは陰干ししたブドウから造ったワインの生産を丹念に研究し、それがきっかけとなって新しいスタイルのアマローネを提案し、最近の世界的な成功を手にすることができました。そして、現代イタリア語を完成させたと言われる大詩人、ダンテ・アリギェーリの息子、ピエトロ・アリギェーリが1353年に畑を購入したことに始まるワイナリー、「セレーゴ・アリギェーリ」と強力なパートナーシップを結び、歴史と伝統のある、格式高いワインを生産、世界中に輸出しています。 イタリアワインブック X トスカニー コラボ企画

販売店:トスカニー@イタリアワイン&食材

¥5,229 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る