イスキア・ビアンコ[2010]年・カーサ・ダンブラ元詰・DOC・イスキア・ビアンコCASA D'AMBRA Ischia Bianco DOC [2010]

イスキア・ビアンコ[2010]年・カーサ・ダンブラ元詰・DOC・イスキア・ビアンコCASA D'AMBRA Ischia Bianco DOC [2010] ※画像は2008年ですが本商品は2010年になります ▼ 関連商品 イスキア・ロッソ[2006]年・カーサ・ダンブラ元詰 イスキア・ビアンコ[2007]年・カーサ・ダンブラ元詰 カーサ・ダンブラ・アリアニコ・カンパーニャ[2007]年・限定品・IGT・アリアニコ・カンパーニャ   年代 造り手 [2010] カーサ・ダンブラ社 生産国 地域 イタリア カンパーニャ 村名 DOC イスキア・ビアンコ タイプ 白・辛口 内容量 750ml 【アペリティフ】【イスキア DOC】【DOC イスキア ビアンコ】【カーサ ダンブラ】【アンドレア ダンブラ】【Ischia Bianco】【カンパーニャ 白 辛口】【うきうきわいん】【ウキウキワイン】【ワイン通販】【通販ワイン】【】イスキア・ビアンコ[2010]年・カーサ・ダンブラ元詰・DOC・イスキア・ビアンコ CASA D'AMBRA Ischia Bianco DOC [2010] イタリア・カンパーニア州ナポリ湾に浮かぶ美しい島イスキア島!古代ギリシア人が伝えた土着品種ビアンコレッラ種90%と、フォラステラ種10%から造られた人気辛口白ワイン!造り手は1888年創業イスキア島屈指の造り手であるカーサ・ダンブラ社!責任者アンドレア・ダンブラ氏はイタリアでも有名なエノロゴの一人!このイスキア・ビアンコは、香り高く特に凝縮したブドウの香りとフレッシュできれいな酸が特徴の人気辛口白ワイン! イスキア ビアンコ[2010]年 カーサ ダンブラ元詰 DOC イスキア ビアンコ 古代ギリシア人が伝えた土着品種 ビアンコレッラ種90%と、フォラステラ種10%から 造られた香り高く特に凝縮したブドウの香りと フレッシュできれいな酸が特徴の辛口白ワイン! カンパーニア州ナポリ湾に浮かぶ美しい島、イスキア。海を見下ろす崖沿いの段々畑では今も手作業で昔ながらのブドウ栽培が行われています。1888年創業のカーサ・ダンブラ社は、古代ギリシア人が伝えた土着ブドウとイスキア島独特のワイン造りの伝統を受け継ぎ、高品質なワインを造り続けています。 ワインの特徴は「トゥーフォ・ヴェルデ(緑の溶岩)」と呼ばれる溶岩土壌がもたらす豊富なミネラルと、寒暖差のある畑で育つ土着ブドウがもたらすしっかりとした酸味と繊細な味わいです。 ■ ワイン・メーカー/カーサ・ダンブラ社 1972年、現在のカーサ・ダンブラ社のあるイスキア島南西部Panza(パンツァ)に新しい醸造所を建造(1976年に完成)。1984年、3人の息子のうちの1人、マリオ・ダンブラ氏が社長に就任してからはワインメーカーとしての数々の名声を築き上げました。2000年、社長に就任したエノロゴのアンドレア・ダンブラ氏はマリオ・ダンブラ氏よりワイン造り、ブドウ栽培分野について小さな頃から学び、現在はイスキア島は勿論、イタリアでも有名なエノロゴの一人です。 ■ 更なる発展 現在では既に生産量も600.000本/年に達し、畑は現在自社畑の6haと借地に6ha。更に40年間、世代を超えてカーサ・ダンブラ社にブドウを供給してきた150もの契約農家によって同社のワイン作りは支えられています。更に近年、8haのカリットと名付けられた畑を購入、主にパッシート用としてペッレ・パリンモを栽培して行く予定です。 ■ イスキアのブドウ Biancolella(ビアンコレッラ)種 イスキア島の地場品種中、最も香り高いブドウ ◆Ischia Biancolella DOC◆Ischia Bianco DOC Forastera(フォラステラ)種 イスキア島中心にサルディニアでも少量栽培されている。Ischia Bianco DOCにビアンコレッラと共に使用される。 ■ Tufo Verde(トゥーフォ・ヴェルデ) トゥーフォ・ヴェルデと呼ばれる緑色の大地は、イスキアの土壌の最も重要な特徴です。28.000年前、島で起こった噴火によって、海水や火山礫、灰塵うを含んだ大地が隆起し、エポメオ山が形成されました。溶岩土壌がもたらす豊富なミネラルと、寒暖差のある畑で育つ土着ブドウがもたらすしっかりとした酸味と繊細な味わいが特徴のワインが造られます。 ■ こぼれ話 カーサ・ダンブラ社のラベルが、なぜかあのドンペリに似ているような…そう!ずっと昔、カーサ・ダンブラ社の社長がナポリで偶然モエ・シャンドン社の社長と出会い、お世話(イタリア語が話せなかったので通訳のお世話、ちなみにナンパのお世話だったと言う噂も…)したのがきっかけで、その時にドンペリに似たようなラベルを使用しても良いと言う約束を取り付けたとか。その後、ずっとカーサ・ダンブラ社のラベルはこの特徴のあるラベルのまま続いている。という、いかにもイタリアらしいこぼれ話です。 ビアンコレアッラ イスキア・ビアンコ Biancolella Ischia Bianco ■ ブドウ品種 ビアンコレッラ、フォラステラ、サン・ルナルド、ウヴァ・リッラ ■ 格付 Ischia DOC ■ ボディ ミディアムボディ ■ サービス温度 10〜12℃ ■ 合う料理 魚料理、チーズ イスキアの土着品種ビアンコレッラを主体に造られ、繊細できれいな酸味が特徴の白ワイン。 花やフルーツのブーケ、余韻にアーモンドが感じられる芳醇でエレガントな味わいです。 イタリア・カンパーニア州ナポリ湾に浮かぶ美しい島イスキア島!古代ギリシア人が伝えた土着品種ビアンコレッラ種90%と、フォラステラ種10%から造られた人気辛口白ワイン!造り手は1888年創業イスキア島屈指の造り手であるカーサ・ダンブラ社!責任者アンドレア・ダンブラ氏はイタリアでも有名なエノロゴの一人!このイスキア・ビアンコは、香り高く特に凝縮したブドウの香りとフレッシュできれいな酸が特徴の人気辛口白ワイン!

販売店:うきうきワインの玉手箱

¥1,869 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る