ブルゴーニュ・ルージュ[2008]グロ・フレール・エ・スール(赤ワイン)[Y][J][E]【マラソン201207_食品】

ブルゴーニュ・ルージュ[2008]グロ・フレール・エ・スール(赤ワイン)[Y][J][E]【マラソン201207_食品】 驚きの産地名!ブルゴーニュ・ワインの中でも、その安定した美味しさと、コスト・パフォーマンスの高さで…『満足感が高い!』『彼のワインなら、間違いない!』として、多くのファンを持つのが、グロ4兄弟の一人《ベルナール・グロ氏》の、グロ・フレール・エ・スール。この造り手を代表する1本として、最も特筆すべき1本は、リシュブールでもなく、クロ・ヴジョ・ミュジニーでもなく、ドメーヌの中で、最もお手頃な、オート・コート・ド・ニュイである事は、多くの方に、ご賛同頂けるのではないでしょうか?そんなグロ・フレール・エ・スールに、ニュースです!なんと…オート・コート・ド・ニュイに、強力ライバル出現!!そのワインとは、ブルゴーニュ・ルージュです!トップクラスの生産者でも、かなりの割合で、多くのブルゴーニュ赤ワイン生産者が手掛ける、ブルゴーニュ・ルージュ。でも確かに、グロ・フレールのそれは、見かける事はありませんでした。『そう言えば…無かった!』と、今更ながらに気づいたのですが、実はこれ、日本にも、10年近く前、ごく僅かに入荷した事があるようで、フランス国内向けに、ひそかに販売されているとの事なのです。今回、他のブルゴーニュと数本まとめて試飲したのですが、比較して改めて…『さすが、グロ!』と、嬉しくなる美味しさに、気になって、早速その中身が、どこのブドウから出来ているのか、聞いてみました。すると、なんと… 【驚愕の事実】◆ヴォーヌ・ロマネ◆シャンボール・ミュジニー◆モレ・サン・ドニ◆ボンクール・ル・ボワ(ニュイ・サン・ジョルジュ近く) の地区の平らな場所の畑からのブドウが、使用されているというではありませんか! 【味わい】野いちごやフランボワーズのジャム、少しのバラや、甘いロースト的なニュアンスの伴う樽の甘く芳しい香りが心地よく広がる香りと、さくらんぼや野いちご、ラズベリーのような果実味に、酸味がはつらつとしており、後半にはタンニンが存在感を増してきます。色合いは決して濃くないものの、中心にまでしっかりと味わいがあり、余韻にも、香りに感じた心地よい芳しさを楽しませてくれます。 さすが、スタンダードから上級まで、安定した造りのグロです!『フランスだけで売ってたなんて、ズルイ…』と、ちょっと思ってしまいましたが(笑)、それも仕方ないかもしれません。だって…あのオート・コート・ド・ニュイを凌ぐ、このドメーヌの超お値打ち価格なんですから〜!売れっ子ピノ、オート・コート・ド・ニュイの危機かも(汗)先ずは…ドメーヌ自信の1本を、お試しあれ! ■ワイン名(原語)/Bourgogne [2008] Domaine Gros Frère et Soeur ■色/赤ワイン ■味わい/中口 ■ブドウ品種/ピノ・ノワール100% ■生産者名/ドメーヌ・グロ・フレール・エ・スール/Domaine Gros Frère et Soeur ■産地/フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ニュイ ■原産地呼称/A.O.Cブルゴーニュ ■生産年/[2008] ■内容量/750ml

販売店:タカムラ ワイン ハウス

¥2,415 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る