うに饅頭6個入【おみやげ】【ギフト】【マラソン201207_食品】【マラソン1207P10】【RCPmara1207】【下関ブランド認定品】あんこに「ウニ」を練りこんだ磯の香り豊かなお饅頭★

うに饅頭6個入【おみやげ】【ギフト】【マラソン201207_食品】【マラソン1207P10】【RCPmara1207】【下関ブランド認定品】あんこに「ウニ」を練りこんだ磯の香り豊かなお饅頭★ うにのうま味が凝縮うに饅頭 白あんに風味豊かな「練うに」を練りこみました。お饅頭と海産物の「うに」という組み合わせは意外に思いますが、うに独特の磯の香りが人気です。おみやげ、贈り物におすすめです。 内容量 6個(1個約30g) 原材料 生餡・小麦粉・砂糖・卵・バター・うに・粉乳・練乳・蜂蜜・膨張剤・香料 賞味期限 製造日より常温で60日 保存方法 高温・直射日光を避け、冷暗所で保存してください。 お届け方法 常温でお届けいたします。お買い上げいただいたたくさんのお客様へ ありがとうございます 一生懸命発送していたら、いつの間にかランキングに登場してました(^_^;) 下関の名産品として全国的にも有名なウニの瓶詰めの加工技術は、もともと六連島が発祥の地です。江戸時代には藩主献上用として日持ちのする塩漬けが考案され、後に焼酎漬けに改良されました。ところがある日、島を訪れた外国人水先案内人が西教寺の住職と歓談を講じていたとき、杯に注ごうとしていた強い洋酒を誤ってウニの入った小鉢にこぼしてしまいました。住職はそのままウニを口に運びましたが、これが意外と美味であったため、島の城戸久七にこの話をして試作させ、城戸久七はさらに研究を重ねて独特のアルコール漬けウニの加工法を生み出しました。 「下関市しま情報」より抜粋 下関には、街を歩けばウニ屋さんがたくさんあります。さすが瓶詰めのうに発祥の地です。 当店では、その地元のウニ屋さん「やまみうに」さんのウニを仕入れています。「やまみうに」さんは、自身も「下関ブランド認定商品」を作られている、信頼と実績のあるウニ専門のメーカーさんです。 うに饅頭に使用しているウニは、「練りうに」です。 うにの生殖巣に食塩を加えたもの「塩うに」にエチルアルコール、砂糖、でん粉、酒かす、調味料(アミノ酸等)などを加え、練りつぶしたものです。 生のウニを餡に混ぜるだけでは水っぽく、生臭くなり、ウニの美味しさを引き出すことはできません。地元で作られる熟成された練りうにを使用することで、ウニ本来の旨味と風味を残しながら、召し上がりやすい「うにあん」を完成させました。 練りウニの深い香りと旨味、色の全てが「うに饅頭」につまっています。 地元では人気のある「うに」のお饅頭… 生臭さみが出ないよう、何度も研究して作った「うにあん」 その独特の匂いや味 果たして楽天のお客様に受け入れていただけるのか… と心配していたら・・・ 嬉しいお声をいただきました ↓ 実店舗や山口県内みやげ店でも 好評販売中! 工場直売店の他、下関駅・新下関駅のキヨスク、下関水族館「海響館」、唐戸市場、カモンワーフ、九州の門司港レトロ内などの観光みやげ店などでも好評販売中です。 旅行で下関に来られた方から 「お土産で買って帰ったらとっても美味しかった!また食べたいから送ってもらえますか?」 とお電話をいただいたり、リピート率が大変高い商品です。

販売店:お菓子工房幸ふく

¥630 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る