銀翹解毒丸(ぎんぎょうげどくがん)120丸【第2類医薬品】

銀翹解毒丸(ぎんぎょうげどくがん)120丸【第2類医薬品】 ●風邪の引き始めの、熱っぽく「のどが赤く腫れて痛い」「口やのどの渇く」等、  温熱性の症状に良く効く10種類の生薬を配合した風邪薬です。●のどの炎症をとる作用のある生薬が数多く配合されています。●季節の変わり目や、皮膚、気管支などの抵抗が弱った時に患いやすいカゼ  に効果的なのが特徴です。●解熱・鎮静作用のある羚羊角が配合され、解熱作用を強化してあります。●全て生薬から構成されていますので、身体に無駄な負担をかけずに症状を  改善します。●眠くなる成分は含まれておりません。●5歳のお子様から服用できます。【効能・効果】かぜによるのどの痛み・口(のど)の渇き・せき・頭痛【用法・用量】次の量を1日3回食間に水又は白湯で服用して下さい。大人(15歳以上) 1回8丸、1日3回7歳以上15歳未満 1回4丸、1日3回5歳以上7歳未満  1回2丸、1日3回5歳未満 服用させないこと【成分】大人(15歳以上)1日の服用量24丸中下記成分及び分量より得た水製エキス末3.00gを含んでいます。連翹(レンギョウ)4.260g、金銀花(キンギンカ)4.260g、甘草(カンゾウ)2.556g、牛蒡子(ゴボウシ)2.136g、桔梗(キキョウ)2.556g、淡豆(タントウシ)2.136g、薄荷(ハッカ)2.556g、淡竹葉(タンチクヨウ)1.704g、荊芥(ケイガイ)1.704g、羚羊角(レイヨウカク)0.132g添加物として、トウモロコシデンプン、タルク、カルナウバロウを含有します。剤  型 : 丸剤内容量 : 120丸※してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります。) 短期間の服用にとどめ、連用しないで下さい。※相談すること次の人は服用前に、医師又は薬剤師に相談して下さい。 (1)医師の治療を受けている人(2)妊婦又は妊娠していると思われる人(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)(4)胃腸の弱い人(5)高齢者(6)今までに薬により発疹・発赤・かゆみ等を起こしたことがある人(7)次の症状のある人  むくみ(8)次の診断を受けた人  高血圧、心臓病、腎臓病 2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に 相談して下さい。 (1)服用後、次の症状があらわれた場合    発疹・発赤、かゆみ 消化器 悪心、食欲不振、胃部不快感 まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けて下さい。   偽アルドステロン症 : 尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、                 手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等があらわれる(2)5〜6日間服用しても症状がよくならない場合 ※保管及び取扱い上の注意(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管して下さい。(2) 小児の手のとどかない所に保管して下さい。(3) 他の容器に入れ替えないで下さい。(誤用の原因になったり品質が変わります。)(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないで下さい。◎使用上の注意をよくお読みの上ご使用下さい お問い合わせ TEL 047−334−2407        mail:kampo@sinyakudo.co.jp 広告文責:有限会社新薬堂薬局 電話番号:047-334-2407 八ツ目製薬株式会社 生産国:日本   商品区分:第2類医薬品

販売店:シンヤクドー

¥1,420 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る