ベンザブロックIP 30カプレット【第(2)類医薬品】のどの痛み、発熱、さむけに

ベンザブロックIP 30カプレット【第(2)類医薬品】のどの痛み、発熱、さむけに 商品の特長「ベンザブロックIP 30カプレット」は、発熱、さむけ、頭痛、のどの痛みを緩和する総合風邪薬です。イブプロフェンの解熱・鎮痛作用により、風邪による発熱、さむけ(悪寒)、頭痛、のどの痛みなどに効果があります。6種類の成分がバランスよく働いて、風邪のいろいろな症状を緩和する風邪薬です。柑橘類などに含まれるビタミンPの一種であるヘスペリジンを配合しています。飲みやすい小型の帯黄白色のカプレットタイプの錠剤です。 内容量30カプレット効能・効果かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、鼻づまり、鼻水、悪寒、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み、せき、くしゃみ)の緩和 用法・用量・使用方法 次の量を、食後なるべく30分以内に、水またはお湯でかまずに服用すること。成人(15歳以上) 2錠 3回 15歳未満 服用しないこと ●用法・用量に関連する注意(1)用法・用量を厳守すること(2)カプレット(錠剤)の取り出し方カプレットの入っているPTPシートの凸部を指先で強く押して、裏面のアルミ箔を破り、取り出して服用すること(誤ってそのままのみこんだりすると食道粘膜に突き刺さる等思わぬ事故につながる) 使用上の注意 ●してはいけないこと(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用、事故が起こりやすくなる)1.次の人は服用しないこと(1)本剤による過敏症状(発疹、発赤、かゆみ、浮腫等)を起こしたことがある人。(2)本剤または他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を服用してぜんそくを起こしたことがある人。(3)15歳未満の小児(4)次の症状がある人:前立腺肥大による排尿困難(5)次の診断を受けた人:高血圧、心臓病、甲状腺機能障害、糖尿病2.本剤を服用している間は、次のいずれの医薬品も服用しないこと他のかぜ薬、解熱鎮痛剤、鎮静薬、鎮咳去たん薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬(鼻炎用内服薬、乗り物酔い用薬、アレルギー用薬、催眠鎮静薬)3.服用後、乗り物または機械類の運転操作をしないこと(眠気があらわれることがある)4.服用時は飲酒しないこと5.5日を超えて服用しないこと●相談すること1.次の人は服用前に医師または薬剤師に相談すること(1)医師または歯科医師の治療を受けている人(2)妊娠または妊娠していると思われる人(3)授乳中の人(4)高齢者(5)本人または家族がアレルギー体質の人(6)薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人(7)次の症状のある人:高熱、排尿困難(8)次の診断を受けた人:肝臓病、腎臓病、緑内障、全身性エリテマトーデス、混合性結合組織病(9)次の病気にかかったことがある人:胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、クローン病(10)モノアミン酸化酵素阻害剤(塩酸セレギリン等)で治療を受けている人その他にアレルギー、薬品過敏の方は使用上の注意をよくお読みになって用法・用量を守ってご使用ください。 全成分6錠(成人の1日服用量)中 熱をさげ、痛みを和らげる イブプロフェン 450mg 鼻水・くしゃみを和らげる マレイン酸クロルフェニラミン 7.5mg せき・たんを和らげる dl-塩酸メチルエフェドリン 60mg せきを和らげる リン酸ジヒドロコデイン 24mg 頭痛を和らげる 無水カフェイン 75mg ビタミン類 へスぺリジン(ビタミンPの一種) 90mg 添加物:乳糖、クロスカルメロースNa、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、セルロース、ステアリン酸Mg、酸化チタン、カルナウバロウ、サラシミツロウ、トウモロコシデンプン 広告文責 ドラッグシーピー九条店06-6582-5550 メーカー(製造) 武田薬品工業株式会社大阪市中央区道修町四丁目1番1号 区分 日本製・第2類医薬品   

販売店:くすりのチャンピオン

¥1,904 送料別
???
このジャンルのトップへ戻る